石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ちびっこ、慎重派?いえいえそんなことは、ありません♪お魚マジックで海を満喫です

更新日:2024年9月26日
投稿日:2018年7月30日
更新日:2024年9月26日 投稿日:2018年7月30日

おっ!さらに増えていますね!
ボートを係留するロープにかくれんぼの達人、
幼魚が二種類住み着いています!

ボートの係留場所には

夕方、虫網で捕まえて、じっくり観察です♪

先日紹介したミカヅキツバメウオの幼魚

ミカヅキツバメウオの幼魚

に対して、増えたのは、こちら、
ナンヨウツバメウオの幼魚です♪

ナンヨウツバメウオの幼魚

どちらも枯れ葉にそっくりです。
ふわふわ泳いでいます!

二匹並んで泳いでいます

港のロープは、格好の隠れ場所になっています!
わざわざ海でシュノーケリングポイントに行かなくても
見ることができるものですね!
お魚さん探しは、港でぜひどうぞ!

それでは、海ブログです。
さぁ今日も日焼け日和となりました。

今日も天気は、快晴です

天気は、快晴、海も穏やかです♪
のんびりまったり楽しんできましたっ!

本日お越しは、N島さんご家族です♪

N島さんご家族です。

ちびっこの登場で、今日もにぎやかツアーです♪
4歳のユウちゃんと二年生のハルちゃん。
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできましたっ!

石垣島には二回目のお越しだそうです!
昨日からご旅行はスタートです。
今回のご旅行は、

みんなのあこがれロングスティ!6泊です♪

それくらいに長いと八重山全域、いろんな離島も含めて楽しめますね!
今日の午前中は、米原ビーチでシュノーケルを楽しんできたそうです。

レンタカーで事務所にお越しになった時には、
ハルちゃんとユウちゃん、車の中でお昼寝中。。。
朝からしっかりと楽しんだ証拠ですね♪

ならば、少しでもお休みの時間をキープしていただくために、
まずは、申込書のご記入をお母さんに、
お父さんはいろいろと準備です♪

そしていよいよ

ちびっ子チーム、お目覚めの時間です♪

寝起きは悪くなく、笑顔で登場のハルちゃんです♪
そしてテルテル坊主の晴男くんと照美ちゃんを見つけて、
にっこり笑顔のユウちゃんです♪

よし、海のコンディションも良ければ、

ちびっこのコンディションも絶好調ですね!

では、早速準備に取り掛かっていきましょう!
ユウちゃんには、浮き輪と箱メガネをご用意です♪
花柄のピンクの浮き輪を見て、うれしそうです♪

お父さんとお母さん、ハルちゃんはマイマスクをお持ちです。
器材合わせはすぐに終わって、さぁ出港です♪

港を出発すると、穏やかな海が広がっています♪
空には青空が広がって、海はエメラルドグリーンです!
やっぱりこうでなくちゃ♪

テンションは高く、ボートを飛ばして、
シュノーケリングポイントに到着です♪

早速ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは、ハルちゃん、エントリーすると、
すぐにすーいすい泳ぎ初めていきます♪

おっ!かなり慣れた泳ぎですね!

3歳からプールに通っています!

とのことです!
なるほど、怖がる様子はまったくありませんね!

そして浮き輪に颯爽と乗り込むユウちゃんです♪
昨日のお電話では、お母さんから、ユウちゃんは、

海が苦手なようで。。。

慎重派でお魚さんが怖い!みたいです。
とのことで伺っておりました。

さぁユウちゃんの様子はどうかな?
確かに少し不安そうな表情は浮かべていますが、
箱メガネを覗き始めると、

もう、放しませんね!

もう箱メガネは、放しません

慎重派でお魚さん怖い?と伺っていましたが、
まったく問題なかったですね!
すぐにお魚さんマジックにかかっているユウちゃんでしたっ!

さぁそれではコースを回っていきましょう!
早速登場するのは、ハマクマノミさんです♪
それを見つけたハルちゃんは、

クマノミさんを見つけて喜んでいるハルちゃん

喜んで指をさしていましたね!
そうそう、目の前すぐを泳ぐお魚さんを見つけると、
うれしくなってしまいますよね!

お父さんとお母さんも慣れた泳ぎです♪

お父さんとお母さんも楽しんでいます。

サンゴとお魚さんを眺めていましたね!
ちなみに、右端に映っているピースは、ハルちゃんの指です♪

さぁ準備体操が終わったら、二本目はクマノミマンションです♪
いろいろ群れるお魚さんを見つけて、
相変わらず喜んでいるユウちゃんです♪
ハルちゃんも疲れ知らずです♪
ずっと泳ぎ回っていましたね!

しっかりと海を楽しんで、ツアーは終了となりましたっ!

6泊の石垣島旅行、まだ始まったばかりです♪
ユウちゃんは、海の楽しさをしっかりと感じていただきましたっ!
明日からもご家族そろって海を楽しめますね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。

◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月25日(水曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 33℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
青空とハイビスカス♪

ハイビスカスと青空

これ、夏風景です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
三年ぶりの石垣島、そして三年ぶりのシュノーケリング!海を楽しむにはコツがあります!そのコツはプロにお任せ下...
2025年6月24日
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
予約・問合せフォームはこちら