石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島の宿泊エリアは何をしたいかで決める!旅行,観光,アクティビティに合わせて選ぶ

更新日:2022年12月17日
投稿日:2020年2月27日
更新日:2022年12月17日 投稿日:2020年2月27日

石垣島北部にシュノーケリングショップを構えるさんご礁の海からとしては、

町は遠いが、海は近い!

細長い石垣島の北部は、少し防風林を抜ければ、そこはビーチだったり、高台に上るとエメラルドグリーンの海を一望。そんなロケーションです。

宿泊先の目の前がビーチ

ただ、滞在中、石垣島のどこに泊ろう。悩んでいる方、ご旅行の満足度を左右するご宿泊先、そのエリアはしっかり考えてから選びましょう!
例えば、

北部は大自然いっぱい、石垣島らしい風景を楽しめます!

でも周辺にはお店がなく、ちょっとした買い出し一つに

レンタカーで往復一時間。。。

なんてことも。逆に

市街地周辺はとっても便利です。

コンビニあり、ドラッグストアー、スーパーにドン・キホーテあり。便利ではあるものの、石垣島らしい雰囲気は少なく感じる方もいらっしゃいます。
そこで、より満足度を高くする宿泊場所選びは、

どんなことをして、どこを回りたいのか?

その観光スタイルに合わせて、宿泊エリアをチョイス!そして無駄な時間をカット。思いっきり楽しんで頂きたいと思います♪

石垣島の風景1

それでは、石垣島スティ、宿泊先エリアの選び方、効率の良いご宿泊エリアの選び方をご紹介します。

目次

市街地エリアとそれ以外のエリア

石垣島と一言でまとめてしまっても、市街地エリア(南側)と市街地以外では、大きく環境がかわります。
まずはこちらのマップをご覧ください。

石垣島マップ

全ての拠点、市役所やスーパー、コンビニ、銀行、飲食店、病院など生活に必要なものがすべてそろうのは、人口の8割が住んでいるといわれる

南側の市街地です

マップでいうところの黄色のエリアです。
そして大自然が豊富な、石垣島らしい雰囲気、景色がまだまだいっぱい残っているのが、

市街地(南側)以外です。

赤色のエリアです。
市街地は南側のエリア、対して、川平、吉原、伊原間などは車で市街地まで30分。往復一時間かかります。この石垣島の状況を把握しておきましょう!

ご旅行の滞在は2,3泊といった方が多いです。限られた滞在時間にどれだけ効率よく楽しめるかは、この往復一時間をどうとらえるかが重要です。

石垣島の風景2

市街地エリアのメリット

市街地は、5万人弱の石垣島の人口の8割が住んでいると言われています。そのため、コンビニ(ファミリーマートのみ)、マックスバリューをはじめ、銀行に病院に飲食店と、滞在中不便を感じることは少ないです。

そして何より、ご旅行、観光でいらっしゃった方のメリットは、石垣島から離島へのアクセスの拠点、

離島ターミナルも市街地です!

市街地エリアであれば、歩いて数分のところにご宿泊場所、ということも珍しくありません。

一日西表島でアクティビティ三昧!帰ってきたら、遊び疲れでくたくた!そんな時でもご飯をささっと食べて、すぐに熟睡♪明日に備えることもできてとっても楽ちんです。

ただ、それだけ、いろんなお店もそろっているだけに街並みについては、シーサーはいっぱいあるけれど、それほど、石垣島らしさを感じないという方もいらっしゃいます。

離島観光メイン、急遽必要なものなどの買い出しにはとても便利なのが、市街地スティのメリットです。


石垣島市街地に集中、コンビニ、病院、ドラッグストアー
石垣島滞在中の怪我病気。病院やコンビニATM、郵便局、ドラッグストアーのご紹介

石垣島の風景3

市街地以外のメリット

対して、市街地以外のエリアに滞在するメリットは、

すぐそこにはプライベート的ビーチ

海も近く、山も近く。大自然がいっぱいなロケーションのご宿泊場所がいっぱいです。都会の喧騒を離れて、ゆっくり。何もしないを楽しむには絶好のエリアです。

島タイムを満喫するなら、市街地以外でスティです!

ただ、ここで注意することは、周りにはコンビニはありません。信号機すらほとんど見かけない道路です。ちょっとした買い出し一つでも往復一時間を覚悟せねばなりません!また銀行や、ATMも歩いて行ける距離にない場合が多いです。

夕ご飯もご宿泊先が提供しているかどうかを確認した方がよいと思います。夕方、わざわざ市街地まで往復一時間をかけて行くのもなかなか煩わしかったりします。

石垣島の風景4

宿泊エリアの選び方のまとめ

折角の石垣島旅行。少しいっぱい、無駄なく楽しみたい!そうお考えの方!まずは、八重山に来たら、何をしたいのか?それを考えてみてください!そしてそれをするためにはどこに宿泊するのかが重要です。何もしないで島タイムをのんびり過ごしたい方は、

市街地以外にスティ!

活発に離島をいっぱい回って、アクティビィ三昧!をご希望の方は、

市街地スティ!

ご旅行の醍醐味、そして楽しさ、快適さを大きく左右するご宿泊先選びです。何をしたいか決める。それが重要です。
スタイルに合わせて、石垣島、八重山を思いっきり楽しんでください!


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月23日(水曜日)
天気 晴のち曇り
最高気温 29℃
最低気温 24℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
モンステラの葉っぱ♪

モンステラの葉っぱ

なんで穴が開いているんでしょうね!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
予約・問合せフォームはこちら