石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

今日は4月13日。旧暦では3月21日。そして今は旧暦二月と同じ!?

4月に入ってからの石垣島の天気。

午後からは快晴!ベストコンディションです

晴れた日は、とても暑く、服装はTシャツでうろちょろしているだけでも汗を書きます!でも前線の通過するときは、ガラッと北風に切り替わり、そして気温が下がってきますね。

この切り替わり方って、例年の4月中旬ではなく冬の気候と似ています。まぁそんな時もあるよね~♪ぐらいに思っていたら、いつもの恒例、集落のじぃじぃの登場です。

天気のお話をしていると、

今は旧暦の2月と思えばいいさぁ~!

ん!どういうこと?意味が解らない。また旧暦って難しいなぁと実感してしまいますね。

沖縄の行事は旧暦で動いています。じぃじぃ達にはなじみがあります。そして海の季節は旧暦で見た方が、実際とあっていて参考になります。

海人が、旧暦を語る時、

旧暦2月の風回りは気をつけるんだ!

というのは常識です!いきなり風が強くなって、波が高くなる時期があります。それが旧暦の2月です。そして今日は、

新暦では4月13日
旧暦では3月21日です。

旧暦ではもう4月はすぐそこです。旧暦の2月は終わって今日のように北風に切り替わる日は、もう終わりと思っていたのですが。。。そこで、登場してくるのは、次のお言葉。

今年はユンヂチだからよ!

今年は旧暦でいうところの『うるう年』なんだそうです。ユンヂチは方言です。そして『うるう年』の時って、

4月が二回あるからよ!

確かに、カレンダーを見てみると、

旧4月30日の翌日は、旧閏4月1日となっています。

旧暦、うるう年です。

なるほど。そういえば、数年前はうるう年は5月が二回ありました。その時も旧暦ってよくわからない!じぃじぃとしゃべっていたのを覚えています。さらに詳しく聞いてみましょう!そうすると旧暦は、

毎月30日までだからよ!

とのことです。なるほど、新暦では31日までの月がありますが、旧暦は30日までだそうです。その誤差を計算して4年に一回うるう年、そして、同じ月が二回ある年がでてくるそうです。

うーん。その誤差がでてきて調整しているという『うるう年』。新暦とも同じで納得はできるのですが、なぜ、

今は旧暦2月と思ったらいいさぁ

それが納得できません。そんな話をしていた今日からは、

やっぱり北風、気温はぐぐっと下がります!

旧暦2月の風がまわるパターンと同じですね。あ~難しいなぁ。旧暦。

ちなみにユンヂチ。この時には、お墓のことをいろいろするのに適しているそうです。

ユンヂチ?

同じ月が二回ある。つまり本来なかった月なので、神様からは見ることができないそうです。そのためこの期間に、しきたりや風習にとらわれることなく、自由に行動できる時とされているそうです♪墓じまいやリフォームもこの時期が良いみたいです。

旧暦をマスターすれば、海の達人になれると思います。じぃじぃ達の知恵袋、これからも学んでいこうと思います。

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページには、石垣島旅行に役立つ、観光情報、豆知識ブログに掲載中です。

よろしければ、下記ブログと合わせてご覧ください。

準備物、持ち物は何も入りません♪手ぶらで楽しめるグラスボートはおすすめアクティビティです!
石垣島の過去の天気からみる気温と服装、持ち物のススメ
石垣島の梅雨入り、梅雨明けって?年間を通しておすすめの時期
石垣島観光、ドライブついでにグラスボートがおすすめのわけ
見渡す限りの海を独り占め!伊野田漁港ってどんなところ
お子様からシニアの方まで楽しさを共有!それがグラスボートです!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ シュノーケル

google 口コミ グラスボート

シュノーケルツアーは年中開催しております。夏でも冬でも梅雨時期でも!
4月5月6月は梅雨入り、梅雨明けの時期ですが、雨が降った時ほど、海に行きましょう!
これマリンレジャーの鉄則です!

4月5月6月の石垣島の様子は?シュノーケルシーズンの開幕です!

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2019年3月のシュノーケルツアーブログ
2019年4月のシュノーケルツアーブログ
2019年5月のシュノーケルツアーブログ
2019年6月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

9月29日
天気
最高気温 33℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
プルメリア!

プルメリア!

いろんな色合いがありますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

2022年10月の体験ツアーブログ集

2022年11月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

海にドボン!とすれば笑顔いっぱい♪少人数ツアーは魅力いっぱい!
少人数で行うツアーは、自由度高く!やりたいことはぜーんぶ、思いっきり楽しみましょう!午前はスキンダイビング...
2023年9月29日
午後からは到着日!石垣島初日からアクセル全開シュノーケリング!
石垣島旅行初日からアクセル全開シュノーケリングです!朝早く移動すれば午後からは海プランです!さんご礁の海か...
2023年9月28日
笑顔いっぱいツアーの秘訣は?ちびっこは年中さんから81歳初シュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数ツアー!だからこそできるシュノーケリングがあります!午前はちびっこわらわら最年少は...
2023年9月27日
68歳67歳初シュノーケリング!72歳のお誕生日おめでとうシュノーケリング!
9月のシュノーケリングツアーは、シニアの方のご参加が多いように思います!今日は68歳67歳初シュノーケル!72歳の...
2023年9月26日
コツをつかめば、海はもっと楽しい!少人数ツアーにおまかせください!
海を楽しむにはコツがあります!少人数で行うツアーはしっかりサポート!そのコツをアドバイスさせて頂いておりま...
2023年9月25日
ドキドキ不安いっぱい!初シュノーケリングは71歳お母さん!
御年71歳!初シュノーケリング!ご安心下さい!さんご礁の海からは少人数ツアーです!しっかりサポートで年齢制限...
2023年9月24日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら