石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

気まぐれ天気です!雨が降ったり曇ったりですが、シュノーケル楽しんできましたっ!

先日、石垣島の大きな公園、バンナ公園に行ってきました。
ここは、山一つを公園にしたような大きな公園です。
ジョギングされる方や遊具で子供と遊ぶ方、バーウドオッチングや夜景を
楽しめるスポットの一つです。

そんなバンナ公園に行ってきた目的は、ズバリ!これです!

桜が咲いております♪

桜です♪
道の端にちょちょろっと咲いています。
かわいいお花です。

それにしても2月ですが、山の木々は、緑緑していますね。

山々は、緑緑しています。

石垣島は、年中緑でいっぱいです!

それでは、海ブログです。
今日は、南寄りの風がちょっと強いです。
こんな日は、波はわしゃわしゃしています!

用心しながら、気合いを入れて、海を楽しんできましたっ!
でも、今日の ブログは、文章のみとなります。

カメラが、こわれちゃいましたっ!

ご参加頂いた方、申し訳ございません!

ということで、午前のツアーにお越しは、B場さんご家族です。
三世代でシュノーケルとなりましたっ!

70歳のおばあちゃんと5歳のハルちゃん。
お姉ちゃんは、20歳。
お父さんとお母さんの四人で海を楽しんできましたっ!

ご予約時のメールには、

おばあちゃんが一番元気だと思います。

とメモ欄に書いてありました。
そして事務所で申込書を書いている時も、
お父さん、お母さんは、

おばあちゃんが、一番泳ぐと思います!

とおっしゃっています。
確かに、フットワーク軽く歩いて、しゃべり始めると、

山でテントを張っていた時はね。。。

と昔の武勇伝に花がさきます♪
なるほど、登山が大好きなんですね!

でも今回は、海です!

しっかり装備、器材合わせを行ってから出港です。
5歳のハルちゃんは、うさぎさんの浮き輪と箱メガネをチョイスです。
ちょっと緊張顔で椅子に座っていましたが、すぐに笑顔がこぼれていましたね!

シュノーケルは皆さん数回経験がありです!
サクサク準備は進んでいきます!

さぁ、早速出港です。
港を出発すると、やはり波のあるコンディションです。
波しぶきがかかってきます。
でもその度に、笑い声が聞こえてきます♪

ボートの揺れとは裏腹に、

なごやか雰囲気でポイントを目指していきます!

ポイントに到着して、エントリーです!
みなさんドボンドボンと海に入っていきます。

今まで海に行った時は、皆さんライフジャケットを装着していたそうですが、
今回は、ウエットスーツです!

これが浮くなんて信じられない!

おばあちゃんそう言っては、顔をあげて泳いでいます!
このままで非常に早く疲れてしまいます!
ここは少しアドバイスです。

何もしないでプカプカ浮く!

まずは、ウエットスーツの浮力を確認することから初めていきます!
しばらくすると、スムーズな泳ぎに大変身のおばあちゃんとお父さんです。
でも一番最初にコツを掴んですぐに泳ぎ始めたのは、お姉さんでしたね!
顔をつけて、

わぁキレイ!

喜んですいすい泳ぎまわっていました!
心配していた浮き輪部隊のハルちゃん。
エントリーとともに、

ニヤッ!

笑顔がこぼれています♪
箱メガネを覗いて、

青いお魚いたっ!

こちらも大丈夫です。喜んでいましたね!

でもここでハッ!と気づく!
お母さん。あまり海が好きでない様子です!
浮き輪を掴んで、顔をあげている時間が長いです。

でもそれは二本目のポイントに突入するころには、
余裕の泳ぎに大変身でしたね!
サンゴとお魚さん、しっかり楽しんでいましたっ!

午前のツアー、後半には雨がポツポツ降る天気となりましたが、
まったく問題なく楽しめましたね!

事務所に戻ってからは、図鑑で見たお魚さんの復習です!
沖縄旅行、海にはまると大変です!
何回来てもあきません!

またきてくださいね!
お待ちしております!

そして午後のツアーは、K田さんご家族です。
ご家族四名様でご参加です。

今回のご旅行は、

銀婚式で石垣島旅行です!

25年というのは、なかなか長い年月です。
笹川は、結婚記念日どころか奥さんの誕生日すら

うっかりスルー!

当日に『今日は何の日だかしってる?』
とささやかれて、急遽準備するあわてぶりを毎年繰り返しています!
正直、25年なんて、

覚えている自信がありません!

こればかりは、しっかりと覚えておきたいところです。

ということで、午後からもビッ!と気合いを入れて楽しんできました。
シュノーケルは、ほとんど初めての皆さんです。
事務所では、しっかり器材の使い方のご説明から入っていきます。

ウエットスーツを着用して、マスクにフィン。
なごやか雰囲気で準備は進んでいきます。
そしていざ出港です。

午後からは、少し波が穏やかになっていますが、
まだ油断は大敵!といった波の高さです。

そしてポイントに到着してエントリーです。
皆さんスムーズな泳ぎです。

ウエットスーツの浮力を実感すると、もう怖いものはありませんでしたね!
すぐにコースを回り初めていきます。

青色が鮮やかなルリスズメダイ。
水色が目の前にいっぱい広がるデバスズメダイ。
お父さんは、レンタルカメラで撮影を楽しんでいます♪

波のあるコンディションでしたが、まったく問題のない泳ぎです。
二本目は、さらに移動範囲は、広く楽しんでいきます。

サンゴがびっちりコースを回って、クマノミマンションです。
途中、大きなイカ!コブシメが登場です!
体の色のかわり具合は、見ていて面白かったですね!

最後のフリータイムでは、お父さん、

足がつった!

と大きな声が聞こえてきます。
どっちですか?と聞いてみると、

両方!

とのことで、ストレッチをしながら、ボートに移動となりましたっ!
カメラを持って、撮影に没頭。
ちょこちょこと小刻みに動き回っていました。
それで足にきたかもしれません。

でもしっかりと海は楽しみましたね!
フリータイムも時間いっぱい楽しんで、
ツアーは、終了となりました。

キレイなサンゴとお魚さん、しっかり楽しみましたね!
次は、金婚式でしょうか?

また皆さんでのお越し、お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?
せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月5日
天気晴れ時々曇り
最高気温 29℃
最低気温 25℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
アデニウム、ここ数日は、

アデニウムが満開で

毎日開花しています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
台風前の玉取崎展望台!強風わしゃわしゃを探してみました!
台風2号、深夜に石垣島に最接近の予報です。その前に最後の外歩きです!まずは玉取崎展望台へ!高台からみる海。白...
2023年5月31日
台風前あるある♪最接近の二日前(5月30日)の石垣島の様子♪
台風2号、石垣島に最接近は6月1日の予報。このブログは5月30日です。最接近2日前にどんなことしているでしょうか?...
2023年5月31日
2023年5月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ
石垣島でシュノーケリングをお考えの方、2023年5月の石垣島の天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光情報...
2023年5月31日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら