石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

今日は、曇り模様の一日でした!初シュノーケリングですが、楽しみました♪

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年4月3日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年4月3日

近所の公民館で、チビすけと遊んでいると、
木のぼりをしています。

木のぼりしているチビすけ

何をしているとかというと、
クワの実を収穫しています♪

クワの実

まだ熟しているのは、少ないです。
がんばって、食べれる赤色を探しています!
おやつは自分で調達といったところでしょうか(笑)

それでは、海ブログです。
晴れの天気予報でしたが、今日は、終日、曇り模様。。。

あいにくの曇り模様です

やっぱりまだ、天気が安定する時期は、早いのでしょうか?
今日もシュノーケリング、楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、O川さんご家族です。

O川さんご家族です。

お父さんは、ラガーマン。ラグビーです。
中学生のサヤちゃん、そして小学生5年生になるイロハちゃんです。
スポーツは、いろいろなことをしているそうです。
バスケットボール、水泳に、日本武道!
ボクシングもしているそうです!

スポーツ一家です!

皆さん、体つきがやっぱり違います!
そしてシュノーケルの経験の方を伺ってみると、

お父さん海にトラウマあり!

です。
なるほど。それは、しっかりと解消しなければなりません!
今日も気合い十分の笹川です!!

準備は、サクサク進んで早速出港です!
ポイントに到着してエントリーです。
午前のツアーは、ボート下は、ちょうど腰くらいの水深です。

まずは、皆さん、ドボンドボンとエントリーです。
入水チェックをしっかり行っていきます。

四人同時に顔を水面につけて、プカプカ浮いてみます。
最初に顔をあげたのは、小学生のイロハちゃん!
ガバっと顔をあげて、

魚いたっ!

喜んでいます♪
余裕の笑顔です♪♪

そして心配しているお父さんは、ちょっと緊張顔といったところです。
体の動きは、硬いですが、このまま、コースを回って、ゆっくり慣れていきましょう!

少し、泳いで、水深3mくらいのところ。
サンゴが増えてきます。

お母さんにサヤちゃん、イロハちゃんは、すいすい泳いでいますが、
岩の上で立っているお父さんです!
やっぱり怖い様子です。

このままじゃもったいない!

まずは、顔をつけて浮きながら、コースを回っていきます。
そう、まずは、しっかり浮くことを覚えていきましょう!
アドバイスをしている横では、

素潜りしているイロハちゃん

素潜りをしているイロハちゃんです♪
やはり日頃スポーツをしているだけありますね♪
皆さん体の使い方が上手です!

少しずつ慣れてきたところで、一回休憩、次が本番です!
クマノミマンションポイントです!

徐々に慣れてきたお父さん。
足のつかない場所からエントリーです!
プカプカ浮いて、バタ足もできるようになってきています♪
こうなるとこっちのものです!

攻めのガイドに切り替えて、早速クマノミマンションをご紹介です!

皆さん同じ動きです

親子三人そろって、ハマクマノミさんを見ています。
やっぱり親子です。三人とも同じ動きをしています(笑)
お父さん、しっかり一人で泳げるようになりましたね!

そこからサンゴを群落を泳いでいくと、
お母さん、とってもキレイなフォームで潜っています♪

キレイなフォームです

それに触発されたのでしょうか?
お父さんも潜っちゃいましたっ!

お父さんも潜っちゃいましたっ!

あともう少し深くいければ、水平移動もできるくらいでしたが、
やはり、まだ、少しの恐怖心と迷いがある様子です。
あと2,3回、海にいけば、もっとキレのある素潜りができると思います!

でも今日は、ここまでできるようになれば、十分ですね!
トラウマも少しは、解消されたのではないでしょうか?

サヤちゃんもイロハちゃんも、素潜りをしながら、
皆さん、思う存分にサンゴとお魚さんを楽しんでツアーは終了となりましたっ!

アクティビティ三昧のご旅行スケジュールのO川さんです。
ツアー後は、ミンサー織を楽しんで、カヤック。
夜は、ナイトサファリだそうです!

びっちりスケジュールですね!

石垣島観光、しっかり楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております。

そして、午後からは、K村さんご家族です。

ごめんなさい!ブログ用のお客様写真、撮り忘れましたっ!

午後からもちびっこにご参加頂きましたっ!
高校生のジュリちゃん、中学生のコテツ君。
小学生のアイリちゃんです!
お子様三名とお父さんとお母さんです。

午後からは、満潮時間に突入です!
水深はちょっと深めですが、楽しんできましたっ!

皆さん初めてのシュノーケルということです!
そして初石垣島です!

しっかり、楽しんで頂かなければなりません!

準備は、サクサク進んで出港です!
港をでて、ポイントに近づくにつれて、透明度がよくなっていきます!
キレイな海を見ていると、皆さん、テンションが高くなっていましたね!

そしていよいよエントリーの時間です!
皆さん、順番にドボンドボンと入っていきます!
そうすると、

皆さん、浮かん(浮き輪)に大集合です!!

5人全員がつかまっています!

浮かんは、怖がっている方には大好評のアイテムです。
やっぱり浮いているものをつかんでいると安心する方が多いです。

ガイドする時は、笹川、携行しているのですが、
それにしても

5人中、5人がつかまっています!

これは、ちょっと手ごわいぞ!と思いながらも
いつもやることはおんなじです!

皆さん、少しずつステップアップしていきましょう!

まずは、顔をつけて、プカプカ浮いてみます!
これができれば、シュノーケルは、楽しめます!

まずは、小学生のアイリちゃん!

すぐに、余裕の泳ぎでBダッシュです!

できるじゃないですか!
むしろ、とってもキレイなフィンキックでしたね!

アイリちゃんは、広範囲に泳ぎまわっています

そして次は、コテツ君に、ジュリお姉ちゃん。
コツをつかむとすいすい泳いでいます♪
すばらしいです♪

コテツ君も余裕の泳ぎです。

さぁ、次は、大人チームのお父さんとお母さんです。
お父さんは、子供達のハイペースの泳ぎについていきます!
でも次のタイミングで、

疲れたぁ~!

顔が上がってきていましたね!
そう、お子さん達、かなりイペースの泳ぎです。
それについて行くのは、ちょっと難しいです!

お母さん。最初は、浮かんにつかまってしましたが、
後半には、手を離してすいすい泳いでいきます♪

慣れるのに、時間はかかりませんでしたね!

最初のポイントは、準備体操です!
しっかりシュノーケルに慣れたのを確認して、次が本番です!

エントリーして、すぐそこには、クマノミマンションです!
余裕の泳ぎをしている皆さんです

そしてすかさず、サンゴ群落です!
こちらもすいすい泳いで、最後はカクレクマノミさんです♪

お父さんお母さんも慣れると水中をたのしんでいます

お父さん、お母さんもしっかり、自分で泳いでいます♪

ここまでくれば、皆さんサンゴを楽しむ余裕もあります

最初は、全員、浮かんに集合!

どうしよう!

ちょっとびっくりでしたが、
終わってみれば、皆さん水中世界を楽しむことができましたね!

でもお父さん、お着替え後は、ちょっとお疲れ模様でしたね!
あと2,3回、シュノーケルをすれば、ペースをつかんで楽に泳げると思います。

初めてのシュノーケルの皆さんでしたが、
無事に楽しめてよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら