石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

昨日に引き続き強い南風!体育会系シュノーケルツアー、2日目です!

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年6月12日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年6月12日

隣の集落の堤防沿いでは、

かぼちゃが野生化しています。

かぼちゃが野生化しています!

雑草に負けじとかぼちゃが葉を伸ばして、
花を咲かせています。
これくらいにたくましいのであれば、
我が家の庭でも育ちそうです。

それでは、海ブログです。
今日も天気は、曇り。でも午前のツアー、後半には、晴れ間が広がり始めます!

午後からは、晴れ間が広がります。

相変わらずの強風。
これさえなければと思うのですが、こればっかりは仕方ありません!
体育会シュノーケルツアー2日目も楽しんできましたっ!

午前のツアーにご参加は、H崎さんとS田さんです。

ごめんなさい!ブログ用のお客様写真、撮り忘れましたっ!

15年ほど前から毎年石垣島にお越しになって、
気がつけば、シュノーケルは、

50回ほど潜っています!

とベテランの様子のH崎さんとS田さんです♪
年に一回の八重山旅行は、ここぞとばかりに海遊びを楽しんでいるそうです♪

ご宿泊先にいって、送迎車内でのまず最初の会話は、
今日のコンディションについてです!

今日も体育会ツアーですか?

とご質問です!

昨日のブログのタイトルは、体育会シュノーケルツアーでした。
ご愛読頂きありがとうございます♪
そして笹川の回答は、

はい、その通りでございます!!(涙)

今日も梅雨明け前に吹く南風、とっても強く吹いています!
でもシュノーケル経験豊富なお二人です!

これほど、心強いものはありません!

そして事務所に到着して、早速出港です!
港を出発するとやっぱり南風、ちょっと強いです!
揺れるボートを走らせてポイントに向っていきます。

早速エントリーです。
まずお二人の様子を伺ってみると、

やっぱりベテランですね!

ベテランシュノーケラーといった風格です。

すいすい泳いでいきます♪
コースを進んでクマノミマンション、矢継ぎ早に、サンゴ群落です!
喜んで、拍手をしているS田さんです。

そしてノコギリダイ。
今日は、サンゴの上にわしゃわしゃ群れています♪
最高の景色が目の前に広がっています!

さぁ、八重山を潜り倒しているお二人です!

サンゴにお魚さんワシャワシャコース!

どうだっ!と胸を張る笹川!
振り返ると、もくもくと泳いでいたH崎さん、

カメラ、ボートに忘れましたっ!

と一言です。
途中泳いでいても、反応があんまりないなぁと思っていたH崎さん。
カメラが気になっていたんですね!

ということでボートに戻って、カメラをとって、またコースを回りますが、
一向にカメラで撮影する様子がないH崎さんです。
聞いてみると、

電源が入りません。。。(涙)

うーん、今日は、コンディションだけなく、カメラトラブル付きです。
でもそんな時は、

心のメモリーにインプット!

容量は、無制限ですからね!

でもボートにあがって、電池を出し入れすると、
ほら、機嫌は回復のカメラさんです。

さぁ次は、二本目、気をとりなおして、マイタケサンゴポイントです。
一本目とは、動きが全然違うH崎さんです。

水中カメラを持って、素潜りドボンです!

これが本来のH崎の動きなんですね!

水深2mにいるセジロクマノミ。
カメラでしっかりロックオン。
撮影していましたね!

それを見たS田さん。拍手をしています♪

このポイントのマイタケサンゴはとっても立派です。
波は一段と高くなっていますが、お構いなしで、
ガンガン泳いで楽しんでいましたね!

体育会系シュノーケルツアー、2日目となりましたが、
しっかり楽しむことができましたっ!

ほっとしている笹川です!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からは、二組三名様です。

K野さんご夫婦とTさんです。

K野さんご夫婦とTさんです♪

前日のお電話では、シュノーケルは、初めてのK野奥さんです。
波が高い予報をお伝えすると、声に自信がなくなっていきます。
そんな声を聞くと、笹川も心配になってきてしまいます!

でもお話を伺っていると、午前中は、マリンジェットで、
アクティビティを楽しんだそうです!
爽快な表情で、

楽しかったです!

とのことです!
それができるくらいなら、シュノーケルも大丈夫です!
ちょっとほっとした笹川です。
それに対して、旦那さんは、シュノーケルは、昔から大好きとのことです。
対照的に、早く海に入りたくてうずうずしている様子です♪

そしてぶらり一人旅でお越しのTさんは、今回のご旅行は、8泊だそうです!
石垣島と宮古島を楽しむプランでお越しのTさん。

みんなの憧れロングスティです!

こちらも米原ビーチでシュノーケルを楽しんでいたそうです!

午後からも波は高めですが、皆さん、大丈夫です!
シュノーケルの基本、体の力を抜いてしっかり浮く。
これができれば、楽しめます!

準備は、サクサク進んで早速出港です!
波しぶきがボートにとんできますが、
ガンガン走らせてポイントに到着です!

そして早速エントリーです。
シュノーケルはお手の物もTさんとK野旦那さんは、すぐに
入って、水中世界を楽しみ始めていきます。

そして心配している初めてのシュノーケルの奥さんの出番です。
ドボンと入って、顔をつけて、すぐ目の前に、

ルリスズメダイさん登場です!

鮮やかでしたね!
指をさして喜んでいる奥さんです♪

早速お魚さんマジックにかかった奥さんです。

早速お魚さんマジックにかかりましたね!

こうなるともう怖いものはありません!
これくらいの波なら、ガンガン攻めのガイドでコースを回っていきます♪

クマノミマンションが見えてくると、ほら、

お魚さんに大喜びのTさんです。

大喜びのTさんです。
大きなシャコガイや、サンゴ群落を思いっきり楽しんで進んでいきます。

そして旦那さんは、常に、遠くを泳いでいます。

わが道を行く!タイプですね

途中、素潜りドボン!と楽しんで、
あれ、フィンを脱いでいる!と思ったら、
足をつったそうです(笑)
でも自分でしっかり対処していましたね!

やっぱりベテランさんです♪

波は高いコンディションでしたが、
皆さん、水中世界を思う存分に満喫できましたね!
ほっとしている笹川です!

明日は、もうお帰りのK野さんご夫婦です。
八重山を満喫されましたね!
最終日は、島内観光でドライブだそうです!

そして明日から宮古島に移動して、まだまだ旅行の続くTさんです。
引き続き楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは



石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

1月26日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 23℃
最低気温 19℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
空港の駐車場。石垣島のマスコットキャラぱいーぐるは

まだ戻ってきません。パイーグル

まだ戻ってきませんね。。。どうしたんだろう。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】家族でシュノーケリング!みんなで楽しめる秘訣は?
石垣島!シュノーケリングとなれば家族みんなで楽しむからこそ意味があります。幼児のお子様、小学生。子連れご家...
2025年1月26日
【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪
石垣島でシュノーケリングするなら半日ツアー、おすすめします!一日コースは案外タフ。そして北部にあるさんご礁...
2025年1月25日
【石垣島】小学生になったらシュノーケリング(マスクデビュー)に挑戦、成功の秘訣は?
石垣島旅行、シュノーケリングに家族で挑戦したいけれど子供は何歳から参加可能ですか?とご質問。小学生、6歳くら...
2025年1月24日
定年退職、御年69歳♪マラソン完走後はシュノーケリング&洞窟ツアー
11月に定年退職!75歳までは旅行にアクティビティを思いっきり楽しむ!とプランニングです!ならば今日はシュノー...
2025年1月22日
グラン・ブルー。「雄大な青」でした。
グランブルー、フランス語で雄大なオ青という意味だそうで。そう今日は深場100%でシュノーケリング、スキンダイビ...
2025年1月21日
【石垣島】浅瀬シュノーケリングで楽しむサンゴ礁とお魚さんツアー
石垣島の海の楽しみ方は浅瀬シュノーケリング、いかがでしょうか?顔絵つけるでけで目の前にはサンゴとお魚さんで...
2025年1月21日
【ご報告】えっ!今日は石垣島マラソン大会だったっけ?
今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
予約・問合せフォームはこちら