石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

朝焼けは雨、夕焼けは晴れ 観天望気!昔の人の知恵袋はすごい観察力があります!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2013年1月12日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2013年1月12日

観天望気。ご存知でしょうか?

山にかさ雲がかかったら雨

とか

ツバメが低く飛ぶと雨

などなど、ふとした会話の中で、昔はよく聞いたことがあるような。といった天気に関する噂みたいなもののように感じますね!最近は天気予報の精度が上がったので、集落じぃじぃの知恵袋、観天望気の出番は少なくなってきたようにも思います。

観天望気とは
観天望気(かんてんぼうき)は、自然現象や生物の行動の様子などから天気を予想すること。またその元となる条件と結論を述べた、天気のことわざのような伝承。古来より漁師、船員などが経験的に体得し使ってきた。

もちろん、公式な天気予報に代替できるものではないが、湿度や雲の構成などから、正確性が証明できるものも多い。海や山での天候の急激な変化や、局地的な気象現象をつかむための補完手段として知っておいたほうが良いものもある。

wikipedia 観天望気 から抜粋

昔からあるおじぃちゃん、おばあちゃんの知恵袋ですね。確かに小学校のころ、教科書にも載っていたように思います。昔の人の知恵袋はすごい観察力だと思います。
ではその観天望気のいくつかをご紹介です。

アリが巣穴を埋め始めると洪水
⇒ 巣を守るためだそうです。

朝、露がいっぱい降りていると晴れ
⇒ 露は昼暖かく、夜冷え込んだときにできる。
 夜、放射冷却で冷えたのは晴れていたことになり、その日は晴れる
 ことが予想される。

夕焼けの次の日は晴れ
⇒ 天気が西から東へ移動するため

太陽や月に輪(暈)がかかると雨か曇り
⇒ 温暖前線の接近に伴う巻層雲のため

煙突の煙がまっすぐに上がると晴れ。
⇒ 大気が安定している。

ツバメが低く飛ぶと雨
⇒ 湿度が高いと、えさとなる昆虫が低く飛ぶためと説明される

ネコが顔を洗うと雨
⇒ 湿度が高いとき、顔や髭に水滴がつきやすくなる。それを猫が拭うためとされる

沢山のカモメが輪をかいて飛び回るときは、大時化の前兆。
カモメが高く飛ぶときは時化のもと。
⇒ 上空は風が強いのでカモメは風に乗って飛びます。風が強くなる知らせ

気象学的に考えてもっとも信用性があるのは、雲を使った予想だそうです。

飛行機雲がすぐに消えると晴れ
⇒ 上空の湿度が低いため

飛行機雲が広がると悪天の前兆

うろこ雲は天気の崩れ
⇒ 低気圧が近づいている可能性が高いため

すじ雲があると数日後に天気がくずれる
⇒ すぎ雲が見られるような段階では晴れているが、数日後には天
  候が崩れることが多いようです。

などなど

観天望気の一覧サイト
天気のことわざいちらん
観天望気 海の気象に関することわざ(言い伝え)

色々あってみていると面白いです。天気予報も最近、当たるようで当たらない。知り合いの気象予報士さんも嘆いてました。特に沖縄の天気は読みにくい!とおっしゃっています。やはり海に囲まれたところにある小さな島々。海の中にポツンとある島は特に変化が激しいそうです。予報では予想しきれない雲の発生や急遽発達した低気圧は、やはり予想が難しいみたいです。

当日になって前日の天気予報と打って変わって。。。ということは何気によくある気がします。特に晴れ、曇り、雨はなかなか当たらないときがあるように思います。なので、曇りのときは晴れでも雨でも大丈夫な準備を(笑)

旅行、観光前に天気予報を調べてがっかりしないで、当日の天気に希望を持ちましょう!
ちなみにご旅行に来る前には、天気のことではありませんが、おすすの時期等、年間を通しての参考ブログがあります♪ぜひぜひ参考下さい。

旅行、観光プランの参考に

石垣島を快適に過ごすための観光まとめブログ
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ


年中いつ来ても楽しめる!それぞれの時期にあわせてメリット、デメリットがあります
石垣島旅行のベストシーズン、おすすめはいつ?

でもシュノーケリングツアーにとっても参考にしている風向き、波高はそんなに狂うことはありません。また台風の予想進路などは精度が高い気がします。これも違ってくるとツアーの予定が立てれないので大変です。
全国の気象予報士の皆さん、安心、安全航海のため、これからもよろしくお願いしまーす!

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月29日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 26℃
最低気温 21℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
事務所の保護猫さん♪

仲良くご飯中

仲良くご飯中です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

止まらない好奇心♪中学生スキンダイビング!2歳家族で貸切ツアー!
海は好奇心を満たす場所!をコンセプトにシュノーケリングツアーを開催!午前は中学生、素潜りドボンが止まらない...
2025年4月29日
0歳から69歳まで♪家族水入らずの貸切シュノーケリング♪
ゴールデンウィークですね!午前は0歳8か月、2歳、三年生。午後からは2歳4歳♪ちびっことご一緒の海遊びにシュノー...
2025年4月28日
6年ブランク解消!むしろ海の楽しさ再発見!
6年ぶりにの石垣島ぬい6年ぶりのシューケルとなればリフレッシュで基本を押さえることからスタートです 海は楽し...
2025年4月27日
さんご礁の海からのツアーは少人数です!ちびっこのご参加は貸切ツアーのみ!となれば、安心して気兼ねなく挑戦が...
2025年4月26日
なんだか梅雨気配?雨降ればおすすめはシュノーケリング♪
雨が降った時ほど、おすすめは海!シュノーケリングでございます!海に入れば、頭の先まで濡れてしまいますからね...
2025年4月25日
潜れるようになるともっと楽しい♪スキンダイビングにトライ♪
石垣島の海の楽しみ方!といえば、シュノーケリング!そして少しも潜ってみる!スキンダイビング!そうすればもっ...
2025年4月24日
0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
予約・問合せフォームはこちら