石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

6月なのに石垣島に台風!次の敵は台風5号!シュノーケリングができなくて困ります!

台風4号は石垣島を通過しました。外洋はものすごく大荒れとなってました!白波がどっぱんどっぱんたっています。

うねりがすごいでかい!

普段は波の立たないところにも

どどどどど~っ!

とおおきなうねり、波が届いていました!かなり強いうねりです!

ごごごごごぉ~

っと海鳴りもすごかったですね!あんなところを泳いだらどうなるんだろう。。。ぞっとします。

でも天気はよかったんですよね!快晴の1日でとても暑かったです。海はあれてるけど、何事もなく通過したなぁとおもってたら、あら!

台風5号 タリム

もう次がせまってる!その台風の名前は『タリム』だそうで。フィリピンの言葉で「鋭い刃先」とのことです。ちなみ、今日通過した台風4号はミクロネシアの言葉でうこんをあらわす『グチョル』です。

日本では台風ができた順番に1号2号3号。。。。と名前をつけていきますが、2000年からアジア14の国と地域が命名した合計140の名前がつけられているそうです。

もともとは英語の人名が使われていましたが、防災意識を高めることを目的にアジアの人々になじみの深い名前をつけることにしたそうです。日本の場合は、台風の影響が大きい船乗りになじみのある正座の名前を採用しているそうです。なので、次に日本名を使われる予定は14号で天秤座となるそうです。

豆知識もほどほどに。5号も微妙に石垣島に近づいて通過しそうですね。

また石垣島へ旅行を計画中の方に、少し台風の話を。石垣島を経由して沖縄本島を通過する場合。ご旅行の方にはこの進路、意外とやっかいなんです。

まず飛行機。
石垣島を通過したから飛行機大丈夫と思っていても、那覇着のチケットの方は要注意。沖縄本島に台風がいると、飛ばない場合も。。。

石垣島は台風が通過して晴れているのに。。。なんで?と思うかもしれませんが、これはスケジュールに要注意です。

そして物流。
沖縄本島に台風がいるとフェリーがストップしてしまうのです。石垣島に台風が接近中はフェリーストップ。那覇にも台風が接近しているとフェリーはやはりストップ。

マックスバリューに品物がない。がらがら。。。。なんてこともあるんです。そんなときはコンビニも品薄に。

だから、沖縄に旅行に来るときは、必ず、照る照る坊主を100個は作っておきましょう!

テルテル坊主、三人衆

まぁ今回の5号さんはそんなに大きくならない台風だとは思うのですが。。。ボート陸にあげたままにしようかどうか悩み中です。

小さいボートとは、上げたり、おろしたりするのは結構、時間と手間がかかります。うーんどうしよ。まだ猶予はあるから、明日のんびり考えましょうね!

では台風参考ブログです。備えあれば憂いなしです。

その他台風、参考ブログ

過去ブログ。石垣島を通過した台風後のレポートブログです
台風通過後のレポートブログ


台風は通過する進路によって、風、雨の影響はかわる。右側ほど強くなります
台風は進行方向の右側ほど危険 その理由とは ウェザーニュース


とても迷惑台風ですが、それも自然のサイクル。沖縄の海には必要なものの一つです。
夏の海の環境を保つ台風。サンゴの白化?簡単にまとめてみました。 グラスボートのページ


台風の勢力が強くなる理由、海水温上昇だそうです!
年々勢力が強くなる台風とその進路。その理由は? グラスボートのページ


台風接近時の風向きをよむ!そうすると通過前、通過後がわかる!
石垣市の天気 一時間天気 tenki.jp


異常気象?勢力が強い台風に嘆く前に!海水温上昇、私たちにできること。
年々勢力が強くなる台風とその進路。その理由は?

温暖化

温暖化対策、できること

抜粋 まず大前提として知っておかなければいけないのは、昼夜における熱の移動です。太陽から放出された光と熱は昼間に地表を温めます。
地球温暖化対策について私たち一人ひとりにできる方法とは gooddo


夏は水温が上がり続けます。そのバランスをとってくれるのは台風です!
夏の海の環境を保つ台風。サンゴの白化?簡単にまとめてみました。


地球温暖化、一人ひとりができることって何?
地球温暖化と言われても。。。 グラスボートのページ

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。新規開拓エリアは見渡す限りの海を独り占め、エメラルドグリーンの海はどこまでも続きます!貸し切りの海をお楽しみ頂きたい方は、ぜひぜひ、さんご礁の海からがおすすめです。

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。早朝シュノーケリングに、子供連れのご家族で!初めて、初心者の方やシニアの方でも安心です!十人十色に合わせたサポートで安心安全に海をご案内致します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで頂けるように日々全力投球しております。不安、心配のある方ほど、おすすめのショップです。お気軽にお問合せください。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

9月29日
天気
最高気温 33℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
プルメリア!

プルメリア!

いろんな色合いがありますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

2022年10月の体験ツアーブログ集

2022年11月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

海にドボン!とすれば笑顔いっぱい♪少人数ツアーは魅力いっぱい!
少人数で行うツアーは、自由度高く!やりたいことはぜーんぶ、思いっきり楽しみましょう!午前はスキンダイビング...
2023年9月29日
午後からは到着日!石垣島初日からアクセル全開シュノーケリング!
石垣島旅行初日からアクセル全開シュノーケリングです!朝早く移動すれば午後からは海プランです!さんご礁の海か...
2023年9月28日
笑顔いっぱいツアーの秘訣は?ちびっこは年中さんから81歳初シュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数ツアー!だからこそできるシュノーケリングがあります!午前はちびっこわらわら最年少は...
2023年9月27日
68歳67歳初シュノーケリング!72歳のお誕生日おめでとうシュノーケリング!
9月のシュノーケリングツアーは、シニアの方のご参加が多いように思います!今日は68歳67歳初シュノーケル!72歳の...
2023年9月26日
コツをつかめば、海はもっと楽しい!少人数ツアーにおまかせください!
海を楽しむにはコツがあります!少人数で行うツアーはしっかりサポート!そのコツをアドバイスさせて頂いておりま...
2023年9月25日
ドキドキ不安いっぱい!初シュノーケリングは71歳お母さん!
御年71歳!初シュノーケリング!ご安心下さい!さんご礁の海からは少人数ツアーです!しっかりサポートで年齢制限...
2023年9月24日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら