石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島で日本一と呼ばれるものを集めてみた!結構ありますよ。ご覧ください!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2012年3月8日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2012年3月8日

日本最南端の八重山諸島。一時は移住ブームで沸いた石垣島です。三重県出身の笹川、移住してみてすごいなぁ!と同じ日本でありながら、こんなに違うのか!とびっくりすることは多々あありますね。そんな石垣島の日本一とワーストを探してみました!

ここが日本一石垣島編

田植えが日本一
日本一早い田植え 石垣島

一期米の田植えを開始 ひと足早く仲新城淳さん 八重山毎日新聞

ちなみに今年の田植えは1月16日だそうで。例年より2週間遅くなってるそうです。収穫は5月3日を予定しているそうです。ゴールデンウィークには収穫が始まります!
日本一早い新米が食べられる!本土が田植えのときには、二回目の田植えが始まるのが石垣島。ちなみに二回目の田植えは台風の影響をうけてしまいます。強烈な台風が続いたときは壊滅的な状況になるときも。

期米が全滅 大浜市長が被害状況視察 八重山毎日新聞

そして次は、

海開きが日本一

日本一早い海開き 石垣島

今年は3月18日の予定です。3月でも晴れれば海に入ってちょうどよいと思うときはあるのですが、だいたい決まって海開きのときは天気が悪く。北風ビュービュー。うんコンディションばかりは仕方ありません。自分も海開きで子供達と海にいったことはあるのですが、ちびっこなかなか海に入ろうとしません。おもちゃをぽいぽい投げてわぁ~いと海に誘導する年もあったりなかったり。。。(笑)

桜の開花が日本一

日本一早い桜 石垣島

ヒカンサクラの開花が日本一です♪1月後半には咲き始めます。写真は1月26日です。石垣島は桜はあるのですが、本土のように咲き乱れるというのがなくて。。。紅葉と桜が恋しくなります。

天文学者が選ぶ日本で一番きれいな星空

TBSテレビ「奇跡ゲッター ブットバース!!」 で、石垣島天文台が選ばれていたそうです。

夏、冬に限らず、晴れた夜の星空すこぶるきれいです。昔の職場でナイトカヌーのガイドをしていました。空を見上げるだけでみんな満足。とっても素敵なツアーでした。

やはり最南端ということで季節感が違います。よく言うのは春、秋はありません。夏と冬だけ。台風が来て山肌の葉が飛ばれて茶色になったのをみて紅葉という方もいました。離れて気づく日本の四季折々でございますね!

石垣島マラソン月間1位

参加者から高い評価、ランナー 八重山毎日新聞

石垣島マラソン大会が全国で2012年1月に開催された大会の中で総合1位になった。100点満点のうち94.3点を獲得、21日までの年間ランキングでも4位につけている。とのことで。今年は4000人でしたが、来年は5000人を狙うそうですよ。

さらには

国内旅行人気の都市・観光地TOP30

夏休みにいきたい国内旅行都道府県のNO1は北海道ですが、都市、観光地NO1はどうやら石垣島らしいです。

地球の歩き方

ガソリンの価格が安い

九州は大分県(4位)、佐賀県(5位)、福岡県(8位)も上位に入っており、ガソリン価格が高い。一方、最も安いのは沖縄県で138.5円。沖縄県は本土よりも税金が1リットルあたり5.5円安くなっているためだ。らしいです。ということになっているらしいですが、とても安く感じないんですけどね

都道府県別統計とランキングでみる県民性

では逆にワーストは、

飲酒運転、路上寝込み

年末になると警察署から紙が一枚ポストに投函されます。路上寝込み注意。酔っ払ってそのまま道路で寝てしまう方がいらっしゃるんです。
事故につながるので注意しましょう。

路上寝込み大幅増 八重山毎日新聞

メタボ出現率

どうやらメタボの出現率も県内でワースト1らしい。

年間快晴日数

これは意外。埼玉58.6日、宮崎52.7日で一番快晴の日が多いらしい。沖縄は残念ながら最下位の8.9日。海に囲まれているから晴れではなく快晴の日が少ないという統計になってるようです。

都道府県別統計とランキングでみる県民性

欄外

石垣で一番多いの苗字は「宮良」さん

そんなこんなの石垣島でした。

ではでは


さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。新規開拓エリアは見渡す限りの海を独り占め、エメラルドグリーンの海はどこまでも続きます!貸し切りの海をお楽しみ頂きたい方は、ぜひぜひ、さんご礁の海からがおすすめです。

この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?


さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。早朝シュノーケリングに、子供連れのご家族で!初めて、初心者の方やシニアの方でも安心です!十人十色に合わせたサポートで安心安全に海をご案内致します。

折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで頂けるように日々全力投球しております。不安、心配のある方ほど、おすすめのショップです。お気軽にお問合せください。

コメント

  1. 黒麻呂 より:

    こんばんは、また来てしまいました。
    海開きが3月18日とは羨ましいですね~
    私は釣りに結構行くのですが、寒いのなんの
    海も超綺麗ですしやっぱ石垣島はいいですね~

    • from-ishigaki より:

      >こんばんは、また来てしまいました。
      ありがとうございます。何回でも来て下さい(笑)

      >海開きが3月18日とは羨ましいですね~
      天気がよければ快適で楽しいのですが。。。
      例年天気が悪いです。。。
      今年もお手伝いに行く予定です。
      晴れますように。

      >私は釣りに結構行くのですが、寒いのなんの
      >海も超綺麗ですしやっぱ石垣島はいいですね~
      海釣りは特に寒そうですね。。
      でも今の時期の魚は油がのっていて最高においしそうです。うらやましいです。グルメでは石垣島は北国ほど強くありませんからね。
      海はきれいですねっ!(笑)

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月16日(木曜日)
天気 曇り時晴れ
最高気温 19℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
このパパイヤは、オス?メス?

このパパイアはオス?メス?

それは実をつける?つけない?の違い。その差は大きいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
とにかく泳いで♪とにかく潜る♪活発少年、活発泳ぎ♪
恒例のお正月石垣島旅行でシュノーケリング!小学4年生、活発泳ぎまわって、ぐいぐい潜るスキンダイビング!さらに...
2025年1月5日
すっきり青空はシュノーケリング日和!波あれど楽しんだ家族水入らずの貸切ツアー!
家族水いらずの貸切シュノーケリング!海には常に笑い声が響き渡ります♪正月からにぎやかワイワイシュノーケリング...
2025年1月4日
冬の石垣島は雨が多いではありますが、一日ずっと雨というパターンは案外稀だったりします!とはいえ、水中世界は...
2025年1月3日
冬でも楽しめる装備、ご用意!潜り始めでシュノーケリングは雨♪
2025年潜り始めでシュノーケリングの皆さんです!冬の海は初めてで寒さが心配!?大丈夫、ご安心ください!三者三様...
2025年1月2日
予約・問合せフォームはこちら