これから、暖かくなる時期、ドライブする際は、
とってもご注意ください!
運転していると、普通の石ころが転がっているように見えますが、
実は、天然記念物、セマルハコガメさんなんです!
スピードを出していると、本当にわかりにくいです。
島内ドライブは、40km!安全運転で観光をお楽しみください!
それでは、海ブログです。
今日も快晴の一日となりましたっ!
着々とこんがり日焼けしている笹川です!
風がとても強い予報でしたが、意外と大丈夫です!
波は、穏やかです!
今日も海を楽しんできましたっ!
午前のツアーにお越しは、二家族、四名様です!
今日のブログ用お写真には、いっぱい映っていますが、
ご参加頂いたのは、四名様です!
K田お父さんとコタロウ君。
S井お父さんとカイト君です!
コタロウ君とカイト君は、5歳の元気いっぱいちびっこです!
ご宿泊先にお迎えに行って、事務所に向う途中、
皆さんのリクエストのお話を聞いていると、
照れながら、見たいお魚さんをしゃべっています!
ニモにタコに、カメ!
です!
そうすると、びっくり、送迎中にリクエストの一つ、
セマルハコガメさん登場です!
天然記念物なんです!
最近とっても活発に動いている様子です。
いろいろな場所で見かけます!
幸先よいスタートです。
事務所に到着して早速準備です!
マスクとシュノーケルが初めてのコタロウ君にカイト君。
まずは、装着してみます!
緊張顔ながら、しっかり装着しています!
そう、この段階で、マスクをはずしてしまうお子さんも多いのですが、
お二人は、大丈夫です!
でもここでこまったことです!
レンタルのウエットスーツ。
ちびっこのサイズは、80cmから用意しているのですが、
ちびっこ用スーツは、同じサイズは、一着しかありません。
ちょっとコタロウ君、大きめのスーツになってしまいましたが、
器材合わせは、サクサク進んで早速出港です!
ポイントに到着して、早速エントリーです!
皆さんドボンドボン入っていきます!
お父さんチームは、シュノーケルとっても慣れています!
すぐにすいすい泳いでいきます!
そしてちびっこチーム。様子を伺ってみます。
カイト君、
あっ!魚いたっ!
すぐに見つけて喜んでいます♪
コタロウ君は、まだ緊張顔のままです。
でも隣でカイト君、楽しんでいるのを見て、
勇気を振り絞って、顔をつけてみます!
目の前をすいすい通過するお魚さんを見て、
少し表情、和らぎましたね!
さぁ、ここからコースを回っていきます!
ハマクマノミさんにシャコガイ。そしてデバスズメダイが群れています♪
一本目は、準備体操です!
海に慣れるのを確認して、二本目につなげていきます!
そしてここから本番、クマノミマンションポイントです!
皆さん、ドボンドボンエントリーしていきます!
最初にノコギリダイの群れが登場すると、
K田お父さん、早速素潜りです!
無駄な動きは、なくスムーズな潜降です!
水中写真を撮っています♪
もちろん、ちびっこチームもお魚さんを楽しんでいます♪
顔をつける時間も少しずつ長くなってきています。
それは、慣れてきている証拠です。
でも、ウエットスーツが大きめを着ているコタロウ君。
寒さにも弱いそうです。体がぶるぶるしてきています。
でもデバスズメダイが群れているところでは、
顔をずっとつけていましたね!
とっても頑張っています♪
S井お父さんもサンゴ群落の上をのんびりまったり泳いでいましたね!
最後は、リクエストのニモの登場です!
太陽の光も出てきて、楽しめましたね!
事務所に戻ってから、お母さんたちと合流です!
どんなお魚さんをみたかを報告していると、
コタロウ君は、
ニモ見たよ!
カイト君は、
水色の魚いっぱいだった!
マスクデビュー、しっかりできましたね!
皆さん楽しめてよかったです。
帰ってからは、見たお魚さんを絵にかくそうです!
いっぱいお魚さん書いてくださいね!
またのお越し、お待ちしております
そして午後からは、お一人様でご参加のS田さんです♪
ご宿泊先へお迎えに行って、車内での会話は、
ちょっと石垣島へ移住してみたい!
ということです!
南の島の石垣島です!憧れは、ありますよね!
でもS田さん。それを実現するには、越えなければならない壁が三つあるそうです!
①お酒は、あまり強くない!
②地域の皆さんとのコミュミティ。
そして三番目は、
ゴキブリがだめなんです!
とのことです。
お酒の強い弱いはあまり関係ありません!
地域に溶け込むのは、難しい!と思っている方、
どこの田舎でもある話は、石垣島にもあるといった程度です。
沖縄だから難しいということはありません!
問題は、三番目。
残念がら、ゴキブリは、
どこでもいます!
これはハードルの高い問題です!
ちなみにみなさん、ゴキブリ、ゴキブリと言いますが、
3億4000万年前からその姿、形は、変わっていないそうです!
これってすごいことだと思いませんか?
人間なんて、サルから始まって、やっと今の形に進化したのに、
3億4000万年、姿、形は、ほとんど変わらず、そして繁栄し続けることができるゴキブリ。
これって、とってもすごいことですよね!
でも苦手な方から言わせると、
3億4000万年前からずっとそのままの形で地球に居続けてる!
ってことですよね!
気持ち悪くて仕方ないですよね。。。
すみません。海ブログのはずが、ゴキブリブログになってしまいましたっ!
ということでツアーブログです♪
S田さんは、ダイビングのライセンスをお持ちです!
シュノーケルは、お手の物といったところです!
沖縄、宮古島、石垣島いろいろな海をご存じです!
そんなお話をお伺いすると、ビッ!と気合いの入る笹川です!
さぁ、いつも通り、出港です!
太陽の光は、相変わらず、サンサンと降り注いでいます♪
エントリーすると、まずは、ノコギリダイの群れの登場!
そこからデバスズメダイです!
いい感じです!
そこから一気にサンゴ群落です。
キレイですね!
喜んで頂けているようです。
水中世界は、太陽の光で、ひらひら光のカーテンが見えています♪
サンゴと青空を楽しんでツアーは終了となりましたっ!
明日もご予約を頂いております!
楽しみましょう!
ではでは
2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!
たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース
宜しければご覧ください。