ひょんなところから、石垣島のご当地フード♪
那覇ベーカリーのバナナケーキを頂きました!
石垣島ではじぃじぃ、ばぁばぁからちびっこまで
愛されている老舗のお菓子の一つですね!
お土産にもよい商品の一つです♪
その箱の裏を見ると、
地元密着型のお菓子と書いてありますね!
那覇ベーカリーとありますが、店長の苗字から
店名にしたそうです。
生粋の石垣島生まれ、石垣育ちだそうです♪
ぜひ、お土産に、そしてご賞味ください♪
おいしいですよ!
それでは、海ブログです。
今日の天気は、ほんのり薄雲の石垣島です。
風はかなり落ち着き始めています♪
本日のシュノーケリングツアーは、ちびっこもご参加です。
海が穏やかになってよかったです♪
今日も石垣島の海をシュノーケル!
楽しんできました!
本日の服装
TシャツでOKです。
午前のツアーにお越しは、S上さんご家族です。
ちびっこのご参加でにぎやかツアーです♪
5歳のコウキ君、1歳のタクマ君。
四名様で楽しんできました!
レンタカーで事務所にお越しになって、
車から降りると、早速、コウキ君、
駐車場で貝殻拾いを始めていますね!
石ころに交じって、貝殻がごろごろと転がっています♪
好奇心旺盛ちびっこさんです♪
そしてタクマ君は、朝のお昼寝時間ですね!
レンタカーで、すやすや眠っています♪
ならば、今のうちに、大人チームは、申込書のご記入に、
準備を始めていきます。
そして貝殻拾い、満足して、落ち着いてきたコウキ君には、
早速ご質問から入っていきます。
今日のシュノーケルツアー、浮き輪と箱メガネ。
もしくはマスクとシュノーケルのどちらにするか伺ってみます。
そうすると、迷いなく、
マスクにする!
とやる気十分です!
コウキ君は怖いもの知らず、無敵キャラだそうです!
でも、
やんちゃ盛りの好奇心旺盛のちびっこさん
です。
椅子に座ってください!と言っても、
すぐに視線はあっちこっちですね!
でもまずは、マスクの装着、こちらは大丈夫です。
そして準備が整ったら、タクマ君はお目覚めです♪
全員の準備は完了です!
それでは、海を楽しみましょう!出港です!
港を出発すると、ほんのり雲が空を覆っています。
でも昨日までの北風は、和らいで、穏やかな海です♪
そうそう、
波がないコンディション!
シュノーケルツアーに重要なのは、晴れ、雨、曇りではなく、
やはり、波の高さと風の強さです!
さぁそれでは、ポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!
まずは、お父さん、海に入って入水チェックです。
問題ありません!
そして次は、マスクデビューに挑戦のコウキ君ですが、
海に入ろうとすると、
息が苦しい!
と装着したマスクを取ってしまいますね。
こんな時は、作戦変更です♪
浮き輪と箱メガネにチェンジです!
にっこり笑顔で泳ぎ回っていますね!
そして次は、タクマ君。
パトカーのハンドル付きの浮き輪に颯爽と乗り込みます。
最初は、少し、難しい顔にはなりましたが、
お父さんとコウキ君、周りを泳ぎ回っています。
水しぶきがばちゃばちゃしているのを見ると、
ニヤっと笑顔です!
そして箱メガネでお魚さん観察!
箱メガネを促してみると、
お魚さん、楽しみ始めていますね!
すばらしいですね!1歳とは思えない余裕っぷりです♪
さぁお母さんも海に入れば、準備は完了です!
コースを回っていきましょう!
サンゴが増えて、お魚さんが目の前を通過していきます!
そうなると、大人チームも余裕をもって楽しんでいましたね!
その横ではコウキ君、箱メガネを楽しんでいます♪
でもハイペースで泳げば泳ぐほど、
顔が濡れてしまいます!
だんだんテンションダウンしていくコウキ君、
ここで魔法の言葉です♪
マスクだと顔はぬれないんだよ!
ほら、コウキ君、マスクにトライする決断ができたようですね!
では、マスクを装着して、海にドボンです!
やはり、無敵のコウキ君です!
顔をつけることに何の抵抗もありません!
でも顔を上げると、シュノーケルのマウスピースは
口から外れていますね。。。
なんてったって、コウキ君は、好奇心旺盛です!
水中に顔をつけると、
いろんなところを見てしまいますよね!
口元が緩んで、マウスピースが外れてしまいます!
そう、これがちびっこのマスクデビュー、難しいところです。
でもまだコウキ君は5歳です。
無理をする必要はありません!
マスクと浮き輪で、クマノミマンションにサンゴわしゃわしゃコース。
そしてカクレクマノミさん、楽しんで頂きました!
それにしてもタクマ君、こちらも無敵でしたね!
海でぷかぷか浮いているのが、心地よさそうでした!
海デビュー、たのしめましたね!
まだご旅行は、続きますね!
明日からも楽しんでください!
またのお越し、お待ちしております。
そして午後からも楽しんできました!
三世代でシュノーケリングです♪
ちびっこは、5歳のリュウ君。
お母さんとおばあちゃん、三名様で楽しんできました!
初めての石垣島だそうです♪
昨日到着してからは、
まずはお土産を!
ということで、お土産を購入!
そうすれば、後は、時間を自由に使えますね!
今日の午前は、米原ビーチでちゃぷちゃぷ!
そして午後からはシュノーケリングです!
午前も海で遊んだら、疲れは大丈夫かなぁと思いつつも、
リュウ君、事務所ではテンション高いです!
そして愛用のゴーグルを装着しています!
水遊びが大好きで、ゴーグルを愛用しているとは、
予約時のメールで伺っていましたが、
今から行く場所は、プールではありません。
海です!
やはり装備が違うというものです!
でもリュウ君、実際に事務所でマスクを装着してみるものの、
マスクはあまり好きになれないみたいですね。
ということで今回は、マスクに浮き輪に箱メガネ!
フル装備をご用意して、準備をしていきます!
そしてお母さんとおばあちゃんは、シュノーケル経験ありと
いうことで、軽く器材の使い方のご説明を行っていきます。
さぁ準備は完了です!
出港です。
港を出発すると、うーん。
午後からは風が上がってきましたね。。。
波が立っています!
午前は穏やかだったのに。。。
海のこの変化にはいつも苦戦してしまいます。
とはいえ、ここまで来たら、
もう一歩も引きません!
ボートを一気に走らせてポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは、おばあちゃん、海に入って、余裕の様子です♪
そして次は、リュウ君の出番です!
愛用のゴーグルでエントリーです!
海に入って、波!
顔を海につけてみるものの、顔を上げると、やっぱり波!
口も鼻も濡れていますが、
動じる様子はありません!
ゴーグルで顔をつけていますね。。。
とってもたくましい泳ぎです!
そして最後は、お母さんも海に入れば、
入水チェックはチェックは完了です!
ではコースを回っていきましょう!
余裕の様子のリュウ君でしたが、
それは、最初のうちだけです!
迫りくる波には、手加減はありません!
老若男女に平等なのが、
海、自然というものです!
だんだん顔をつけるのも苦しくなってきますね!
では、ここで笹川の魔法のささやきが始まります!
マスクだと、もっと楽チンなのに!
ほら、リュウ君、
やってみる!
と挑戦です!
さぁそれでは、仕切り直しで、ポイントは、クマノミマンションに移動です。
ここでは、マスクにトライのリュウ君です!
海にドボンしてから、
顔をつけて、3秒!
おっ!すばらしい!100点です!
よし、では、さらにステップアップしましょう!
と思ったら、リュウ君は、
頑固一徹です!
マスクとシュノーケル、どうも気にくわないみたいです!
それからは、マウスピースを咥えることを断固拒否です!
波で口が濡れてしまっていますが、
リュウ君のスタイルは、
マスクで、箱メガネ!
これで落ち着きましたね!
さぁそれでは、波はありますが、海を楽しみましょう!
クマノミマンションにサンゴわしゃわしゃコースです!
そのサンゴを見ると、
これがサンゴなんだ!
と眺めているリュウ君です!
おばあちゃんもとってもタフですね!
すいすい泳ぎ回っていました!
そしてお母さんは、もっと海が大好きですね!
自由自在に泳ぎ回って、お魚さん観察、
楽しんでいましたね!
それにしてもリュウ君は、個性あふれるちびっこでした!
頑固一徹なところはなかなかの筋金入りです!
でも海は海の装備。
そしてその道具を使いこなす!
これができればもっと海が楽しくなりますからね!
また来てくださいね!
お待ちしております。
ではでは
シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の11月、12月、1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、
石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?
去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。
2018年11月のシュノーケルツアーブログ
2018年12月のシュノーケルツアーブログ
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ
さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です