石垣島には、マリンショップ、シュノーケリングショップがいっぱいです!さらに、幻の島、青の洞窟、マンタにウミガメ!折角の貴重な滞在時間、どのお店を選んだらよいのかわからない!という方も多いのでは?と思います。
そこで、今回のブログは、多すぎてわからないマリンショップ選びのコツ!をご紹介するブログです。
でもまずは、その前に、このブログの『さんご礁の海から』は、石垣島の北部、東海岸でシュノーケルショップを行っております。新規開拓エリアで行うツアーは他にマリンショップはいません。
見渡す限りの海を独り占め!
さんご礁の海からは、石垣島東海岸でシュノーケリングを行っているショップです
さんご礁の海から
そして徹底した少人数(4名様まで)で行っております。興味のある方、ご参加ご希望の方は、ぜひぜひご連絡ください。
さんご礁の海から お問合せ、ご予約フォーム
それでは、シュノーケリングショップの選び方のコツをお伝えします。まずは押さえておきたいポイントは三つです!
◎ショップの出港場所によって、ツアーエリアがいろいろあります。
◎何を見たいか!それに合わせてショップを選ぶ
◎案外重要なご宿泊先場所。
年々いろんなショップが増えてきて、ツアーエリアも増えたりしています。現時点での石垣島の概況はこんな感じかなぁという独断で作成しております。
石垣島のツアーエリアのご紹介
北から南に長細い石垣島。数多くのマリンショップがあります。それぞれのショップが利用している港や出港場所があります。南のショップが、北の最北端エリアまでいくのは移動時間も多くなり、海況によってはなかなか難しいものです。
そこでまず、最初に理解しておきたいことは、それぞれのショップが得意とするとツアーエリアがあります。ご紹介していきます!
市街地エリア
石垣島の人口は、5万人前後。その8割が住んでいるのが、市街地です。大きい港もあり、数多くのマリンショップが存在しています。離島(竹富島、黒島)へのアクセスも良く、石垣島は川平方面までカバーしているショップが多いと思います。
マンタポイントや幻の島にいくショップさんも多いです。
川平エリア
日本百景の川平湾から出港するショップが多いです。ビーチからボートに乗り込んで、出発するツアー、石垣島ならではの雰囲気です。
夏は、石垣島の有名スポットマンタポイント、米原ビーチの沖合ポイント。冬は北風を避けて、名蔵湾エリアをメインに回るショップが多いと思います。
北部エリア
北部のショップは野底集落や、伊原間集落など。点在して存在しています。
エリアは、マンタポイントから、最北端平野、平久保までカバーできるところが魅力です。
白保エリア
有名なアオサンゴ群落があるのが白保エリアです。こちらは、ダイビングショップはなく、シュノーケル専門店が多いです。オーナーさんも島人が多いです。
そして伊野田エリア
さんご礁の海からがシュノーケルツアーを行っているのが、伊野田エリアです。今までマリンショップがなかったエリアです。個性あふれるサンゴ群落、おすすめのポイントです。
何を見たいかでショップを決める
そんないろいろなエリアがある中で、それぞれの特徴もわからない状況でどのエリア、どのショップを選べばよいのかわからない!という方が多いのではないのでしょうか?
そこで、選び方のおすすめの方法としては、石垣島でシュノーケルといえば、有名な人気スポットは、
マンタ、青の洞窟、幻の島
がメジャーどころではないでしょうか?
ここでショップ選び、しっかり慎重にしていきたいところです。ショップによって行くことができるエリア、行かないエリアがあります。
マンタポイント
→ 市街地、川平、北部エリアはカバーしているところがほとんどです。
青の洞窟
→ 米原から北の場所にある青の洞窟。
ダイビングショップさんはあまり利用されないと聞いています。 川平エリアで利用するショップさんをお選びください。
幻の島
→ 市街地エリアのショップさんがメインで利用すると思います。
例えば、
何よりもまずはマンタを見たい!
という方は、ずばり川平のショップを選ぶのがおすすめです。川平エリアのショップでは、ボートでの移動は、20分程度のところが多いと思います。
マンタも見たいけど、他のポイントも
という方には、いろんなエリアを回ってから、マンタポイントへとなるスケジュールが多い市街地エリアをおすすめします。移動距離があるため、一日コースの設定が多いです。
さらに、
マンタと幻の島を行きたい
という方は、川平のショップで幻の島にいくショップはあまり見かけません。何を見たいかを考えながらのショップ選びがスムーズです。
また白保エリアのショップは白保で完結しています。他のエリアにはいかない場合が多いです。アオサンゴ群落をみるには、白保ショップにいくしかありません。
ちなみに、さんご礁の海からは、人気スポット、マンタ、青の洞窟、幻の島へはいきません。三つは、西海岸となります。弊社ツアーエリアは、東海岸です。西から東へ移動することはできませんので、あらかじめご了承ください
東海岸の海は、誰もいないが自慢です。そして港からボートの移動は5分程度と近いです。
この距離の近さは、いろんなメリットがあります♪
石垣島東海岸の海ってどんな様子♪気になる方はご覧ください。
石垣島東海岸をシュノーケリング!未開拓、解放感たっぷりの海をご紹介します。
港を出発するポイントまでとっても近い。最短時間は5分で到着します。
石垣島東海岸をシュノーケリング!とにかくコンパクトで近いがキーワード!
石垣島東海岸で行う少人数シュノーケリングツアー、ポイント紹介を含めて月別ベストショットをまとめたブログ集です。
さんご礁の海からのツアー丸わかり!まとめブログ
ツアーエリアに合わせてご宿泊先のチェック
案外忘れがちなのは、ご宿泊場所です。楽しみたいエリアが、現地集合なのか?港集合なのか?それとも事務所集合なのか?
そしてその場所は、ご宿泊先からどれくらい離れているのか?ここも併せてチェックしてみてください。
送迎有無、レンタカーで直接いくのかも含めて、片道30分でも、往復一時間となります。そうなると、お着替えの準備一つもかわってきます。

宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
後悔しないショップ選びを
石垣島にあるシュノーケリングショップは、軽く100店舗を超えているといわれています。その中から一つの選ぶというのはとても難しいです。まずは基本は何を見たいのかで決める。それが一番近道であると思います。
そして何より一番、後悔しないショップ選ぶには、
直接、問い合わせてみる!
ショップの個性、ガイドする人の個性。お客様自身の波長とあうかどうかは、メール一文でも、お電話越しの声でもある程度わかりますよね!
海を一番楽しめる方法、お客様と気の合うショップ探しかもしれませんね!
ではでは
こんにちは
7月に石垣島に行きます
米原に泊まります。
マンタと浜島に行きたいのです。
ツアーは港方面なので、送迎に時間がかかります
そちら様のページを読んでいて、送迎は短い方がいいことがわかりました。
川平方面でマンタ、と浜島のツアーはあるのでしょうか?
イソバナも見たいです
そちら様の桃里とはどこでしょうか?
さんご礁の海から 笹川です。
この度、お問合せいただきありがとうございます。
7月に石垣島語旅行とのことですね!
陽射しはとても強い時期です。
日焼け対策は、肌を露出しない服装を。
これが一番です。ご注意ください。
>川平方面でマンタ、と浜島のツアーはあるのでしょうか?
大変申し訳ございません
弊社のツアーエリアは、石垣島北部の東海岸となっております。
マンタポイントは、西海岸。
浜島は石垣島の南エリアとなっており、
弊社では遠すぎていくことができません。
>イソバナも見たいです
私、笹川の経験からですが、
イソバナは北部エリアより、市街地から出港するエリアの方が
多く見られるように思います。
また弊社ツアーのポイントでは、イソバナをシュノーケルで
見れる場所はございません。
>そちら様の桃里とはどこでしょうか?
桃里は、わかりやすくざっくりといいますと
新空港から北、玉取崎灯台から南あたりの
東側のエリアのこといいます。
厳密には多少違いますのでご注意ください。
ご要望に添えない返答となってしまい、
申しわけございません。
弊社、伊野田エリアのサンゴとお魚さんも
とてもキレイです。
ぜひ、ご検討ください。
失礼します。