石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ほんのり青空が登場する一日。海は相変わらずとってもきれいです。ちびっこも大喜び

更新日:2024年9月17日
投稿日:2017年12月25日
更新日:2024年9月17日 投稿日:2017年12月25日

うちの長男、学校の宿題で毎月、
丸暗記をする音読があります。

今月は、覚えやすそうで、難しそうなテーマですね。

そっか、しもやけ。。。

その中の一つの言葉、『しもやけ』。
ふと『しもやけ』って何か知ってる?と聞いてみると、
やっぱり、『知らない』と答える長男です。

笹川が小さいころは、よくなりましたが、
石垣島では、しもやけになることはほとんどありません。
こうやって、いろんなことを学んでいくんですね。

それでは、海ブログです。
昨日の昼からは、天気がごろっと変わって、
今日から北風に。

ほんのり青空が登場の一日です

今日は、波のあるコンディションではありますが、
ほんのり青空が登場する一日でしたっ!

午前のツアーにお越しはM村さんご家族です。

M村さんご家族です

レンタカーで事務所にお越しになって、まずはご挨拶♪
笑顔いっぱいで登場するのはスミレちゃん、三歳です♪
笹川からの質問にも、しっかりと答えてくれます♪

幼児のお子さんの場合、海に入る前、最初に立ちはだかる壁は、
笹川に対する人見知りです♪

その点、スミレちゃんは、

まったく人見知りがありません♪

そしてツアーで使う、浮き輪と箱メガネを見ると、
興味津々で触って眺めています♪
そうそう、これもとっても重要なポイントです♪

ちょっと今日は波のあるコンディションです。
でもこの様子ならスミレちゃん、しっかり楽しめそうです。

そして次は、お父さんとお母さん、シュノーケルの経験を伺ってみると、
お母さんは初めて。お父さんは数回経験ありです。
なるほど。ではまずは、器材の使い方のご説明から入っていきます。

さぁ準備は整って、出港です。
港を出発すると風はありますが、そこまで大きな波はありません!
よかった!ほっとしながらポイントを目指していきます。

そしていよいよその時がきましたっ!エントリーです。
まずは、お母さん、ドボンと海に入って入水チェックです。

様子を伺ってみると、うん、大丈夫ですね!
怖がる様子もなく、ウエットスーツの浮力にも慣れてすぐに泳ぎ初めています♪

よしでは、次はスミレちゃんの出番です!
ドボンと浮き輪にまたがって、様子を見てみます!
さぁどうかなぁ?心配しながら、見守ると、

ニマッ!と笑顔がこぼれています♪

おっ!楽勝の様子ですね!
ならば、さらに次の一手!浮き輪のハンドルを回すと、

浮き輪がぶるんぶるん!

動き回ります♪

ぎゃはははは!

笑顔がこぼれていましたね!
よし、では、次は、お父さんも海にエントリー!
コースを回っていきます!

相変わらず、笑顔で楽しんでいるスミレちゃんです!
真下には、クマノミさんがスタンバっています!
さぁ、ここで箱メガネの登場です!
そうすると、チラっと覗き込みます!

スミレちゃん、笑顔がこぼれています

赤いのいたっ!

黄色もいたね!

お魚さんを発見です!
おっ!楽しんでいますね!
でもここで気づく!スミレちゃんは、意外と慎重派ですね!
箱メガネを覗くときに浮き輪がふらふら。
不安定になるのがあまり好きではなさそうですね。

でも海遊びは、大好き!

といったところでしょうか?
浮輪を揺らして、顔が濡れても、笑顔で、

しょっぱい!

楽しんでいます♪
その横では、初めてのシュノーケルのお母さん、
すっかり慣れてサンゴとお魚さんを楽しんでいます♪

初めてのシュノーケルのお母さん

お父さんは終始、余裕の泳ぎです。

お父さんは慣れた泳ぎです

石垣島のサンゴとお魚さんを思いっきり楽しんで、ツアーは、終了となりましたっ!
波のあるコンディションでしたが、ご家族そろって楽しむことができました。
よかったよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からは、O野さんご家族です。

O野さんご家族は皆さん初めてのシュノーケルです

午前中は石垣島最北端の平久保崎灯台へ。
ドライブをしてから、お越しです。

にこやか笑顔で登場のナナちゃんは三年生。
体がしっかり大きいのは、6年生のマサタカ君。
パッと見た感じは中学生でも違和感のないお兄ちゃんです。
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできましたっ!

皆さん、初石垣島で初シュノーケルということです!
では、まずは事務所ではじっくり器材の使い方のご説明から
入っていきます。

そして出港です。
午後からも雲が空を覆っていますが、
ところどころ、隙間に青空です。
もう少し晴れ間広がってもよいのになぁと
願いながらボートを走らせていきます。

さぁポイントに到着してエントリーです。
ドボンドボン、海に入っていきます。

皆さん初めてのシュノーケルということで、
入水チェック、しっかりと行っていきます。

まずは、お姉ちゃん、楽勝の泳ぎですーいすいです!
テニスに水泳を習っているそうです!

一番活発なお姉ちゃん

なるほど、機動力も抜群で、あっちいったりこっちいったりを
繰り返しながら余裕の泳ぎです♪

そしてお母さん、こちらもすぐに慣れましたね!

お母さん、慣れるのはとても早かったですね

レンタルカメラで撮影を初めています。
でも

うまく撮れているかどうかわからない。。。

ぼやいています!
いえいえ、大丈夫です!
最近のカメラはとっても優秀なんです。
シャッターを押しているだけでもピントはばっちりあいますからね!

そして海の方はちょっと苦手な様子なのは、お兄ちゃんです!
最初は、全身に力が入ってガチガチです。
シュノーケルの基本は、ぷかぷか浮くだけです!
余計な力は必要ありません!

しばらく様子を伺って、アドバイスすると、ツアー中盤には、

お兄ちゃん、こちらもよい動きに大変身

軽やかフィンキックですーいすいです♪
やっぱり若いと覚えも早いですね!
最初は、すぐに息が上がっていましたが、もう大丈夫です!

もちろんお父さん、こちらも最初は、バタバタしていましたが、
すぐにコツを掴んでいます♪

レンタルカメラを持つと動きがかわるお父さん

そして、レンタルカメラを持つと動きが変わりましたね!
俊敏な動きで、すーいすい、クマノミマンションを激写していましたっ!

全員、そろって、サンゴとお魚さんを楽しんでいらっしゃいます♪

家族そろって、水中遊泳

皆さん初めてのシュノーケルということで、
しっかり入水チェック!
そうすれば、怖いものはありません!
初めてでも、しっかり楽しめましたね!

天気は曇りでしたが、水中の透明度は抜群でしたっ!
これからもシュノーケル、楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております!

ではでは



シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の12月、1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

2016年12月のシュノーケルツアーブログ
2017年1月のシュノーケルツアーブログ
2017年2月のシュノーケルツアーブログ
2017年3月のシュノーケルツアーブログ

をご覧ください。

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら