石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

いよいよ梅雨入り発表の石垣島です!

更新日:2024年8月10日
投稿日:2018年5月9日
更新日:2024年8月10日 投稿日:2018年5月9日

さぁいよいよ、石垣島(沖縄地方)、梅雨入りが発表されましたっ!

毎年この時期、ゴールデンウィーク前後に梅雨入りとなります。
今年は、昨年より5日早く、平年より1日早いそうです。
要するに例年通りといったところでしょうか?

沖縄地方が梅雨入り 市内で土砂降りの雨 八重山毎日新聞

ちなみに、今日の天気は、曇りです。
雨は降らなさそうです。
雲が太陽の光をさえぎって、暑すぎず、快適な天候です♪

ちなみに梅雨に入ったからと言って
石垣島旅行でシュノーケリング、何も悩む必要はありません♪

雨が降った時ほど、海に行きましょう!

これ、シュノーケルの鉄則です♪
どうせ濡れてしまいますからね!

また意外とこちらの梅雨は、ささっと降って、ささっと止む傾向が強いです。
一日中、ずっと雨ということは、あまりありません。

これから石垣島にご旅行でお越しの方、海にいくかどうかお悩み中の方!
あきらめないでください!
5月はまだご予約が空きがありますので、お気軽にお問合せください。

ちなみに梅雨入りが発表されると気になるのは、梅雨明けですよね!
過去の沖縄地方の梅雨入り、梅雨明けの一覧表のリンクです。

気象庁発表 昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):沖縄

梅雨入り、梅雨明けの過去の一覧を眺めながら、ご旅行計画を練る。
これはこれで、楽しいですよね!

それでは、海ブログです。
毎年、梅雨入りが発表されると、カラッと青空が広がったりするのですが、

梅雨入りですね

今日は、曇りの一日です。
北よりの風となっている本日、水中の透明度は抜群です!
天気は、関係ありません♪
今日も海を楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、Y田さんご夫婦です。

y田さんご夫婦です

シュノーケルは、初めての奥さん、
旦那さんは、初めてではないけれど、かなりブランクがあるということで、
事前ご予約のメールでは、

一応、プールでは練習してみました。

とのことで、ご連絡を頂いておりましたっ!
事務所でいろいろお話をしていると、
やはり奥さん、

不安そうな表情ですね。。。

初めての何かをする時は、もちろん不安はありますよね!
でもシュノーケリングに関しては、

泳げなくても大丈夫です!

プールと海では、装備が違います♪

25mは泳げないとダメ!

とか、

クロールができないダメ!

なんていうことはありません!

顔をつけて浮くことができれば、大丈夫です♪
といつも通りに、シュノーケリングの基本をご説明です!
わかっていてもやはりマスク、シュノーケルの使い方のご説明が終わると
緊張顔の奥さんです。

ちなみに旦那さんは、石垣島は初めてではないそうです!

30数年に一回来たことがあります。

とのことです!
三十年前に比べると、かなり都会になっている石垣島です。
今となっては、ファミリーマートにTSUTAYAにGEO。
夏には、安さの殿堂、ドン・キホーテさんも参入してくるそうです!

ちなみにそのころは、

南西航空が飛んでいましたっ!

へぇ~オレンジのラインの入った飛行機ですね!
石垣島から離島に行くには、

ホバークラフトが走っていましたっ!

などなど、面白いお話がいっぱいでてきます。
とっても興味のあるお話満載ですが、奥さん、
やっぱり表情が硬いです!緊張されているようですね!

ここは、まずはシュノーケル、雑談は後にしておいて、
海を楽しんでからにしましょう!

