石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ご当地グルメにゆし豆腐はいかが?沖縄では味噌汁仕立てで食べます!

更新日:2022年9月12日
投稿日:2013年1月22日
更新日:2022年9月12日 投稿日:2013年1月22日

あんまり気にしなかったんだけど、
沖縄のお豆腐って。。。

汁がもれるんじゃないの?って思ってしまう

袋に入ってるんだぁ~。でも縛ってないし。
汁が漏れるんじゃない?すっごい違和感ありません?

普通のお豆腐はパックに入っていて
水が完全にでないイメージですが、
スーパー、コンビニにいくとこんな感じで一斤袋に
入っています。

お豆腐なんて入り口を縛ることもなく、そのままでーんと
おいています。
実は、出来立てでお店に届くのであつあつらしいです。
なので、袋をしばったりすることができないそうです。
お豆腐コーナーには決まって、袋の水を抜く桶がおいてますよ!

地元では豆腐のことは島豆腐と呼んでいます。
朝方にコンビニ、スーパーにいったら、
ほくほくの出来立ての暖かいお豆腐が並んでいます。

その並んでる中で?

うわさのゆし豆腐。袋に入っています。

ゆし豆腐?

なんですか?それ?
食べてみると島豆腐より柔らかくて、ふわっとしてる感じ。
おいしい。体調不良、二日酔いのときに食べると
胃にやさしい食べ物って感じです。

ではそのゆし豆腐って何なんだよ!っということで
調べてみました。

「ゆし豆腐」とは、豆乳ににがりを加えただけの豆腐のこと。
固まる手前の、やわらかくふわっとした状態で、濃厚な味わいが特徴です。
本土では「くみ豆腐」「おぼろ豆腐」と呼ばれていますが、そこは島豆腐、
本土のソレよりはいささか固めです。

そのゆし豆腐、沖縄では味噌汁仕立てでいただくのが一般的で、
料理自体を「ゆし豆腐」と呼ぶことも。作り方は味噌汁同様、
鰹だしの中にゆし豆腐を入れ、味噌を溶かし入れるだけ。
香りづけに醤油を少したらしてもグッド。実にシンプルで素朴な味わいですが、
それだけに食べ飽きることなく、胃にストンと落ち着きます。

味噌汁仕立てでいただく以外で、最近人気なのが「ゆし豆腐そば」。
沖縄そばにゆし豆腐をのせたもので、クリーミーなゆし豆腐と、
スープの塩気が絶妙にマッチ!町の食堂でもメニューに挙げる
お店が増えてきているようで、その人気ぶりがうかがえます。

もちろんそのまま冷奴でいただいても美味。あっさりさっぱり、
それでいてコク深いゆし豆腐で、夏バテのカラダを癒しましょう!

ぐるなび沖縄 ゆし豆腐のお汁 から抜粋

だそうです。

そういえば、石垣島では、とうふの比嘉 というお店が
最近人気が出てきているように思います。

ゆし豆腐工場に食堂が併設されているので、出来立てほやほやの大豆の香りが
漂うゆし豆腐がそのまま食堂で味わえます!ヘルシーで栄養満点なので
旅行中の朝食にぴったり。ふわっふわっで口の中でとろけるのでいくら
でも食べられるおいしさです!

とのことです。
昔、行ったことがありますが、

ゆしどうふセット(大)450円。
どんぶりにゆし豆腐とご飯と漬物。とってもシンプル。
安くておいしいかったのを覚えています。

どうやら豆腐手作り体験も行っているそうです。

石垣に旅行、観光にもよいかも。
たとえば、泡盛を飲んで、二日酔いの朝に!
おすすめのタイミングは朝。6時ごろにコンビニにいけば
あつあつの豆腐にゆし豆腐、あと豆乳が並んでいます。

三種類ともにパックではなく袋に入ってますよ♪
もうそれだけで観光グルメの気分になりますね!
出来立てのおいしいお豆腐を食べるなら朝にGO!

販売している場所。
 スーパー、コンビニ、商店など。
ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

1月25日(土曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
うん、心すっきりする風景ですね!

青空と飛行機

青空と飛行機です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪
石垣島でシュノーケリングするなら半日ツアー、おすすめします!一日コースは案外タフ。そして北部にあるさんご礁...
2025年1月25日
【石垣島】小学生になったらシュノーケリング(マスクデビュー)に挑戦、成功の秘訣は?
石垣島旅行、シュノーケリングに家族で挑戦したいけれど子供は何歳から参加可能ですか?とご質問。小学生、6歳くら...
2025年1月24日
定年退職、御年69歳♪マラソン完走後はシュノーケリング&洞窟ツアー
11月に定年退職!75歳までは旅行にアクティビティを思いっきり楽しむ!とプランニングです!ならば今日はシュノー...
2025年1月22日
グラン・ブルー。「雄大な青」でした。
グランブルー、フランス語で雄大なオ青という意味だそうで。そう今日は深場100%でシュノーケリング、スキンダイビ...
2025年1月21日
【石垣島】浅瀬シュノーケリングで楽しむサンゴ礁とお魚さんツアー
石垣島の海の楽しみ方は浅瀬シュノーケリング、いかがでしょうか?顔絵つけるでけで目の前にはサンゴとお魚さんで...
2025年1月21日
【ご報告】えっ!今日は石垣島マラソン大会だったっけ?
今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
予約・問合せフォームはこちら