石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

おじいちゃん、おばあちゃん、ちびっこも含めて三世代でシュノーケル!楽しんできましたっ!

更新日:2024年9月27日
投稿日:2017年8月7日
更新日:2024年9月27日 投稿日:2017年8月7日

グランドゴルフ場に植えられている木、
花を咲かせています♪

こんな花が咲くんだなぁと眺めていると、
足元には、

綺麗な花を咲かせています。

大きな実が転がっています♪
笹川のサンダル28cmです。
同じ大きさですね。

実はこんなに大きいです

この花からこんな大きな実がなると思うと面白いですね!

それでは、海ブログです。
本日も快晴!強い陽射しは今日も石垣島にさんさんと降り注いでいます。

今日も快晴!青空が広がります

午前のツアーにお越しは、S本さんご家族です。

S本さんご家族です。

夏休みですね!
ちびっ子が多数ご参加頂くだけでなく、

三世代でシュノーケルです♪

今回は、おじいちゃんもご参加頂きましたっ!
ちびっこは、5年生のお兄ちゃんと、中学一年生のお姉ちゃん、
お父さんとお母さん、5名様で楽しんできましたっ!

今日は、石垣島旅行最終日です♪
昨日までのスケジュールを伺ってみると、

ビーチでシュノーケルにカヤックツアーと

マリンアクティビティ三昧です!

そろそろ疲れは、大丈夫ですか?
と伺ってみると、昨日のカヤックで、

少し筋肉痛です。。。

とお母さんです♪
いえ、でも、泣いても笑っても今日が、

ご旅行最後のアクティビティです!

体に鞭うって、楽しみましょう!
ということで、早速準備に取り掛かっていきます!

皆さんチョイスした装備はライフジャケットではなく、
ウエットスーツです!

その理由は、

皆さん素潜りご希望ですね!

お兄ちゃんとお父さんは、特にやる気満々です。
準備はサクサク進んでいきます!
そして出港です!

港を出発するとすぐに透明度の高い海が広がります♪
ポイントに到着すると、その綺麗な青さに、
皆さんびっくりされています♪

さぁ、それでは、早速エントリーです!
ドボンドボン、海に入っていく皆さんです!
慣れた様子で、すぐに顔をつけてすいすい泳いでいきます!

そう、ちびっこチームとお父さんとお母さんは、心配していません!
実は、

おじいちゃん、初めてのシュノーケルです。

まずは、しっかり浮くこと!
基本をアドバイスしていきます♪

そうすると、

おじいちゃん、海を楽しみ始めています。

焦ることも怖がることもなく、余裕をもって、水中を眺めています♪
とっても良い感じです♪

そして、そのおじいちゃんの後ろの方には、お兄ちゃん、

早速素潜りドボンしています!

水泳をされているそうです!
ウエットスーツの浮力なんてまったく関係ない泳ぎです!
大したものです。

でもまだ粗削りですね!
水中での動作の基本は、ゆっくりゆっくりです!
降潜する際のフォームも軽くアドバイスをすると、

お兄ちゃん、きれいなフォームです

さらに水中での滞在時間が伸びています♪
なんなかセンスのある泳ぎでしたね!

もちろん、お兄ちゃんだけではありません!

お父さんは、レンタルカメラで素潜りです!

レンタルカメラを構えてお父さん、素潜りです

カクレクマノミを目指して、水底に一気に潜って、シャッターです!
このレンタルカメラは、30mまで潜っても大丈夫です!
ガンガン潜って海を楽しんでいます♪

そしてコースは、二本目に移動して、サンゴわしゃわしゃコースを潜っていきます。
ここでは、素潜りをしていなかったお母さんとお姉さんにも

火が付きましたね!

お姉さんも楽しんでいます。

デバスズメダイの群れに向かって潜っているのは、お姉さんです!
こちらもフォームはとってもきれいです!
美しい泳ぎでしたね!

お母さん、こちらは、ちびっこチームの泳ぎについていくのが、必死です!

お母さんも潜っています

それでも渾身の力を振り絞って、ドボンです♪

皆さんすごいですね!
おじいちゃんと笹川は、のんびりまったりコースを回って
サンゴとお魚さんを楽しんできましたっ!

ハードなツアーとなりましたが、ご旅行最終日です!

ラストスパートですからね!

最後の最後まで皆さん、思いっきり楽しんでいましたっ!
ツアー後は、お土産にランチですね!
少しせわしいですが、お気をつけてお帰り下さい♪

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からもご家族でご参加です♪

M本さんご家族です。

5年生のユウト君と、一年生のアヤナちゃんです♪
お母さんの三名様で楽しんできましたっ!

ご宿泊先にお迎えに行って、すでに、

眠たそうなアヤナちゃんです!

その理由は、簡単、

午前中はフサキビーチで泳いでいましたっ!

とお母さんです♪
石垣島には、昨日到着、早速米原ビーチで遊んで、さらにホテルのプール!
そして今日も朝から海を楽しんで、午後から、さんご礁の海からでシュノーケルです!

海大好きな皆さんです♪

今日は、お父さんは、ダイビング。
ということで、お母さんとユウト君とアヤナちゃんはシュノーケルです。

事務所に到着して、早速準備に取り掛かっていきます。
まずはマスクのサイズ合わせ、
お兄ちゃんが終わって、アヤナちゃんにマスクをお渡しすると、

目がキラキラ!

さっきまでの眠たそうな目はどこへやら!
といった雰囲気です♪
やっとスイッチが入ってきましたっ!

そうなると、いつもの姿が見えてきます!
いっぱいいっぱい

おしゃべりを始めるアヤナちゃんです♪

なるほど、アヤナちゃんは、おしゃべりさんだったんですね!

さぁ、準備は、整って出港です!
ポイントに到着してエントリーです。

午後からは、とっても浅い干潮時間です。
膝くらいの水深からツアースタートです。

さぁ、皆さんの様子を伺ってみると、

余裕余裕の泳ぎです♪

兄弟そろって、すーいすいです

透明度の高い海を楽しんでいます♪
お兄ちゃんは、もくもくと観察派ですね!
ゆっくり泳いで、一つの場所で佇んでいます♪

お兄ちゃんも楽しんでいます♪

対してアヤナちゃん、こちらは、活発ですね♪
ばたばた~っと泳いで、

アヤナちゃん、クマノミさんに喜んでいます

クマノミさんを見つけると指をさして喜んでいます♪

でもすぐに顔をあげてしまいます!
これはよくない兆候です!

やはり顔をつけて泳ぐ習慣!

これがとっても重要です♪
マスクの中に水も入っていません!
口の中にも水は入っていません!
それでも顔をあげてします!

しっかりアドバイスです!
そうすると、ずっと顔をつけて泳げるようになりましたっ!
すばらしいですね!

何より、しっかりと顔を海につけて泳いでいるときのフィンキック。
とってもきれいなフォームです♪

さぁ、あとは、サンゴとお魚さんを楽しむのみです♪
クマノミマンションを楽しんで、ノコギリダイの群れはいっぱいです!

最後のフリータイムでは、お兄ちゃん、

やっぱりじっくり観察派です♪

同じ場所からほとんど動かずに、、じぃぃぃっと眺めています♪
生き物大好きですね!

お母さんは、ずっと活発に動き回っています♪
時たま素潜りドボン!
楽しそうでしたね!

そのころには、アヤナちゃんはボートで休憩!
ずっとおしゃべりをしていましたね!
ドラえもんにピカチューのお話、笹川もいっぱいお伺いしましたね!

天気もよく水中はとってもきれいでしたっ!
明日は、お母さんがダイビングですね!
楽しんでくださいね!

またのお越しお待ちしております。

そしてさらにツアーは続きます♪
リピーターM井さんご家族です♪

M井さんご家族です

去年は、おじいちゃんとおばあちゃん、
孫のコウキ君とユウゴ君でご参加でしたっ!
でも今年は、おじいちゃんとお父さん、コウキ君とユウゴ君です!

事務所でお会いするとコウキ君、大きくなりましたね!
中学一年生になりましたっ!
ユウゴ君、こちらもだんだんひきしまった少年の顔つきになってきています!
4年生になったんですね♪
一年ぶりの再開にびっくりしてしまう笹川です♪

三世代でシュノーケル、楽しんできましたっ!

おじいちゃんとお父さんは、ダイビングのライセンスをお持ちです。
事務所では早速、マイ器材の準備から入っていきます。
そして、さぁ、出港です!

夕方の時間ですが、相変わらず太陽は強い陽射しです♪
夕暮れまでは、まだまだ時間がいっぱいあります!
さぁ、ポイントに到着してエントリーです!

皆さんすぐにドボンドボンです!
早速カクレクマノミを紹介すると、いきなり始まりましたっ!

素潜り合戦です!

コウキ君は潜り慣れたものです

中学生コウキ君、ガツンと潜っています♪
若さっていいですね!
怖いもの知らずのパワフルフィンキックです♪

それを見たユウゴ君、

僕も潜りたい!

笹川にリクエストです!
かしこまりましたっ!
早速素潜り講習です!

そうすると、すぐにドボン!

おじいちゃんも一緒にドボン!

おじいちゃんとユウゴ君素潜りです

70歳になるということで、相変わらず元気いっぱいです♪

夕方、風が少し上がってきています。
波が出てきていますが、皆さんには、まったく関係なしでしたね!

そして二本目は、深場ポイントです!
断崖絶壁を地形を楽しみながら進んでいきます!
そして振り返ると、

お父さん、ここ一番の深い素潜りです!

お父さんもドボンドボンです

いやぁ、素潜り一家ですね!

そして目の前を見ると、キビナゴがいっぱいです!

きびなごがいっぱいです

サンゴにお魚さんに地形に、いっぱい楽しめましたね!
今年もご参加ありがとうございましたっ!

明日は、みんなで体験ダイビングだそうです!
楽しんでくださいね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の10月、11月、12月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

2016年10月のシュノーケルツアーブログ
2016年11月のシュノーケルツアーブログ
2016年12月のシュノーケルツアーブログ

をご覧ください。

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

1月25日(土曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
うん、心すっきりする風景ですね!

青空と飛行機

青空と飛行機です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪
石垣島でシュノーケリングするなら半日ツアー、おすすめします!一日コースは案外タフ。そして北部にあるさんご礁...
2025年1月25日
【石垣島】小学生になったらシュノーケリング(マスクデビュー)に挑戦、成功の秘訣は?
石垣島旅行、シュノーケリングに家族で挑戦したいけれど子供は何歳から参加可能ですか?とご質問。小学生、6歳くら...
2025年1月24日
定年退職、御年69歳♪マラソン完走後はシュノーケリング&洞窟ツアー
11月に定年退職!75歳までは旅行にアクティビティを思いっきり楽しむ!とプランニングです!ならば今日はシュノー...
2025年1月22日
グラン・ブルー。「雄大な青」でした。
グランブルー、フランス語で雄大なオ青という意味だそうで。そう今日は深場100%でシュノーケリング、スキンダイビ...
2025年1月21日
【石垣島】浅瀬シュノーケリングで楽しむサンゴ礁とお魚さんツアー
石垣島の海の楽しみ方は浅瀬シュノーケリング、いかがでしょうか?顔絵つけるでけで目の前にはサンゴとお魚さんで...
2025年1月21日
【ご報告】えっ!今日は石垣島マラソン大会だったっけ?
今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
予約・問合せフォームはこちら