さぁ準備は整って、出港です!
港を出ると、波はさほどありません。
泳ぐには、適度な波具合です♪
ボート上から見ていてもわかる透明度の抜群具合です♪

シュノーケリングポイントに到着したら、エントリーです!
ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは、入水チェックです。

基本は、顔をつけてプカプカ浮くだけです♪
旦那さん、楽勝の様子ですね!
不安は何もなく、すぐに泳ぎ初めています♪
そして水中カメラで撮影開始です♪

水中カメラを楽しむ旦那さん

奥さんの方は、ちょっと怖いみたいですね!
こんな時は、無敵のアイテム、浮かん(浮き輪)の登場です♪

最初は、両手でしっかりつかんでいます。
でも慣れてくると、片手だけにチェンジ。
そうすると、目の前の景色が広がり始めていきます♪

奥さんも慣れてきましたね

サンゴにお魚さん、いっぱい見れましたね!
顔を海につけながら、

いっぱいいますね!

喜んでいらっしゃいます♪

入水チェックが終わったら次は、クマノミマンションポイントです。
サンゴわしゃわしゃコースを楽しんで、カクレクマノミにハマクマノミさん。
すいすい泳いでカメラで撮影をしている旦那さん。
奥さんもだんだん、慣れてきています♪
しっかり水中世界を楽しんで、ツアーは、終了となりましたっ!

最初は、不安そうな表情の奥さんでしたが、
終わったころには、ほっとし表情でしたっ!
やってみれば、案外簡単だったりします♪

これからも沖縄旅行でシュノーケル。
楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

そして午後からも海を楽しんできましたっ!

I本さんご夫婦です

I本さんご夫婦です♪

事務所には、レンタカーでお越しになって、
まず最初の会話が、

前回台風で、旅行を取りやめました。。。

とのことです!そう、確か10月でしたっ!
こちら石垣島の台風シーズンは、7月8月9月10月まで見通していた方がよいんです!
でも5月、梅雨時期の今は、台風の心配はほとんどありませんからね!

前回の分も含めて、

二倍楽しまなければなりません! 

今日はご旅行最終日のツアーです!
今までどんなことをされていたか伺ってみると、

ヤエヤマヒメボタルに夜光虫に、鍾乳洞に底地ビーチ!

てんこ盛りで楽しんだそうです♪
昨日は、天気が崩れましたが、大丈夫だったそうです!
そして最終日の今日は、シュノーケルツアーだけでなく、

洞窟探検ツアーにもご参加です!

さんご礁の海からのツアーは、海ともう一つ、洞窟探検も行っております。
最終日もてんこ盛りです!

気合を入れて楽しんでいきましょう!

ということで、まずは、シュノーケルツアーからです♪
港を出発してボートを走らせていきます♪
午後からも変わらず穏やかな海が広がっています♪
透明度も変わらず抜群です♪

そしてシュノーケリングポイントに到着したら、ドボンドボン、
エントリーです。

シュノーケルの経験は、数回あるI本さんです♪
何も戸惑うことはありません♪
すぐにすーいすい泳ぎ回っています♪

余裕の泳ぎですーいすいです

沖縄本島周辺の離島はかなりまわっていらっしゃいますが、
石垣島の海は初めてだそうです♪
エリアが違えば、サンゴ、お魚さんに雰囲気も変わってくるというのものです♪
しっかりと楽しんで頂きましたっ!

そしてその次は、洞窟探検です!
ウエットスーツからつなぎに着替えて、さぁ入洞です!
真っ暗闇の中をヘッドライドで突き進んでいきます♪
目的地は、

リムプールです!

メインはリムプールです

雨が降ったあとは、程よい感じで水たまりができています♪
鍾乳石がびっちりでしたね!

途中は、こんな感じの狭い場所!

狭い空間を進んでいきます

頭をぶつけないように注意しながら進みます♪
旦那さん、だんだん疲れがでてきています!
海で泳いで洞窟ツアーです!
十分にタフな体力をお持ちだと思います♪

旦那さんも頑張っています

初石垣島は、アクティビティ三昧!
台風リベンジもしっかり行って、旦那さん、ツアー中の口癖は、

ディープな体験ですね!

でしたっ!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。

夏前に石垣島旅行を楽しみたい方、4月5月6月のツアーの様子は、
石垣島の3月4月5月6月ってどんな天気?おすすめの時期です♪
2017年4月のプチブログ
2017年5月のプチブログ
2017年6月のプチブログ

◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら