石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

強い南風!手ごわいコンディションです!でも透明度は、抜群です!

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年3月18日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年3月18日

もう、出回っているんですね!
石垣島が誇る、パイナップル!
とっても甘いです!

パイナップルが並び始めました。

でもまだ時期は、早いからでしょうか?
こぶりで、お値段も高めですね!
例年であれば、旬は、6月ごろからです。

それでは、海ブログです。
昨日までの穏やかな海とは、様子が変わって、

風が強い一日です。

ちょっと風は強めです!
ポイントは、波がありましたが楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、M田さんご家族です。

M田さんご家族です。

ドラゴンボールが大好きということで、ブログ用写真のポーズは、
カメハメ波のイッペイ君です!
4月からは、

ピカピカの一年生です。

ランドセルの準備も完了しているということで、
この石垣島旅行を楽しんだら、あとは、入学式ですね!

事務所で、まずは、レンタル器材合わせです。
イッペイ君は、マスクにするか、浮き輪にするか悩み中です!

浮き輪からマスクに移行するタイミングは笹川の目安では、
一年生になってからでも遅くありません。

こんな時は、両方持っていきましょう!

準備は、終わって、早速出港です!
やはり海上は、南風が強いです!
波が立っています。
イッペイ君には、手ごわいコンディションです!

さぁ、いよいよエントリーです。
まずは、数回シュノーケルの経験のあるお父さん、お母さんです。
入水チェックが終わって、すいすい泳いでいます。

レンタルカメラで、イッペイ君のエントリを待っているお父さんです♪
まず最初は、浮き輪をチョイス。
イッペイ君エントリーです!

箱メガネを覗いて、

あっ!いたっ!

早速、お魚さんを見つけて、喜んでいます♪
でも波が来ると、顔が濡れてしまいます!

でも大丈夫です!

まったく怖がりません!
おぉ!すごいです!

そして、お魚さんがいっぱいいるところでは、
大きな声で、

ここにいるよ!

お父さんとお母さんに教えてようとしています♪
なかなか大したものです。

でも次の瞬間、鼻に水が入ると、

心折れそうになるイッペイ君です!

そう、こんな時に必須アイテムといえば、

マスクの登場です!

マスクとシュノーケルを装着、
そうすると顔がまったく濡れません♪
機嫌良くなりましたね!

そして二本目は、クマノミマンションにノコギリダイの群れを楽しみます!
ここら辺で、イッペイ君、

疲れてきた。。。

そうですよね。慣れない海です。
浮き輪とはいえ、疲れてきます。
そこで、気分転換です!

カメハメ波の練習ごっこです!

波をいっぱい飛ばして遊んでいましたね!

フリータイムでは、イッペイ君はボートで休憩です。
お父さんとお母さんは、自由にポイントを回っていましたね!

イッペイ君に、一番キレイなお魚さんは、何色だった?
聞いてみると、

青色!

うん、しっかりお魚さんも見ることができたようです!
なので、イッペイ君が楽しんだお魚さんの名前をご紹介です。

鮮やかな青色は、ルリスズメダイ。
オレンジ色のハマクマノミ。
水中をいっぱい群れていた水色は、デバスズメダイです!

そしてお父さん、お母さんが、ボートにあがってくると、

楽しかったです。

満面の笑顔でしたね!

今日は、波のあるコンディションです。
イッペイ君、とってもがんばりましたね!

マスクとシュノーケルを装着することに、
抵抗がありません!
次回、もっともっと穏やかな時に、挑戦すれば、
すぐに慣れると思います!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後から二組四名様で楽しんできましたっ!

O窪さんご夫婦です。

まずは、O窪さんご夫婦です。
今日は、曇り模様でした。明日は晴れますようにということで、
テルテル坊主の晴男くんに願掛けです♪

そしてもう一組は、Y澤さんご夫婦です。

Y澤さんご夫婦です。

ブログ用お写真は、パスということで、
水中でのショットです♪

午後からは、さらに、風が強くなっています。

波が高いです!

手ごわいコンディションですが、今回ご参加のY澤さん、O窪さんともに、
シュノーケルは、数回経験済みです!
というよりむしろ、Y澤さんは、八重山のハードリピーターさんです!
いろんなエリアをご存じです!

なるほど!では、今日もビッ!と気合いを入れて、楽しんできましたっ!

まず一本目のポイントは、いつものクマノミマンションポイントです。
ボートで走っている最中も、波しぶきがバシャバシャとかかってきます!

サンゴが待っている!

そんなことは、お構いなしでポイントむかいます!

早速エントリーです!
Y澤さんご夫婦は、すぐに顔をつけて泳ぎはじめています♪
さすがベテランといった様子です!
波があるコンディションでもおかまいなしです♪

そしてO窪さんご夫婦は、ちょっとびっくりされている様子です!
奥さんは、まず浮かん(浮き輪)につかまっています。
こんなコンディションの時は、安心して泳げる方を選ぶのが大切です♪

少し泳いで、ノコギリダイの群れが見えてくると、
顔をあげることなく、お魚さん観察モードです!

高波にまけず、楽しんでいます。

よし!大丈夫です!
O窪さん旦那さんも慣れてくると、スムーズなフィンキックです!

すいすい泳いで、進んでいます♪

そして、次の瞬間には、、

GoProで撮影にいそしむO窪旦那さんです。

GoProのカメラで、撮影モードです♪
頼もしい泳ぎです♪

入水チェックは、問題なく終わって、コースを回りはじめます。
水中の透明度は、少し落ちていますが、
サンゴとお魚さんは、いつも通りです♪

クマノミマンションを回って、サンゴ群落!
目の前びっちりのサンゴでしたね!
デバスズメダイの群れが広がるところでは、
視界を広く保って、楽しんでいるO窪さん奥さんです!

余裕が出てきましたね!

Y澤さんご夫婦は、自由に泳ぎまわっています♪

さすがベテランです♪

多少の波くらいなら楽勝の泳ぎでしたね!

そして二本目のポイントは、マイタケサンゴポイントです。
エントリーとともに、びっちり広がるサンゴです♪

ここでは、ウエイトを腰に巻いて、素潜りをする旦那さんです。

途中、素潜りを楽しんでいるY澤旦那さんです。

潜っているところには、トンネルがあるんですね!
ちょっと覗いて浮上しているシーンです♪

ここでも範囲は、広く、泳ぎまわって楽しみましたっ!
透明度が少し落ちていたので、せめて太陽の光が出てくれば、
もっと水中は鮮やかでキレイでしたが、
こればっかりは仕方ありません!

ツアーが無事に終わってほっとしている笹川です。
皆さん、サンゴをしっかり楽しんで頂きましたっ!

また来てくださいね!
お待ちしております。

テルテル坊主の晴男くん!
明日は晴れますように!
今から願掛けしておきます!

ではでは


2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら