石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

台風16号さん、着々と石垣島に接近中です。

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年9月15日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年9月15日

こちら石垣島はだんだんと風が強くなりはじめてきています。
14号と16号。立て続けに接近です。

ビーチ際でも波がばちゃばちゃです。

もうすでに通過した14号の影響で波は高く、昨日には、足早にツアーは中止となってしまいました。
水中での流れの強さに、もう心折れてしまいました。

あくまでレジャーです。多少の海の時化具合なら、

体育会系ツアーを楽しみましょう!

なんていったりするのですが、やはり限界はあります。

今は、14号は、過ぎ去って、次は、直撃予報の16号です。もうボートの陸揚は終わって、おうちの回りの台風対策をしています。

それにしても、台風が近づいていますが、港に行くと、面白いですね~。

台風前でも釣り人は、楽しんでいます。

釣りにいそしむご近所さん達です!

先々週くらいから、港にミジュンと呼んでいるイワシが大漁に入ってきています。集落の釣り名人達がこぞって釣りを楽しんでいます。

みんな台風対策は、大丈夫なのでしょうか?いえいえ、そんな心配をする必要はありません。
皆さん、ベテランですからね!

そして町に買い出しに行くと、ホームセンターでは、
台風対策用のグッズが並び始めています♪

ホームセンターの台風対策コーナー

ほら、窓ガラスが割れないようにネットがいっぱい
並んでいます♪

最近は、アルミの雨戸が主流になっていますが、
大きな石が飛んできた時は、やっぱりへこんだりします。
ネットが一番安心感があるのかなぁ。

なんて思っているのですが、大丈夫です!

我が家は火災保険は、しっかりと入っていますからね!

沖縄では、台風のことを考えると火災保険に加入は、必須です!
変な表現ですが、

絶対元はとれます!損はさせません!

これ営業マンの方、口癖にしてもよいと思います♪
そんなことを考えながら、おうちでパタパタしていると、

赤い電気カートと言えば、

赤色の電気カートが登場です!

あっ!お久しぶりです!M重じっちゃん!

最近全然遊びに行けてなかったので、とっても嬉しいです。
M重じっちゃんは、90歳を超えています♪

M重じっちゃんです。

今日は、毎週水曜日の日課、公民館でグランドゴルフでしたね!
ついでにおうちに遊びに来てくれました。

昔、畑にはよ、ひよこを放し飼いだったよ!

庭の雑草抜きが追いつかない!なんて話をしていると、
ひよこのお話です。

どうやら、餌を探して、土をほじくって、草を枯らしてくれるそうです。

メスだったら、卵を産むからよっ!

一石二鳥ですね!
へぇ~そうなんですね。
M重じっちゃんは、笹川には、標準語でしゃべってくれます♪
とっても器用なじっちゃんなんですよね!

いつも知恵袋を教えて頂きありがとうございます。

今日一日は、のんびり時間が過ぎていきますね!
たまにこういう日も悪くはないものです。

ということで、夜は、マスクの洗浄です。

マスクを一気に洗浄です

毎回のツアー後は、必ず洗剤で洗浄しています。
月に一回くらいは、分解洗浄です。

いつもは少しずつするのですが、今回は、

一気にまとめてです!

あ~すっきりした。

台風16号は、16日から17日が最接近予定です。大きな被害は、ありませんように!
今から引きこもり、台風対策ブログ、よろしければご覧ください。

台風、停電対策ブログ

石垣島の方が行っている台風対策を簡単にまとめてみました!
台風対策、参考ブログです!グラスボートのページ


外部リンク、ウェザーニュースのサイトに台風対策のブログです。
台風10号接近前に要確認 家を守るための10のポイント ウェザーニュース

停電対策として豆知識がいっぱいです!
警視庁災害対策課ツイートまとめ③(停電時に役に立つ)

警視庁災害対策課の防災豆知識です。
警視庁警備部災害対策課から学ぶ!今できる防災対策【停電・冠水・避難】

台風時の停電。なってからでは遅い!あらかじめの準備を
停電によるダメージを最小限にするには 台風10号に備える

ではでは



2016年の陸ブログ
シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

アブシバレー!地域行事で大忙し
5月8日は、おっかぁ市
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら