石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

晴れ間広がる石垣島!ちょっと冬はお預けの天気となりましたっ!

ご近所のヤギさん。
久々に近くを通ったので、見てみると、

ご近所のヤギさん。

いっぱいいましたっ!

10匹くらいは、いるでしょうか?
子供のヤギもいて、とってもかわいいです!

それでは、海ブログです。
朝は、曇りでした。
でもツアーが始まるころには、だんだん、空が明るくなって、

晴れ間広がる天気となりましたっ!

晴れ間も見える晴れの天気となりました!
やっぱりこうでなくちゃ♪
心躍る瞬間です!
今日も海を楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、女子旅の皆さんです♪

昨日は、トレイルウオーキングを楽しんだ皆さんです。

H山さん、T橋さん、M木さんとK山さんご姉妹です。
とってもパワフルな皆さんなんです。

昨日は、なんとびっくり

トレイルウオーキング!

にご参加されていたそうです。
距離は12km。ほとんどのコースが、ビーチ。
とってもハードな大会です。

しっかりと完走されたそうです!

では、今日は筋肉痛では?
と思い伺ってみると、皆さん楽勝の様子です。
普段から鍛えている証拠ですね!

ということで、今日は、ウオーキング仲間の皆さんと
海を楽しんできましたっ!

シュノーケルは、皆さん、ほぼ初めてです!
しっかり器材の使い方のご説明から入っていきます。
そして準備は、整って、早速出港です!

港を出発すると少しずつ青空が広がってきます。
波も穏やかなコンディションです!

よーしよし!これなら大丈夫です!

今日の笹川、強気強気でガイドです♪
そしてポイントに到着。いよいよその時がきましたっ!
皆さんドボンドボンエントリーです!

でも

ぎゃあぁぁぁ!

叫びながらエントリーされている方や、

怖いから最後に入るね!

なんて言っている方もちらほらです(笑)

まずは全員、海に入ってまずは、入水チェックです。

まずは入水チェックです。

皆さん、恐る恐る顔をつけていきます!

おおお、キレイ!

という方もいれば、

こわい!

という方。反応は、いろいろです!
でも大丈夫です!
皆さん、顔をつけて泳ぐようになるのに時間はかかりませんでしたね!

まずは、余裕ですいすい泳ぎまわるチームは、

余裕チームのH山さんとM木さん

H山さんとM木さんです♪
コツをつかめば、楽勝でしたね!
サンゴとお魚さんを満喫されています。

遠くまで泳いでいくT橋さんです。

そしてT橋さんは、一番遠くまで遠征!
遠く遠くまで泳ぎまわっています!
そして一言、

マーメイドになった気分!

最初は、乗船のみの予定でしたが、
海に入ってよかったですね!

浮き輪チームは、K山さんご姉妹です。

浮き輪チームのK山さんご姉妹です。

最初は、マスクに水が入ったり、口に水が入ったりしていましたが、
二本目になるころには、ずっと顔をつけたままでしたっ!
そうそう、シュノーケルは、浮くだけで楽しめるんです♪
皆さん、しっかり楽しみましたね!

事務所に戻るころには、皆さんほっとした表情でした。
無事に楽しめてよかったといったところでしょうか?

昨日は、12km歩いて、今日は海。
よく考えるととってもハードなご旅行です!
でもそれ以上にタフな皆さんでしたっ!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からは、お一人様でご参加のM本さんです。

八重山のハードリピーターM本さんです。

M本さん、どっぷり八重山にはまっています♪
二年間で、6回目の八重山旅行だそうです。
年に3回、お越しですね!

ハードリピーターさんです♪

もうそろそろ八重山の島々は、ほぼ回ったといったところです。
明日からの予定を伺ってみると、

波照間島にまた行きたい!

とのことです。
なるほど。冬の北風が強くなるこの時期、
波照間は、フェリーがなかなか難しいですよね。

そして、話題は、海のことになると、

こんなに海にはまるとは思わなかったです!

と一言です。
その気持ちわかります!
笹川も石垣島の海にあこがれての移住組ですからね!

そんなお話をしながら事務所に向っていきます。
空には、午前同様、良い感じで、青空が広がり初めています♪

さぁ、事務所に到着して早速準備です。
シュノーケルは、何回も経験のあるM本さんです。
準備は、すぐに整って、出港です。

伊野田漁港、のんびりしたその雰囲気に、
青空が広がれば、もう沖縄風情たっぷりです♪

ポイントを目指していきます。
午後からは、満潮時間になります。
午前に比べ、うねりが強くなってきています。

でも風は、穏やかです。
水面の波は、少ないです。

そしてポイントに到着してエントリーです。
すぐにすいすい泳ぎ始めていきます!

水中カメラでサンゴにお魚さんを激写です。

やはり慣れた泳ぎです。
水中カメラを片手に持って、サンゴにお魚さん撮影を楽しんでいらっしゃいます♪

船酔いしやすいとおっしゃっていましたが、
全然余裕の泳ぎでしたね!

そしていつものデバスズメダイの群れを探して、
コースをぐーるぐる回ります!

そうすると太陽の光が差し込んで、目の前一面に広がっています♪

魚吹雪、とってもキレイでしたね!

まわりをお魚さんに囲まれると、感激の瞬間です!

そして二本目は、柔らかいサンゴを楽しめるソフトコーラルポイントです。
ここでもうねりは、強かったですが、
しっかり海を楽しんでツアーは終了となりましたっ!

明日は波照間トライですね!
無事に行けますように!
祈っております!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?
せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月5日
天気晴れ時々曇り
最高気温 29℃
最低気温 25℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
アデニウム、ここ数日は、

アデニウムが満開で

毎日開花しています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
台風前の玉取崎展望台!強風わしゃわしゃを探してみました!
台風2号、深夜に石垣島に最接近の予報です。その前に最後の外歩きです!まずは玉取崎展望台へ!高台からみる海。白...
2023年5月31日
台風前あるある♪最接近の二日前(5月30日)の石垣島の様子♪
台風2号、石垣島に最接近は6月1日の予報。このブログは5月30日です。最接近2日前にどんなことしているでしょうか?...
2023年5月31日
2023年5月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ
石垣島でシュノーケリングをお考えの方、2023年5月の石垣島の天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光情報...
2023年5月31日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら