ちょっと小腹がすいたので、
冷蔵庫をごそごそとしていると、
一口黒糖を発見です♪
石垣島の塩を使った、塩黒糖ですね!
ばりばり食べながら、パッケージの裏を見ると、
面白い文章です♪
マース、マース元気になりマース
沖縄方言でマースは、塩のことです♪
さぁこれで、元気いっぱい♪今日も海を楽しんできマース♪
それでは、海ブログです。
今日は、曇ったり晴れたりの天気です。
天気は問題ないのですが、波が高くなっています。
おだやかな海は昨日まで。
今日と明日は、ちょっと体育会ツアーになりそうな気配です。
午前のツアーにお越しは、リピーターT光さんご夫婦です♪
レンタカーで事務所にお越しになって、
旦那さん、ふと見ると、
ほんのり日焼けしています♪
今回のご旅行は、約一週間です♪
まだまだご旅行は続く、ちょうど折り返しといったところです♪
波照間島に、川平湾ではサップを楽しんだそうです♪
[tegaki]少し筋肉痛です。。。[/tegaki]
とおっしゃっている奥さんです♪
さぁ準備をしながら、雑談をしていると、
今回で、さんご礁の海からは、6回目のお越しです!
毎年一回、夏休みにお越し頂いております!
つまりそれは、
オープン当初からお越し頂いています!
毎年ありがとうございます!
オープン当初は、小汚いカフェを改造した事務所。
それから手作りトタン屋根のクラブハウスになって、
今の事務所になりましたっ!
その経緯をご存じのリピーターさんです♪
奥さんは、
[tegaki]ブログ愛読も6年です![/tegaki]
とのことです!
すみません!主観のみで日々つづっているブログ、
ご愛読ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
ということで、さぁ出港です!
海のコンディション。昨日までは、穏やかな海が広がっていましたが、
今日から、波が高くなっています!
台湾近辺をうろちょろしている熱帯低気圧の影響でしょうか?
今日は、覚悟を決めて、シュノーケリングポイントに向かっていきます!
さぁエントリーです。
ドボンと海に入って、早速泳ぎ初めていきます♪
もう慣れた泳ぎのT光さんです♪
泳ぎ始めると、
うーん。強めの流れですね。。。
でもその分だけ、水面付近まで群れているお魚さん、いっぱいです!
デバスズメダイにクラカオスズメダイ!
あっちこっちで群れています♪
[tegaki]今日は、なんだか魚多くないですか?[/tegaki]
喜んで撮影を楽しんでいる奥さんです♪
旦那さんは、前回波酔いをしたように覚えています。
でも今回は、大丈夫でしたね!
流れに苦戦しながらも、すいすい、予定通りにコースを回っていきます♪
そして二本目の深場ポイント。
ここでは、びっくりサプライズです!
マダラトビエイが通過です!
久々の登場にびっくりしていましたっ!
今日みたいに流れの強い時ほど、何か出てきたりするものです♪
フリータイムも楽しんだら、ボートに上がって、
ツアーは終了となりました。
少しハードに泳ぎました!
[tegaki]全身が重い。。。[/tegaki]
と言いながら、程よい疲れにのほほんとしている旦那さんです。
ご宿泊先までのレンタカーの運転、
寝てしまわないようにご注意くださいね!
今年もご参加ありがとうございましたっ!
また来年よろしくお願いします。
そして午後からは、到着日のシュノーケリングとなりましたっ!
T中さんご一行です!
ちびっこもご参加です!
4歳のユウタ君と、3年生のコハルちゃんです。
お母さんとお母さんのお姉さん、K原さん、
四名様で楽しんできましたっ!
到着してから事務所で、早速準備に取り掛かっていきます。
4歳のユウタ君、浮き輪と箱メガネにするか、マスクにするか
伺ってみると、コハルちゃんとユウタ君、
[tegaki]マスク、お風呂で練習してきたっ![/tegaki]
とのことです!
お風呂でマスクの練習って、とっても効果絶大なんです!
特に4歳くらいのお子さん、シュノーケルのマウスピースを
咥えるのが、案外難しく。
隙間ができて、そこから水が入ってくる場合が多々あります。
でもその点、大丈夫です。
実際にマスクを装着。そしてシュノーケルのマウスピースを
咥えてみると、
コハルちゃん、ユウタ君ともに、
100点満点ですね!
完璧ですね!
これならば、マスクデビュー、成功できそうです。
ただ、今日は、いつもと違う大きな壁が一つ。。。
海のコンディションは荒れております。。。
マスククリア、シュノーケルクリアのご説明を丁寧に行ってから、
さぁ出港です!
港を出発すると、やはり波があります。
ばちゃんばちゃん、波しぶきがかかってきます!
午前、同様手ごわいコンディションです!
でもボートが揺れる度、
[tegaki]ぎゃはははははは![/tegaki]
笑顔いっぱい、笑い声が響いています。
ユウタ君、無敵キャラですね!
頼もしいです!
さぁシュノーケルポイントに到着したら、
皆さんドボンドボン、海に入っていきます。
まずは、一番手、コハルちゃんから入っていきます。
早速顔を海をつけて、余裕の様子ですね!
[tegaki]ルリスズメダイがいる![/tegaki]
魚を見つけていますね!
よし、順調な滑り出しです!
次は、ユウタ君の出番です!
ドボンと海に入ると、
全身ガチガチに力が入っています。
でも相変わらず、マスクの装着、マウスピースの咥え方は完璧です!
さぁ顔を海に付けることができるかどうかは、
勇気ある一歩を踏み出せるかどうかです!
まずは、海に顔を一瞬つけてみましょう!
パパっと顔を海に付けてみます!
よし、大丈夫です!
では次は、5秒、ずっと顔をつけてみましょう!
よし、これも成功です!
でも顔を上げた瞬間、波がどぱーんと顔にかかってしまい、
心折れそうになっています!
そこから完全にペースが崩れていきました。。。
もう顔を海に付けることができません。
うーんもったいない。器材の装着は完璧だっただけに、
とっても惜しいです!
でも4歳でマスクデビューは、まれなパターンです。
次回、穏やかな時にぜひ、リベンジお願いします!
さぁでは、コースを回っていきましょう!
大人チームは、サンゴとお魚さんを楽しんでいます♪
水中写真を撮っているK原さん。
こちらはベテランさんですね!
対して、初めてのシュノーケルのお母さん。
浮かん(浮き輪)を掴んでいますが、水中を眺めています♪
お姉ちゃん、こちらはお魚さん大好きです!
いろんなお魚さんを眺めていましたっ!
よしでは、次は二本目、クマノミマンションポイントです!
相変わらず水中の流れは強く、波もありましたが、
なんとかコースを予定通り回ってこれましたっ!
でもここでお母さん、波酔いです。。。
コハルちゃん、こちらも気持ち悪そうですね。。。
こんな時の対処法は、一刻も早く陸に上がる!
これに限ります。
ツアーは、早めに終わりましたが、クマノミさんは、
しっかり見れましたね!
次回は、ぜひ、穏やかな時にお越しください!
もっともっとお魚さんご紹介いたしますね!
またのお越し、お待ちしております。
ではでは
さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。
◎これから石垣島にお越しの方へ
石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?
◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です