石垣島の今日の天気は曇りです。
朝からどんより雲が空を覆ってしまっていますね。
午前中はグラスボートツアーで、
午後からは、
たまには行ってみよっかな♪
ということで、シュノーケルです♪
大体、いつもツアーで使うエリアは、水中の様子を把握しているのですが、
たまにはポイントとして普段、使っていないところを
泳いでみよう!
ということでボートを出してみました!
ここ数日は北風が吹いています。北風が吹けば吹くだけ、
水中の透明度は格段にアップします!
それが夏にはない冬の石垣島の海の特徴です♪
最近はボートの係留するロープ。濁りがある港内を泳いでいただけに、
クリアブルーの海にほっと一安心です。
風と流れに乗りながらすいすい進んでいきます♪
最近、集落のじぃじぃ達とお話をしていても、
昔はいっぱい魚いたよ!
とか
大きい魚もたくさんとれたよ!
なんて話をいっぱい伺います♪でも今の石垣島の海。
シュノーケリングをしていて、やっぱり思います。
それでも十分綺麗ですね!
確かに水底にある岩や岩盤を見ても、サンゴがあった形跡がいっぱいあります。
昔はここも綺麗だったんだろうなあと。。。ふと思ってしまいますね!
サンゴ、水中を取り巻く環境は、年々良くはなっていきませんが、
しっかりと次の世代に引き継いでいかなければなりませんね!
そういえば最近、集落の海に興味のある方々は、
タコは見かけるか?
とよく聞かれます。
水温が下がってくると、タコが増えてくると言われています。
そんなことを、ふと思い出すとタコ探しが始まってしまいます。
もちろん笹川は獲物はとらない主義です。
それはプロの職業の方にお任せして、食べる専門です♪
でも今日はタコ、見かけませんでしたね!
なんだかポイント探しの予定が、タコ探しになってしまったシュノーケルでした!
さんご礁の海からにとって、
海は好奇心を満たす場所!
をシュノーケルツアーのコンセプトにしていますが、集落の方々にとっては、
海は遊び場所であり、生活の場所ですね!
さぁ早く石垣島の天気、スカッと晴れて欲しいものです!
明日もご予約は空きがあります!興味のある方はどしどしご連絡ください!
少人数でのシュノーケルツアーです。十人十色のしっかりサポートで、
石垣島の海をご案内いたします。
ではでは
隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。
空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。
近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。
詳細はグラスボートのページをご覧ください。
グラスボートツアー、本日のブログ
夏顔負けの天気の石垣島!快晴日焼け日和です!
またグラスボートのホームページには、出港場所、伊野田漁港近辺の隠れ家的観光スポットブログを作成しております。
よろしければ、合わせてご覧ください。
石垣島のドライブコースに!海と山を一望、浦底農道!
ただ、海眺めるだけの場所に最適な場所『旧』伊野田漁港!
石垣島一周、観光ドライブのサンプルプラン、グラスボートも含む
グラスボートツアー前の腹ごしらえ。島の食堂ヤスとカマーのお店
伊野田漁港から始まるビーチ散策♪堤防沿いは島時間満喫コース♪
石垣島一周ドライブ!ご旅行初日の到着日に無駄のない観光スポットの回り方
さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。
トリップアドバイザー さんご礁の海から
シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?
去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ
さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です