石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

卒業旅行で石垣島!シュノーケルリベンジも達成です!きれいなイバラカンザシが素敵♪

更新日:2024年8月9日
投稿日:2016年12月21日
更新日:2024年8月9日 投稿日:2016年12月21日

公民館裏にほどほどに大きな木があって、皆さん大集合しています!
どうやら、水道のパイプを圧迫して困る!でも撤去するのも大変だっ!
ということで、議論しています。こんな時は、ドリルで木に穴をあけて、オイルを流し込む。

木の枯らしかた。

これだけで枯れてしまうそうです。そんな方法があったんですね。。。しばらく、この木がどうなるか見守ってみようと思います。

それでは、海ブログです。
今日は、蒸し暑く、風が生ぬるい石垣島です。しばらく冬はお預けといった気温です。天気は、曇り時たま晴れ間です。

その晴れ間広がれ!と言った天気です。

晴れてほしいところですが、雨が降らないだけでも快適シュノーケルです♪

本日お越しは、O俣さんとT中さんです。

卒業旅行でお越しのO俣さんとT中さんです。

高校時代からの同級生のお二人です♪そしてT中さんは、卒業旅行です。

ご卒業おめでとうございます!

4月から社会人、今のうちに沖縄旅行!ということでお越しです!高校時代の修学旅行で、沖縄にいらっしゃったそうですが、

その時は、台風。

海をまったく楽しむことができず。。。だったそうです。
今回の石垣島旅行のテーマは、

卒業旅行&リベンジシュノーケルですね!

天気は、曇りですが、テンションはいつも通り高い笹川です!初めてのシュノーケルのお二人には、しっかり器材の使い方のご説明をしてからさぁ、出港です!
ポイントに到着して、水底を見ると、

いつも通りに透明度の高い海です♪

喜びの声が聞こえてきます♪

シュノーケルの満足度の一つ

シュノーケルツアーの満足度を左右大きな要因の一つは透明度です!クリアブルーの海は石垣島の海の象徴です!年間を通してクリアです!冬11月12月1月2月3月!になればなるだけ透明度は格段にアップします!シュノーケリングにおすすめの時期です。
ツアーの満足度に大影響!透明度って何?

最近の石垣島の海は、クリアブルーですが、やや波が高い日が続いています。ちょっと警戒をしながらエントリーです!

ドボンとエントリー、まずは入水チェックです。

ドボン、ドボンと海に入って、まずは、入水チェックです。様子を伺っていると、O俣さん、ちょっと苦戦しています。すぐに顔をあげてしまっています。マスクに水が入ってくるようです。

こんな時に一番重要なのは、

口での呼吸です!

鼻で息を吸うと必ず水が入ってきます。でもここら辺は、すぐに慣れていきます!最初は、浮かん(浮き輪)を掴んで泳いでいたお二人ですが、コース中盤には、すっかり独り立ちです♪
ほらほら、サンゴ群落の上をすいすい泳ぐT中さんです。

スムーズな泳ぎのT中さん

パワフルフィンキックでしたね!もちろんO俣さん、

O俣さんも慣れれば余裕の泳ぎです。

慣れれば余裕の泳ぎです♪カクレクマノミさんをご紹介して、クマノミマンション。サンゴ群落を楽しんでいます♪

石垣島北部、東海岸の紹介ブログ

クマノミがいっぱいクマノミマンションは初心者からベテランまでおすすめのシュノーケルポイント
石垣島北部 東海岸でシュノーケル!見れる魚たちクマノミ編♪

クリスマスツリーみたいなイバラカンザシ。

鮮やかなイバラカンザシ

指を近付けると、引っ込むその様子にびっくり笑顔で、
またまたマスクに水が入っているO俣さんでした(笑)

海の不思議、得体のしれない生物

陸もそうですが海。水中世界となると得たいのしれない生き物がいろいろいるものです!でもよく見ると不思議?いやきれい?面白い生き物をご紹介するブログです。
石垣島北部 東海岸でシュノーケル!見れる魚たち得体のしれない生き物編

ツアーが終わって、事務所で雑談です。
今日の夕ご飯のご予定をお伺いすると、

せっかくの石垣島なので、

石垣牛を食べたい!

とのことです。

午後からは、石垣牛バーガーを食べて、夕食は、居酒屋で牛刺し、牛の握りですね!陸の観光もしっかり楽しんで、グルメもぬかりなく!
よろしければ、さんご礁の海から、厳選の食堂をまとめたブログ、ご覧ください!

石垣島の食堂

個性あふれる食堂ブログまとめです♪島の方は、『あじくーたが好き』とよく言います。『味付けがしっかりしているのが好き』の意味です。ボリューム満点、しっかり味つけ、それが石垣島の食堂の特徴です。立ち代わりが激しい飲食店です!老舗を中心にご紹介します!
グルメ、お土産、ご当地ブログ

二泊の石垣島旅行、まだ始まったばかりです。
明日も楽しんでくださいね!

社会人になってもぜひぜひ、石垣島に来てくださいね!
またのお越し、おまちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?
せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月18日(火曜日)
天気 曇りのち晴れ
最高気温 18℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
朝日がきれいな日は

朝日がきれい

日中も晴れとは限りません!ここら辺の予報は難しい!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
海は楽しいがいっぱい!3月の石垣島の海を満喫中♪
3月、晴れが続く石垣島です!穏やかな海が広がれば、水中世界は絶景が広がります♪海大好き皆さんとシュノーケリン...
2025年3月11日
すっきり青空、絶景広がる水中世界にスキンダイビング♪
すっきり青空広がる良い天気となれば、水中世界も絶景広がります♪石垣島在住チームの皆さん、ドボンドボンとスキン...
2025年3月10日
何回潜ってもやっぱり楽しい石垣島シュノーケリング!
石垣島は何回きても、何回シュノーケリングしても、何回スキンダイビングをしてもやっぱり楽しい!少人数ツアーの...
2025年3月9日
夢が叶いました♪3歳6歳マスクデビューに挑戦!
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポート、大得意です!3歳6歳マスクデビューに挑戦、石垣島の海をおもっきり...
2025年3月8日
予約・問合せフォームはこちら