石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

【石垣島シュノーケリング】4月5月6月でも泳げるの?

更新日:2025年2月19日
投稿日:2017年2月21日
更新日:2025年2月19日 投稿日:2017年2月21日

石垣島は4月5月6月の時期でも泳げるの?

いつから、いつまでシュノーケリングは泳げますか?
何月から、何月まで泳げる?

というご質問をよく伺います!そしてさらに、石垣島に行くならば、

いつの時期がよいですか?

というご質問はお客からご頂くことが多いです!これから石垣島旅行をお考えの方は、いつの時期がよいのか?
ずばり、そのご質問にお答えすると、石垣島は夏はもちろんのこと、

4月5月6月、そして冬でもシュノーケリング、泳げます!

お父さんと一緒にピース

こちらはお父さんとお兄ちゃんは2月のシュノーケリングツアーを楽しんでいる様子です♪


参考ブログ
2歳5歳7歳♪ちびっこも楽しんだ家族水入らずシュノーケリング!


その理由は快適装備、ウエットスーツを装着すればサンゴとお魚さんを楽しめます!
それでは今回のブログのテーマは、4月5月6月の石垣島は泳げる?です♪

まずは、春夏秋冬の石垣島の季節の様子を一言ずつでまとめると、

1月2月3月冬時期
北風強いけれど透明度抜群!年間を通して一番キレイな海を泳いでお楽しみ頂けます!

4月5月6月の春時期
冬が終わって、そろそろ水温が上がり始める季節!6月くらいまでは保温効果高いウエットスーツの着用をおすすめします。

7月8月9月の夏時期
台風さえ来なければ、ベストコンディション!ラッシュガードで快適に楽しめます。

10月11月12月の秋から冬時期
冬前の穏やかな海!透明度も上がりはじめます!

といったところです!

年間を通して、観光でいらっしゃるお客さんが一番にぎやかになるのはやはり夏の7月8月9月です。でも

4月5月6月の時期はとってもおすすめです!

実はシュノーケリング狙いでお越しの石垣島のハードリピーターさんは、

好んで選ぶ時期の一つです。

その理由は、台風シーズン(7月8月9月10月)を避けて、海を泳げることができます。
そして水温は上がり始めの時期!だからです。

梅雨に入るのが例年ゴールデンウィーク前後の4月5月です。でも

石垣島の梅雨は恐れることはありません。

梅雨明け直後が一番青い空

ささっと降って、ささっとやむ。通り雨のパターンが多いからです。

通り雨ですね。

そんな梅雨時期でももちろん石垣島は泳げるの?のご質問に対する回答は、

もちろん泳げます!

連休を外せば、そこまで観光でいらっしゃる方も多くなく、フットワーク軽く遊べるのがこの時期のよいところです。これが石垣島の梅雨の特徴ではないでしょうか?

冬が終わって、4月5月6月の石垣島は泳げるの?シュノーケリング楽しめるのでしょうか?
今回のブログのテーマは、4月5月6月の石垣島の様子をお伝えします!

4月 水温があがりはじめの快適シュノーケル

平均気温 25.0℃
平均最高気温 27.6℃
平均最低気温 23.0℃

八重山の海開きは、例年3月に行われます。
でも正直、3月に水着一丁で、海に入る方は、ほとんどいません。
その点、4月になると水温が上がりめる季節です。

シュノーケルツアーでは、ウエットスーツの着用をまだおすすめする時期ですが
春休みが終われば、観光でいらっしゃる方もぐっと少なくなります。
フットワーク軽く泳いで楽しめるのが4月の良いところです。

4月初旬の春休みから中旬ごろまでは、安定している天気ですが、
後半からは、梅雨の気配が漂い始めます。
テルテル坊主をつくってからお越しください!

去年の4月のシュノーケルブログ

不安よりも好奇心が勝る!5歳マスクデビューに挑戦!
4歳マスクデビューに挑戦!家族水入らずの貸切シュノーケリング!
やりたいことは全部楽しみましょう!少人数ツアーでスキンダイビング♪
家族水入らずの貸切シュノーケリングは5歳に80歳81歳♪

5月 梅雨入り。晴れた日が多いのが特徴

平均気温 27.4℃
平均最高気温 30.2℃
平均最低気温 25.6℃

例年、ゴールデンウィークごろに梅雨入りが発表される石垣島です。
そのころは、ここ数年、ゲリラ豪雨が発生しています。

普通の雨くらいなら、問題なくシュノーケルツアーを開催しております。
局地的な豪雨となると、ツアー開催が難しくなります。
川から流れ出た赤土で、にごにごになってしまう時も。
でもその数日を除けば、しっかりと海をお楽しみ頂けます。

観光で、いらっしゃる方が多くなるのは、ゴールデンウィークのみ。
それ以外は、のんびりまったりの5月です。

予約をとったアクティビティ。
参加してみれば、貸切だったなんてこともよくあるのが、
ゴールデンウィークを過ぎた5月です。
青空が広がる時も多く、観光を楽しむ方が多い月でもあります。

去年の5月のシュノーケルブログ

3歳4歳マスクデビューの二年生!ちびっこも楽しんだ石垣島海遊び♪
梅雨の合間の晴れ間を思いっきり楽しんだシュノーケリング!
18時15分発!石垣島旅行、最終日は半日シュノーケリング♪
梅雨入り発表の石垣島なれど、水中世界は竜宮城♪

6月 梅雨明け。夏到来です。

平均気温 29.9℃
平均最高気温 32.4℃
平均最低気温 28.2℃

梅雨明けがささやかれ始めるのが、6月末です。
梅雨が明ければ、夏はすぐそこです。
さんご礁の海からで一番リピーターさんが多いのは、6月末です。

そして、梅雨明けごろに吹く、手ごわい南風。
この南風に毎年苦戦するのが特徴ではあります。

南風をうまくかわして、石垣島旅行!
タイミングが合えば、夏にも負けないキレイな海が待っています!

去年の6月のシュノーケルブログ

6月最終日も強い強い日差しはシュノーケリング日和!
海は広いから好き!小学二年生、素潜りトライに2歳、浮き輪でニッコリ笑顔♪
石垣島の水中世界、きれいがいっぱい!海の虜がまた増えました!
海はきれいがいっぱい!お魚さんわしゃわしゃ楽しんだシュノーケリング

今回は、夏前の石垣島、4月5月6月の様子ブログでした。
皆さんぜひぜひ、ご参考ください!

4月5月6月の結論、台風前の安定した時期

冬が終わって、水温が上がり始める4月。晴れの日が多くなるのが特徴です。
そして5月、梅雨入りがささやかれ始めます。ただ、こちら石垣島の梅雨は通り雨。30分もすれば、雨はやんで晴れ間広がります。
6月になれば、梅雨明け。そうなれば、夏本番です。

連休を除けば、観光でいらっしゃる方も多くありません。快適にお楽しみ頂ける時期です。

過去の4月5月6月のブログ集

まずは、365日、日々更新している過去数年のプチブログ。それぞれの日に当日のシュノーケルツアーブログのリンクがあります。ぜひぜひご覧ください。

過去の4月のプチブログ

2024年4月のプチブログ
2023年4月のプチブログ
2022年4月のプチブログ
2021年4月のプチブログ

過去の5月のプチブログ

2024年5月のプチブログ
2023年5月のプチブログ
2022年5月のプチブログ
2021年5月のプチブログ

過去の6月のプチブログ

2024年6月のプチブログ
2023年6月のプチブログ
2022年6月のプチブログ
2021年6月のプチブログ

ではでは


さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?
せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら