石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

冬こそシュノーケル!石垣島の最高気温は17℃!クリアブルーの海を満喫です!

更新日:2024年10月3日
投稿日:2020年1月31日
更新日:2024年10月3日 投稿日:2020年1月31日

2月の石垣島といえば、こちらです!

2月の石垣島といえば

千葉ロッテ、毎年恒例のキャンプです!
運動公園の入り口からは、ずらっと看板とのぼりが立っていますね!
新聞を見ても、キャンプネタが必ず入ってきます♪

そしていつもすごいなぁと思うのですが、
プランターにお花がいっぱいです!

いっぱい花が集まっています。

これだけ大量に、しかもその時期に合わせて、満開にさせるって、
とっても難しいことのように思います!
これぞプロの仕事ですね!

千葉ロッテさん、石垣島はお迎え入れ体制は今年も万全の様子です!
しっかり練習、頑張ってくださいね!

それでは、海ブログです。
さぁ今日も気合十分の笹川です。
気温はガツンと下がっている冬陽気は続きます!

少し晴れ間の登場です

天気は曇ったり、少し晴れ間が出たりの一日ですが、
海は穏やかです!
今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!


本日の石垣島の服装
さすがの石垣島も少し寒めです。フリースやウィンドブレーカーで暖かい格好が必要


午前のツアーにお越しは、M谷さんとお友達のK本さん、

リピーターM谷さんとK本さん

二名様で楽しんできました!

M谷さんは石垣島在住です!
今日は、お友達のK本さんが石垣島に遊びに
お越しということで、ご一緒にご参加頂きました!

休みがあれば、海に出かけているM谷さん、
前回お越しは、

あれれ、先週でしたね!

短期間でのリピートありがとうございます!
そして今回ご一緒のK本さん、こちらも海が大好きですね!
よく宮古島には、よくいくそうですが、今回は、

4年ぶりに石垣島にきました!

とのことです!

宮古島に石垣島、アクティビティにシュノーケルをするには、
絶好の場所ですよね!

それでは、今回もしっかり海を楽しんでいきましょう!
準備を事務所で行って、送迎車で港にむけて出発!
車のモニターに表示される気温を見て、びっくり!

11℃と表示されていますね。

多分、洗車すぐ後だったので、センサーが濡れているので、
低く表示されているんだろうと思いながら、港に到着です!
そしてボートに乗り込んで、出港です!

やはり今日も気温は下がっている石垣島です。
ちょっと肌寒さを感じます!
空を見ると、ところどころ薄っすらと空が見えています!
そして太陽さんが顔を一瞬だすと、

あ~太陽だぁ!
シャッターを切っているお二人です♪
M谷さんもK本さんもテンションは高いです!

さぁポイントに到着したら、エントリーです!
ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは、入水チェックです!

気温は下がっています。そして北風は冷たいです!
こんな日は、

水中の方が暖かいです!

では、コースを回っていきましょう!
早速登場、クマノミマンションでは、お二人ともに、

アクセル全開です!

いきなり素潜りドボンです

M谷さんは、前回もハードに素潜りを楽しんでいました!
さらに、K本さん、こちらも行ける方ですね!

サンゴわしゃわしゃコースを回って、セジロクマノミさんのご紹介です!
大きなシャコガイが登場すると、

シャコガイに向かってドボン

やっぱりお二人そろって、ドボンです!
タフな皆さんですね!

そして一本目が終わって、ボートに上がります!
今日みたいに、気温が下がって、北風の時は、

ここからが勝負です!

濡れた体に風が当たると、ちょっと寒いです!
ここからはいつも以上にテキパキで動いていきます!

3分の移動で到着、深場ポイントです!
速く、海に入った方が暖かいです!

やわらかいフニフニサンゴを楽しんで、深場コースへ!
そして水深5mライン、カクレクマノミさんが登場すると、

渾身の素潜りドボンです!

カクレクマノミめがけてドボン

さぁ海を楽しんだら、すぐに陸に戻りましょう!
ボートに上がって、またまた3分で港に到着です!

さんご礁の海からのシュノーケルポイントは、港から近いのが特徴です!
クマノミマンションは5分あれば、到着。
玉取崎展望台沖合のポイントは、10分と少しです♪
そして港から事務所までは、車で1分です♪
この距離感、今日みたいな天気の日は助かりますよね!

ちなみに、帰りの送迎車のモニターの気温は、14℃でした。
やはり出港前の11℃は間違いではなさそうです!

そして事務所では、シャワーです!

もちろん温水もでますからね!

ウエットスーツの中に温水を入れれば、一気に体が温まりますからね!
ほっと一安心した表情のM谷さん、K本さんでした!

今日は、今年の冬、一番の気温でした!
ちょっと寒くないとはいえないコンディションでしたが、
でも水中世界は、きれいでしたね!
楽しんで頂けたようでよかったです♪

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

リピーターA井さんです。

リピーターA井さんです♪
ブログ用お写真、今回は雰囲気を変えて、伊野田漁港堤防沿いからシャッターです♪
午後からは晴れ間の面積が徐々に増えてきていますね!

どっぷり八重山病のA井さんです。
ここ数年は、チャンスがあれば、石垣島へ!
年に数回、お越しになっています。

直近では、先月12月にお越しでした!
一か月と少しで、リピートです!
いつもありがとうございます♪

今回は、A井さんにしては、宿泊数は短めです。

二泊のご旅行、本日最終日です!

午前中はカヤックツアー、そして午後からは、シュノーケル!
アクティビティ三昧です!
そこらへんは変わりなくですね!

今回の器材合わせはいつも以上にスムーズです。
もうA井さんのウエットスーツ、フィンのサイズは覚えていますからね!
そして、さらに、

ぬくぬくの暖かい格好で!
とリクエストです!
ならば、フード付きインナーも併せてご用意です。

さぁ準備は整って、出港です。
港をでると、風も落ち着いていますね!
午前中に比べて、太陽がでてきているので、

格段に快適です!

そしてポイントに到着したら、エントリーです!
ドボンドボン、海に入っていきます。

顔をつけると、その透明度の高さ。

午後からも絶好調でございます!

早速水中カメラで撮影を開始!

クリアブルーの海を満喫です

クリアブルーの海を満喫されています♪
そしてさらに、目の前にいっぱい群れているデバスズメダイが登場すると、
素潜りドボンです!

そして途中からは素潜りドボンです

お越しになる度、余裕がでてきていますね!
そう、回数、経験を積めば積むだけ、
もっと深く、そして水平移動が楽にできるようになります!
上達っぷりを感じると嬉しくなります♪

そして二本目は深場ポイントです。
やはりここも透明度抜群です!

もう何回もお越し頂いているA井さんです。
同じポイントも行っていますが、それでも

きれいでした!

と喜んで頂きました!
それは、やはり冬の海!透明度が抜群だからですね!

よかったよかったです。

ツアーが終わって、夜の便でお帰りです。
まだ時間がありますね!

もう一周回ろうかな!
なんておっしゃっています♪
時間の許す限り、お楽しみください!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。
空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。
近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

グラスボートツアー、本日のブログ
石垣島の天気は変わらず快晴!アクティビティ日和です!

またグラスボートのホームページには、出港場所、伊野田漁港近辺の隠れ家的観光スポットブログを作成しております。

よろしければ、合わせてご覧ください。

石垣島のドライブコースに!海と山を一望、浦底農道!
ただ、海眺めるだけの場所に最適な場所『旧』伊野田漁港!
石垣島一周、観光ドライブのサンプルプラン、グラスボートも含む
グラスボートツアー前の腹ごしらえ。島の食堂ヤスとカマーのお店
伊野田漁港から始まるビーチ散策♪堤防沿いは島時間満喫コース♪
石垣島一周ドライブ!ご旅行初日の到着日に無駄のない観光スポットの回り方


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ

シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月15日(水曜日)
天気 曇り時々曇り
最高気温 19℃
最低気温 17℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月の夜空は、

満月の夜は神々しい空

神秘的な空でした♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
とにかく泳いで♪とにかく潜る♪活発少年、活発泳ぎ♪
恒例のお正月石垣島旅行でシュノーケリング!小学4年生、活発泳ぎまわって、ぐいぐい潜るスキンダイビング!さらに...
2025年1月5日
すっきり青空はシュノーケリング日和!波あれど楽しんだ家族水入らずの貸切ツアー!
家族水いらずの貸切シュノーケリング!海には常に笑い声が響き渡ります♪正月からにぎやかワイワイシュノーケリング...
2025年1月4日
冬の石垣島は雨が多いではありますが、一日ずっと雨というパターンは案外稀だったりします!とはいえ、水中世界は...
2025年1月3日
冬でも楽しめる装備、ご用意!潜り始めでシュノーケリングは雨♪
2025年潜り始めでシュノーケリングの皆さんです!冬の海は初めてで寒さが心配!?大丈夫、ご安心ください!三者三様...
2025年1月2日
予約・問合せフォームはこちら