石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

こんなところでヤシガニ発見。じっくり観察した後、逃がしてあげました!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2012年7月19日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2012年7月19日

自分の住んでいるアパートは石垣市の市街地のアパートです。
そのアパートの1Fは駐車場になっていて、
壁沿いの土のところにダンゴムシがよくいるんです。
うちのチビ助とダンゴムシを探そうって、
石ころをどかそうとしたら、

ヤシガニが隠れてる!

石の下から爪?
この爪はもしかして、と思ったら、
もしかしてだった!

ヤシガニ正面

ヤシガニ!!

いやぁ~正直びっくりしましたぁ。
石垣の北部の自然が豊富な場所であれば、
珍しくないのですが、市街地の駐車場で。。。

しかも夜行性のヤシガニなのに昼間です!!!

ヤシガニ全体像

長さ15cm前後。まだまだ子供で小さいサイズ。
あまりストレスを与えないようにすぐに逃がして
あげました。

そんなヤシガニさん。

ヤシガニは陸上で生活をする最大の甲殻類

になるらしいです。

夜のエコツアーをしているガイドの方がいっていましたが、
最近ヤシガニの生息数が激減しているらしいです。
遭遇率は、去年の半分にくらいになっているとか。

とても貴重な生物になってしまいました。
自分が石垣島に来たときは、夜、車を運転していたら、
ヤシガニ発見!そのまま居酒屋にもっていって
調理してもらった
なんて話があったもんなんですが。。。

とあるレストランでヤシガニを捕獲して、
水槽にいれて、調理用のでっかいまな板で蓋を
していたそうです。

翌朝には、そのでっかいまな板をどけて脱走。
コード類をちょきちょき切断。
とっても困ったことがあったときいたことがあります。

昔はその風貌からクモの仲間に分類されていたそうです。
そして最近は、研究機関によってヤシガニの交接、産卵方法
が確認されています。

今まで不明だっただけに、これで、個体数の復活に
つながればよいですね。

これより以下は、すべていつもお世話になっている
ウィキペディア ヤシガニより抜粋。

雄は雌より大きく体長は40センチメートルを超え、
脚を広げると1メートル以上にもなり、
4キログラム以上に成長する

寿命は50年程度と考えられている

2本の前肢は、巨大なハサミになっており、30キログラム近くのものを
持ち上げることができる

雑食性で、口に入れることが出来るものなら何でも食べる。
沖縄の先島では、熟したアダンの実をばらばらにして食べる。

沖縄には「毒を持ったヤシガニは茹でても赤くならない」と俗説がある。
料理店では、赤くならないヤシガニを廃棄するため安全だと説明している。
しかし赤く変色するヤシガニが安全であるという科学的根拠はない。

ヤシガニの鋏脚の力は非常に強力で、プラスチック製のボールペンや
万年筆等を容易に切断する。当然、人が指などを挟まれれば切断される
おそれもあるので充分注意しなくてはならない。

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月15日(水曜日)
天気 曇り時々曇り
最高気温 19℃
最低気温 17℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月の夜空は、

満月の夜は神々しい空

神秘的な空でした♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
とにかく泳いで♪とにかく潜る♪活発少年、活発泳ぎ♪
恒例のお正月石垣島旅行でシュノーケリング!小学4年生、活発泳ぎまわって、ぐいぐい潜るスキンダイビング!さらに...
2025年1月5日
すっきり青空はシュノーケリング日和!波あれど楽しんだ家族水入らずの貸切ツアー!
家族水いらずの貸切シュノーケリング!海には常に笑い声が響き渡ります♪正月からにぎやかワイワイシュノーケリング...
2025年1月4日
冬の石垣島は雨が多いではありますが、一日ずっと雨というパターンは案外稀だったりします!とはいえ、水中世界は...
2025年1月3日
冬でも楽しめる装備、ご用意!潜り始めでシュノーケリングは雨♪
2025年潜り始めでシュノーケリングの皆さんです!冬の海は初めてで寒さが心配!?大丈夫、ご安心ください!三者三様...
2025年1月2日
予約・問合せフォームはこちら