石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

駅伝!つながったタスキは、感動とプレッシャー!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2019年12月4日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2019年12月4日

さぁ、先日は、年に一回の大きな大きな大会がありました!
八重山毎日新聞社主催の駅伝大会です!

スタート前

担当区間に行く前、石垣島北部の牧草地で、
リラックスしすぎの笹川でございます♪
これから熱い戦い駅伝とは裏腹の風景ですよね!
いえいえ、切り替えが大切ですから!

今年で45回を迎えるこの大会は歴史があります!
その証拠に、島のじぃじぃとばぁばぁ達には、

島一周駅伝だなぁ

週末の行事すら、忘れてしまいがちなじぃじぃとばぁばぁですが、
この日ばかりは、しっかり認知されています♪

この日の一週間前からは、新聞では、
八重山の陸上協会のお偉いさん方のレース予想が掲載されたり、
出走するチーム監督の意気込み、コメントが一面で掲載されたりと
だんだんにぎわいが出てくるというものです!

そうなると、笹川も気が重たく憂鬱になってきたりします。
今年も選手で参加。走る区間はアンカー。最終区です!

所属するチームは、北部チーム!
今年のチームTシャツは、幸せを呼ぶ

ハピネスピンクです!

ハピネスピンク色です

当日集合すると、ピンク集団♪
どこにいても目立つ色合いです♪
緊張しながら迎える当日ですが、
普段から準備をしているスタッフに会うとほっとします!

この駅伝大会は16区間、16名の選手とスタッフで戦います!
中学の区間、高校生の区間、そして30代の区間、40代の区間、50代の区間と、
細部に分かれていて、16名必要な大会です!
今年は、16チームの参加です。

笹川は最終区ということで、前半は選手サポートで監督車に
乗り込んで前半の選手の皆さんの応援をしていきます!

高校生の区間から始まり、50代の区間、中学生の区間と
ぞくぞくと力走が続きます!
もうその様子を見ているだけでプレッシャーは、

倍増倍増でございます!

こんな時ほど平常心。芝生でごろんとリラックス!

さぁそして笹川担当の最終区、スタートラインに到着です!
準備が終わって、スタートラインに立つと、
一生懸命走る北部チームの高校生!
姿が見えてきます!

もう笹川、

走る前から涙出そう!

数年ぶりに北部チーム、最終区にタスキがつながる瞬間です!
去年、一昨年は弱小チーム。
繰り上げスタートでタスキがつながらず、白色タスキでした!
白色タスキは、タスキがつながらなかった証拠です!

でもそれが、

それが、それがですよ!黄色タスキです!

中学生から50代まで、15人が必死でつなげたタスキです!
ここまで来れば、笹川、ゴールまでしっかり届けるのが最後の仕事です!

まずは、最初、走り始め、

1km3分30秒で入ります!

前の走者、波照間チーム。
速い人ですが、離されません!
後ろ、監督車からは、スピーカーで、

笹川!最高の走りだぞ!そのまま行くぞ!

よいスタートです!
監督車からの掛け声は、リズムを作って、
くじけそうな時ほど、支えになります!

そして3kmの通過は、10分30分!
すばらしい!ここまでイメージ通り。
でもここから、

2km続くのぼり坂です♪

しっかりと波照間チームに引き離されていきます!
アンカー区間は、八重山の一軍選手が大集合です!
笹川が勝てる相手などおりません!

そう、焦ることなかれ、ゴールにタスキを運ぶ!
これが笹川の役目です!

登り切って、下り坂に最後は平たんな道が続く3km!
随所随所で、幸せを運ぶハピネスピンクカラーのTシャツの北部チームの皆さん、
給水をしてくれます!

このスタッフの団結力、

これが北部チームの強さですよ!

ゴール後に見たLINEでは、

最終区、思いのほか暑い!

各スタッフ、給水準備よろしく!

の監督指示、そしてずらりと並ぶ『了解!』の文字が並ぶLINE!
10kmなのに、5回、水ペットボトルを頂いて、頭からぶっかけさせて頂きました!

そしてゴール!
競技場に入ると、笹川、最終区、タスキを取る必要はないのですが、
掲げながら、

つながったぁ~!

叫びながらの、全身全霊で喜びのガッツポーズ!

やっとゴール♪

感動のゴールでございます♪

でもそれを見た我が家の反応は、

お父さん口あけっぱで見苦しいよね。。。

感動のゴールが非難ごーごーです!
いいんです。大人も子供も本気の大会ですから!

そして、ゴール後、北部チームの順位を見てみると、
メンバー全員びっくり!

総合6位でございます!

およよ!本当に!?
11位とか12位が続いていただけに、びっくり仰天の結果です♪

来年につながるよいレース、そして良い結果となりました!
まずは、今年一年も無事に走り切ることができてよかったです!

これから冬の時期、次の戦いは、石垣島マラソンです!
気合い十分で次のレースにつなげていきたいです!

ではでは



シュノーケリングショップが行うグラスボートツアー!
12月中旬からグラスボートツアー始めます

シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の11月、12月、1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年11月のシュノーケルツアーブログ
2018年12月のシュノーケルツアーブログ
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら