石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

天気はV字回復の石垣島!快適シュノーケルです!小学6年生も満足♪

港で先輩方とお話。新年のご挨拶をしながら雑談をしていると面白いです♪

S範さん

魚釣りのお話になると、沖縄で有名なお魚さん、グルクン。
石垣島の西側の海と東の海では、性質が全く違うそうです♪

西はやーぐるくん、東はあしびグルクン

おっと、また方言が出てきましたね!
詳しく解説すると、

西の『やーぐるくん』
やーはおうちのことです。
いつも同じ場所で、群れを作っているから
おうちに住んでいるグルクン。

対して東の『あしびぐるくん』
あしびは遊ぶのことです。
いつも泳ぎ回って、同じ場所で群れていませんよ!

という表現だそうです。

なるほど、笹川、釣りはしませんが、魚の習性にはとっても興味があります!
エリアによって変わるんですね!新年早々、勉強になります!

それでは、海ブログです。
今日から天気は回復です!晴れた空、穏やかな海が広がります!

本日快晴の石垣島です

よしよし、これで快適にシュノーケル楽しめます!
今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、A山さんご家族です。

A山さんご家族です

さぁ今日も賑やかにわいわいツアーの始まりです♪

高校1年生のマユウお姉さん、小学6年生のマナカちゃん。
小学3年生のリュウセイ君。お父さんとお母さんの総勢5名様で、
海を楽しんできました!

今回のご旅行は3泊だそうです。年越しを石垣島で楽しんで、
明日にはお帰りのスケジュールです!

到着してからずっと天気が悪かったですが、
石垣島焼きで陶芸を楽しんで、マグカップとお皿を作ったそうです!
そして昨日は、

一日中ビリヤードをしていました!

とおっしゃっています!
うーん、それはそれで勿体ないといいたいところですが、
皆さんでワイワイしながらするビリヤード、それも楽しそうですよね!

そして前日のご予約内容の確認のご連絡の時には、

水中の透明度は大丈夫でしょうか?

と、とても心配されていました!

もちろん大丈夫です!
今日から石垣島は空も海も絶好調です!

天気はV字回復です!

空を見ると晴れ間!海も穏やかです!
その景色を見るだけでテンション上がってきますよね!

皆さんシュノーケリングは本州の方で数回経験済みです!
でもその時は、決まって海のコンディションが悪く。。。

何も見えませんでした

とのことでした。
それが一回だけでなく、二回、三回と続いたそうです。
なるほど、それで、前日のご連絡の時に透明度のご心配をされていたんですね!

悪いコンディションの話ばかりをうかがっているともしかして、
晴れ男と晴れ女と言ったりしますが、

濁りを呼ぶ系の方がいらっしゃるかもしれませんね!

なんて思ってしまうほどです!
でも大丈夫です!今の季節は冬。
北風が吹けば吹くだけ、たとえ雨が降っても、

水中の透明度は外しません!

それが冬の石垣島のコンディションです!
さぁそれでは準備に取り掛かっていきます!
皆さんやはり慣れているということでサクサク準備が進んでいきます♪

小学2年生のリョウセイ君、
マスクでの経験は浅そうですが、器材合わせでマスクを装着してみます。
その様子はまったくもって、ストレスフリーですね!
ならば大丈夫です!

準備が整ったら出港です!
港を出発すると青空と穏やかな海が広がります!
1月になっても、こちら石垣島は十分に海を楽しめるコンディションです!

ボートを颯爽と走らせてシュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!
皆さん順番に入って顔をつけていきます。

不安ストレスのある方はいませんね!
ではコースを待って行きます!
サンゴが増えてお魚さんいっぱいです♪

少し泳いでふと気づく。リョウセイ君、顔をあげる習慣がついていますね!
シュノーケルでの理想としては、顔を上げるのは、
・マスク、シュノーケルに水が入った時。
・誰か呼びたい時。
それ以外は顔をつけてプカプカ浮いてるのがシュノーケリングの基本です!

波がある時ほどその習慣がとっても重要になってくる時があります!
軽くアドバイスをすると、一発で修正できましたね!

リョウセイ君、アドバイス通りです

それからは顔を上げることはなくなりましたね!
素晴らしいです!

そしてお姉さんチーム。
水中世界を楽しみながら、自由自在に泳ぎ回っていましたね!
カメラを向けると、

余裕のピースサインです♪

余裕のピースサインのお姉さんチーム

お父さんは水中カメラをもって泳ぎ回っています♪
撮影したいものがあると、すいすいっと前にでてシャッターです!

水中写真を楽しむお父さん

水中写真激写していました。
お母さんも海を楽しんでいましたね!

お母さんも余裕ですね

石垣島のサンゴに感動されていました!

初めての石垣島をシュノーケリング。
心配していた透明度は抜群でした!
楽しんで頂けてよかったです!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

S口さんご家族です

S口さんご家族です♪
二年生のモトヤス君とお母さん、二名様で楽しんできました!

事務所にはレンタカーでお越しになって、まず最初の一言目は、飛行機に乗って、

うえっ!ってなった!
とおっしゃっています!飛行機が着陸する瞬間のことでしょうか?
体が浮いた瞬間の表現でしょうね!

そう、今日はご旅行初日、到着日のシュノーケルです♪
モトヤス君は初めての飛行機だそうです♪
ドキドキから始まるご旅行となりましたね!

そして器材の棚を見ると、

目がキラキラしていますね!

マスクとシュノーケル、そしてフィンの装備。
海で泳ぐのをとっても楽しみにしているようです!

では、まずはしっかり準備を行っていきましょう!
着替えにおトイレが終わったら、ウエットスーツを装着していきます。
ほーらほら、あっという間に海に行く格好になりましたね!

水遊びが好きということで、プールに通っているそうです!
なるほど、でもまずは、海とプールの違いの雑談をしながら、
さぁ海を楽しみましょう!出港です!

港を出ると変わらず晴れた空、穏やかな海が広がります♪
絶好調のコンディションは今日も続きます!

ボートを走らせてシュノーケルポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

まずは入水チェックです。
顔を海につけてぷかぷか浮いてみましょう!

お母さん、教科書通りに浮いています♪
良い感じですね!

そしてその横ではあっちこっちと向きを変えながら、
活発に動き回っているモトヤス君です!

そして顔をあげて立ち泳ぎ!
水中遊泳を楽しんでいる感じですね!
泳ぎ方は人それぞれです♪

モトヤス君、楽しんでいます。

折角の石垣島旅行です!自由に楽しんで頂きましょう!
さぁコースを回っていきます♪
クマノミマンションが登場すると、お母さんは、レンタルカメラで撮影です♪

レンタルカメラを楽しむお母さん

水中世界を楽しんでいましたね!


レンタルカメラで思い出つくり!
参考ブログ
レンタルカメラでシュノーケリングの思い出つくり
シュノーケルツアーで思い出つくり♪
レンタルカメラあります。
2GBのSDカード付きで2500円です。
ツアー後はSDカードでデータお渡しします。

そして二本目は深場ポイントです!
ここでもあっちこっち、泳ぎ回るモトヤス君。
お母さんも撮影を楽しみながら、コースを回ってきました!

二人並んですーいすいです

透明度の高い海をしっかり楽しみましたね!

今日は到着日ということで、お疲れ具合心配していましたが、
最後まで楽しめてよかったです!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは

グラスボートツアー

興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ

シュノーケルツアーは年中、年末年始、冬休み、冬でも開催しております。
去年の11月、12月、1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年11月のシュノーケルツアーブログ
2018年12月のシュノーケルツアーブログ
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月7日
天気晴れ
最高気温 29℃
最低気温 26℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
大潮の度にですね!

大潮の度に開花

開花する花です♪とっても鮮やかです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

6月ぎらぎら太陽!夏真っ盛りの石垣島!初心者からベテランまで楽しんだ海
6月、梅雨の石垣島ではありますが、夏真っ盛り、ぎらぎら太陽の登場です!梅雨なんてどこ行った?といった天気が続...
2023年6月7日
新婚旅行で石垣島!となればシュノーケリング!奥さんは妊婦さんです
さんご礁の海からは少人数ツアーです!となれば、いろんな方々に楽しんで頂いております!新婚旅行で石垣島!そし...
2023年6月6日
1分1秒でも長く!石垣島の海を楽しみたい派の皆さん♪
梅雨入りしているはずの石垣島ですが、快晴、穏やかな海となっています。そして穏やかな海となれば、楽しめないは...
2023年6月5日
川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら