石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

防風林ってすごい。庭の剪定でビオトープに気づく!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2020年4月6日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2020年4月6日

さんご礁の海からの事務所すぐ裏はビーチ、海になっております。青色の屋根が事務所になります。

事務所の裏はビーチです。

もちろん、いきなり海が見えるわけではなくその間には防風林。この防風林にはいつもお世話になっています。

忘れもしません。2015年8月の台風。その時は、ちょうど世界陸上。男子100m決勝の30分前のことでした。テレビの前に座って、まだかまだかと待っていた時、

プツンと停電で。。。。

ちょうど台風のピークで見ることができませんでした。

ボルトが男子100mで金メダル、ガトリン破る―第15回世界陸上

そしてさらに、洗濯機を回している最中。停電で動きはストップ。そしてロック機能がかかった状態での停電です。蓋を開けることができません。その後停電は三日間続きました。せめて一回目の脱水は終わっててほしい。。。願うばかりの三日間でしたね!

とっても勢力が強い、大きな台風。その時は、まだまだ防風林が伸びきっていなく、効果を発揮していませんでした!その時の被害状況としては、

掃除前!!!

事務所前の道路にてんこ盛りの砂。。。国道390号線です。さらに、トタン屋根は無数の穴。風とともに砂、石ころで穴が開きました!

トタンに穴がいっぱい。。。

これなんかはもうマジックショーですよね!

ミラーが曲がっています

片付け作業がとっても大変だったのを覚えています。

でもそれ以来 防風林はすくすく成長し、勢力の強い大きな台風が直撃していないからかもしれませんが、我が家と事務所はほとんどない被害がない状態となっています。国道に砂がいっぱいたまることもなくなりました。

そんなお世話になっている防風林ですが、最近、ちょっと伸びすぎ。。。。

事務所裏の防風林

伸びたエダが電線を切ってしまうと大変。。。ということで、剪定作業の開始です!
台風シーズンになってからカットするのはちょっと勇気がいります。短くなってしまって本来のパワーがなくなってしまうと困りますからね!今の内にですね!

ちなみにそんな防風林は調べてみると、いろんな効果がありますね!

海から家を守るための防風林。それだけでなく、ところ変われば、畑を守ったり、雪国では防雪林などなど。じっちゃんのうわさ話によると木の高さ×5mまでは風の影響を和らげてくれるそうです。

事務所とおうちは完全に守ってくれる範囲です。そしてそれ以外はビオトープという言葉をご存知でしょうか?日本語に訳すと生物の生息空間となるそうです。

ビオトープ協会という団体もちゃんとあるんですね!

木を植えればそこには色んな生き物が集まります。そういえば、裏の防風林には、シロハラクイナさん、ペアで子育て。

二人で仲良くお散歩のシロハラクイナ

さらにヒクイナも先々月は見かけました!

庭にヒクイナ

さらにズグロミゾゴイも先月まではいました!

その姿は、ズグロミゾゴイ

そしてついでに植え付けていたホウライカガミ(木)にはオオゴダラ(チョウチョウ)がひーらひらしています♪

オオゴマダラ

なるほどこれがビオトープということですね!生物多様性が保護されるのが防風林のメリットの一つでもあるとのことです。

ただデメリットとしては 日陰が多くなるので、我が家の庭では植物が育ちません。。。
植え付けたアセロラの木は数年経てども、実をつけることはありません。ここら辺はがっかりですね。

植物には素人の笹川。何も考えずに日影に植えたのが失敗でした。今までトマトきゅうり茄子も植え付けましたが、やはり実をつけることはありません。

まぁ、それはどちらかといえば、雑草抜きすらしない笹川の世話をしなさすぎではありますけどね!

今日は雑用ブログでした!
シュノーケル、グラスボートツアーもいつも通りに営業しております。
ご参加ご希望の方は、ご連絡ください。

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページには、石垣島旅行に役立つ、観光情報、豆知識ブログに掲載中です。

よろしければ、下記ブログと合わせてご覧ください。

準備物、持ち物は何も入りません♪手ぶらで楽しめるグラスボートはおすすめアクティビティです!
石垣島の過去の天気からみる気温と服装、持ち物のススメ
石垣島の梅雨入り、梅雨明けって?年間を通しておすすめの時期
石垣島観光、ドライブついでにグラスボートがおすすめのわけ
見渡す限りの海を独り占め!伊野田漁港ってどんなところ
お子様からシニアの方まで楽しさを共有!それがグラスボートです!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ シュノーケル

google 口コミ グラスボート

シュノーケルツアーは年中開催しております。夏でも冬でも梅雨時期でも!
4月5月6月は梅雨入り、梅雨明けの時期ですが、雨が降った時ほど、海に行きましょう!
これマリンレジャーの鉄則です!

4月5月6月の石垣島の様子は?シュノーケルシーズンの開幕です!

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2019年3月のシュノーケルツアーブログ
2019年4月のシュノーケルツアーブログ
2019年5月のシュノーケルツアーブログ
2019年6月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら