石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

シュノーケリング合宿二日目!そして午後からは到着日のシュノーケリング!

更新日:2024年9月27日
投稿日:2018年4月6日
更新日:2024年9月27日 投稿日:2018年4月6日

おうちの隣のサトウキビ畑。
収穫が終わって丸裸になったので、

探し物ですね

さぁ探し物です。
庭でボール遊びをしていて、畑に飛んでいったボール達を捜索です。
そうすると、

あっ!あった!

あっ!一つ発見

喜んで拾うとやっぱり、穴が開いていますね。
大きな重機、ハーベスターでさとうきびを収穫をするので、
ボールには、やっぱり穴が開いています。

残念!三つ見つかりましたが、すべて穴が開いていましたっ!
これからボール遊びは公民館の敷地でやった方がよいですね!

それでは、海ブログです。
今日の予報では、夕方から天気がごろっと変わるみたいです!

ほんのり晴れ間の一日です

日中は、ほんのり晴れ間の一日です!
シュノーケルツアー中は、風まわりも大丈夫でしたね!

今、旧暦の二月。風が回る時は、一気に海が荒れてしまいます!
おだやかな海にしっかり海を楽しんでいきましょう!

午前のツアーにお越しはシュノーケル合宿二日目です!

シュノーケル合宿二日目です

S田さんご一行です!

昨日の到着日のシュノーケルに引き続き、
今日もご参加頂きましたっ!

シュノーケル合宿は二日目です!

石垣島の海にどっぷりはまり始めているS田さんに、
週に一回プールに通って鍛えているマサヤ君は、5年生。
姪っ子のお姉さん。
今日も三名様で楽しんできましたっ!

昨日は、睡眠不足に、移動疲れ。
波のあるコンディションだっただけに、

S田さん波酔い。

ちょっと苦戦したツアーとなりましたが、
今日は大丈夫ですね!ぐっすり休んだみたいです♪
すっきりした表情で事務所にお越しです♪

でも逆に、昨日元気いっぱいのお姉さん、なんだか眠たそうな表情です!
どうやら、昨日は、ちょっと夜更かしをしてしまったようです。

それは、海のレジャーには、大敵です!

用心しながらツアー準備を進めていきます!
昨日に引き続きのツアーです。
ウエットスーツを含め、器材合わせの時間はカットできます♪
8時半に事務所にお越しになって、45分には、事務所を出発です!

まるでF1のピットインのような速さです♪

一本目は、やっぱり王道、クマノミマンションポイントから入っていきます。
午前は、満潮時間ということで、少しうねりあり、波ありといった
コンディションです。

さぁポイントに到着してエントリーです!
2日目ということで入水チェックのトラブルはありません♪
すぐに顔をつけて泳ぎ初めていきます!

相変わらず余裕の泳ぎです♪
マサヤ君は、フィンキックがとってもスムーズです♪

相変わらず余裕の泳ぎのマサヤ君です

昨日と違って、マスクの装着は、完璧な様子です。
もう水が入ってくることはありません!

その横では、今日から本調子のS田さん。
昨日は、船酔い、波酔い。
素潜りの回数も少なかったですが、

今日は絶好調です!

S田さん、二日目にして本調子です

がんがん潜り倒していましたね!
前回に比べて、フォームもきれいになっています。
潜れば潜るだけ、上達していきますね!

そしてお姉さん、昨日の夜更かし、大丈夫でしょうか?
心配しながら、コースを回っていきます。

お姉さん、楽しんでいます。

余裕の泳ぎに見えますが、一周ぐるっと回って、フリータイムでは

ちょっと気持ち悪い。。。

うんこれは完全に波酔いですね。。。
連日、海というのもかなり疲れてしまうものです。
そして昨日は、夜更かし。。。
ダブルパンチで大敵、波酔いの登場です!

なので、港で休憩をとって頂いて、その間は、
S田さんリクエストの深場ポイントへ!
透明度が少し濁っていましたが、
水底には、グルクンがいっぱい泳ぎ回っていましたね!
断崖絶壁の地形を楽しみながら、かなり広範囲に泳ぎ回ってきましたっ!

深い場所は、また違った魚がいるんですね!

そうそう、そうなんです♪
水深に合わせて見れるお魚さんも変わってくるというものです♪

シュノーケル合宿二日目、これにて無事に終了です。
でも午後からは米原ビーチでやっぱりシュノーケルのご予定だそうです♪
相変わらずアクティブなS田さんです♪
楽しんでくださいね!
特に今日は、夕方から波が高くなる予報です。
ご注意ください!

また来てくださいね!
お待ちしております!

そして午後からもにぎやかツアーです♪

T口さんご家族です

リピーターT口さんご家族です♪

確か、去年もそうでしたが、今年もです!

到着日のシュノーケルです!

ご旅行期間は限られています。
到着した日の半日に何をするかはとても重要ですよね!

約一年ぶりにお会いする皆さん、元気いっぱいです!
二年生になるソラ君に、年長さんになるヒヨリちゃん。
1歳になったヒカリちゃんです♪
お父さんとお母さん、5名様で楽しんできましたっ!

お会いするとびっくりするくらいにテンションの高いソラ君とヒヨリちゃんです♪

マスクに挑戦する!

気合十分のヒヨリちゃんに、

魚捕まえる!

とやる気十分のソラ君です。
確か去年は、マスクは装着したけれど、

やっぱり浮き輪遊びが大好き!

のお二人でしたっ!
今回は、マスクに挑戦、しっかりお魚さん遊びを楽しみたいとのことです!
なるほど、午後からも気合十分の笹川です。

事務所では、お父さんが申込書のご記入をしている間にソラ君、ヒヨリちゃん、
トイレに着替えを済ませています!
二回目になると、手際がとても良いです!

まずは、マスクにシュノーケルの装備。
事務所でしっかりサイズ合わせを行っていきましょう!
実際に装着してみると、

皆さんテンション高すぎですね。。。。

ソラ君、シュノーケルのマウスピースの咥え方、
ちょっと甘いですね。ちょっと心配な様子です。。。

そしてヒヨリちゃん、こちらは、一度マスクをつけると、
ずっとつけたままで練習をしています。

コツコツ努力派ですから!

とお母さんです♪

さぁ、1歳のヒカリちゃんには、浮き輪と箱メガネをご用意です。
準備が整ったらさぁ出港です!

今日の予報では、夕方から風が北風に回る予報です。
なるべくテキパキと準備を進めていきます。
そして普段は行わないのですが、一本目は、ビーチへ。
足の着く高さでしっかりシュノーケルをマスターしましょう!

ボートを走らせてビーチに到着です。
早速皆さんドボンドボン、海に入って入水チェックです!

まずは、ソラ君、海にドボンと入って、

テンションが高すぎですね。。。

顔がニヤっとしておさまりません!
口元が緩んで常に、口に水が入っています!

それでも笑顔です!

その状態では、顔をつけて泳ぐことできません!
ヒヨリちゃん、こちらは、頑張って顔をつけています。
でもやはりマウスピースの咥え方。
手こづっていますね。

準備体操はこれくらいにして、さぁいつものポイント、
クマノミマンションに向かっていきます!

さぁここからが本番です!
でもこの時から風が強くなってきています!
うーん、もう少し待ってほしかった!
波が高くなり始めています!

ポイントに到着してエントリーです。
皆さんの様子を伺ってみましょう!

やっぱり一番に海にはいるソラ君。

やっぱり笑顔ですね。。。

口元に水が常に入ってきています!
波もあるコンディションです。
波に合わせて、口に水が入って、

心折れてしまいました。。。

ボートで休憩です。
ヒヨリちゃんは、作戦変更です!

浮輪+マスク+箱メガネです♪

ヒヨリちゃん、こちらも海を楽しんでいます

波がどっぱんどっぱん顔にかかっていますが、
マスクを装着すれば、もう無敵です!
箱メガネを覗いたり、水中を覗いたり、

海を楽しんでいます♪

いやぁ無敵の泳ぎでしたね!

そして、お父さん、お母さんも海にドボンドボン、

お父さんもゆったりシュノーケル

お母さん余裕の泳ぎでしたね

すぐに顔をつけて海を楽しんでいらっしゃいます♪

1歳のヒカリちゃんは、マイペースですね!
ボートの上からみんなの様子を見守っています♪
波のあるコンディションです。
無理をするのはやめておきましょう!

そして最後は、ソラ君、ボートで休憩している間。
冷静になる時間がありましたね!
最後の最後、フリータイムでは、

やっぱり海に入る!

心づもりができましたね!
そうすると、あらびっくり!

ソラ君、無敵の泳ぎに大変身

さっきまでの泳ぎから大変身です!

顔をつけて一人ですいすい泳ぎ初めていましたね!
見違えるほどに泳ぎ回っています!

最初からその泳ぎができていれば、
もっともっともっと、いろいろなものをご紹介できたのですが。。。

ご旅行、やっぱりテンションが高くなりますよね!
でも最後の最後には、しっかり海をたのしむことができましたね!

よかったよかったです。

ソラ君は、もうマスクでのシュノーケル、大丈夫ですね!
次はヒヨリちゃん、大好きな浮き輪ですが、次回は、浮き輪なしでシュノーケルに
トライしましょう!
そっちの方が、格段に海を楽しめます♪
ヒカリちゃんも次は、浮き輪でお魚さん楽しみましょうね!

明日は、竹富島観光ですね!
夕方には、小雨が降り始めていますが、止みますように!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。

夏前に石垣島旅行を楽しみたい方、4月5月6月のツアーの様子は、
石垣島の3月4月5月6月ってどんな天気?おすすめの時期です♪
2017年4月のプチブログ
2017年5月のプチブログ
2017年6月のプチブログ

◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

1月25日(土曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
うん、心すっきりする風景ですね!

青空と飛行機

青空と飛行機です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪
石垣島でシュノーケリングするなら半日ツアー、おすすめします!一日コースは案外タフ。そして北部にあるさんご礁...
2025年1月25日
【石垣島】小学生になったらシュノーケリング(マスクデビュー)に挑戦、成功の秘訣は?
石垣島旅行、シュノーケリングに家族で挑戦したいけれど子供は何歳から参加可能ですか?とご質問。小学生、6歳くら...
2025年1月24日
定年退職、御年69歳♪マラソン完走後はシュノーケリング&洞窟ツアー
11月に定年退職!75歳までは旅行にアクティビティを思いっきり楽しむ!とプランニングです!ならば今日はシュノー...
2025年1月22日
グラン・ブルー。「雄大な青」でした。
グランブルー、フランス語で雄大なオ青という意味だそうで。そう今日は深場100%でシュノーケリング、スキンダイビ...
2025年1月21日
【石垣島】浅瀬シュノーケリングで楽しむサンゴ礁とお魚さんツアー
石垣島の海の楽しみ方は浅瀬シュノーケリング、いかがでしょうか?顔絵つけるでけで目の前にはサンゴとお魚さんで...
2025年1月21日
【ご報告】えっ!今日は石垣島マラソン大会だったっけ?
今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
予約・問合せフォームはこちら