石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

逃げ切った。朝から道路の冠水、大雨です

植物って、一度花が咲いたら、
枯れるまで咲き続けるわけではないんですね。

種類によって違うとは思いますが、
庭の雑草、日中は、勢いよく咲いていますが、

日中は元気いっぱいです。

夜になると、ぐったりしぼんでいます。
でもまた翌朝、太陽が出てくると、
満開で花びらを開いています!

太陽さんが隠れるとぐったりしています。

太陽の光のある日中だけ咲くんですね。
でもドラゴンフルーツの花は、夜にしか
咲かないそうです。

種類によって、いろいろあるんですね。
ふとした気づきでしたっ!

それでは海ブログです
早朝に大雨。。。。雷ゴロゴロと。。。
道路が冠水するぐらいの雨が降りました!

道路が冠水するほど

まあ雨ぐらいなら大丈夫大丈夫!
雨が降った時ほど海に行きましょう!
といつも通りに余裕を持っていたのですが、

大雨とともに北西の風向きです!

これはまずい!!!
ツアーで利用海域は、東海岸です!
西よりの風が吹くと、川から流れてた赤土が
一気にポイントまで広がる時があります!!

年間通して数日あるかないかの

北西の風での大雨

道路が冠水するレベルです!
宝くじで言うところの、

悪い意味での大当たりのコンディションです!

びっくりドキドキしながらも、
海は無事に楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは お一人様でご参加となりました、

お一人様でご参加のM村さん

N村さんです♪

今回の旅行は ママ友とご一緒にお越しです!
ご予約は昨日の夕方、前日ご予約です♪
ご一緒のN崎さんもN村さんも 0歳6ヶ月のお子さんとご旅行だそうです!
ダブルベビーですね!

せっかくの旅行です。石垣島まできたんですから、

綺麗な海を楽しみたい

ということでご参加となりました!

午前のツアーはN村さんが海に行って、
午後からはN崎さんが海。順番交代のスタイルです!
ナイスコンビネーションで、海を楽しむスタイルですね!

諸事情でN崎さんはさんご礁の海からでのツアーではありませんが、
まずは、午前、N村さんには、

一時の子育て開放時間です!

しっかり楽しんで頂けねばなりません!
今日は 風向きと赤土の流れ具合との戦いです!
気合を入れて、早め早めでさくさく準備を行っていきます!

港を出発すると、うーん困った!
いつものエメラルドグリーンの海は、完全に消えちゃっています!

赤土が広がってきています。

どんよりとした 黄土色の海。
赤土が広がりつつあります。。。

まだ赤土が流れていないポイントを探しながら、
いくしかないなぁと思いながら、ボートを進めていくと、
少し風向きが変わっていたようですね!

綺麗な海に早変わりです!
よしよしよし いつものクマノミマンションに到着です!
ほらほら、見てください!

透明度は大丈夫です

大丈夫でしたね!

赤土から逃げ切ることができました!
でも遠くを見ると、濁りのある海水が徐々に
ポイントに迫ってきているのがわかります!

今日はきれいどころをサクッと楽しんで、
陸にあがりましょう!

意気揚々とエントリーです!
まずは入水チェックから入っていきます!

入水チェックは足早に完了です

軽やかフィンキックで泳ぎ始めるN村さんです!
余裕の様子ですね!
ならば、強気コースを回っていきましょう!

サンゴが増えてお魚さんが増えてきます!
そしてお魚さんと目が合うと笑ってしまいましたね!
そのタイミングでマスクに水が入ってきています!!

もちろん、落ち着いて対応、水を抜いて、
また泳ぎ始めていきます!

そうそう、マスクを装着している状態で、
喋ったり笑ったりすると水が入ってくる時があります!

水中では真顔をお勧めします♪

そして慣れてくると、今度は素潜りにトライです!

素潜りトライです

数回練習すると軽く潜っていましたね!
なかなかの体の使いこなしです!

クマノミマンションを楽しんで、
予定通り深場ポイントも行くことができましたっ!

最初はツアー開催できるかどうか不安でしたが、
無事に楽しむことができてよかったです!
ほっと一安心のツアーでしたっ!

ホテルに帰ったら、ダブルベビーがお待ちですね!
お母さんの顔に戻っているN村さんでしたっ!

もう少し大きくなったら、是非お子様もご一緒に参加ください!
またのお越しをお待ちしております!

そして午後からは、リピーターMさんご一行です♪

Mさんご一行です。

海はパスです♪
そう、今日のブログ用写真は、ウエットスーツではなく、

つなぎにヘルメット!

午後からは、洞窟探検ツアーです!

午前の状況をご説明しつつ、Mさんから、一言、

洞窟探検はいけますか?

おっ!私、笹川、自分のお店でありますが、

洞窟探検ツアーのこと忘れておりましたっ!

さすがMさんです♪

ということで、事務所では長くつに、つなぎ、
ヘルメットにはヘッドライト、軍手を装着です。

事務所から1分ほどの洞窟に到着です!
さぁでは中に入っていきましょう!

しゃがみながら、入洞です♪
テーマパークのように、道順があるわけではありません!
手つかずの天然そのままの鍾乳石が広がります♪

目の前の鍾乳石にびっくり

水滴がしたたりおちて、きらきら光ってきれいでしたね!
普段見ることができない空間と景色に圧倒♪

皆さん、楽しんでいましたね

皆さん、楽しんでいらっしゃいましたっ!

二往復目は、旦那さんチーム二名様です♪
こちらも洞窟内を探検して、ツアーは終了となりましたっ!

いつも海を楽しむ皆さんでしたが、
今日は洞窟でした!

次回は、全員で海にいきましょう!
よろしくお願いします!

ではでは



石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。

まず、石垣島にいくと決めたら、
そうだ!石垣島に旅行、観光に行こう!と思ったときの事前準備のまとめをご参考ください!

さらに、ご宿泊先を決めるのは、
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
当日、何をするかを決めるときは、
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
レンタカーで一周ドライブコース!観光スポットもご紹介
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
をご覧ください!

豆知識としては、
マリンレジャー!絶対、日焼けしない宣言!のおすすめの服装
もご参考ください。


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月5日
天気晴れ時々曇り
最高気温 29℃
最低気温 25℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
アデニウム、ここ数日は、

アデニウムが満開で

毎日開花しています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
台風前の玉取崎展望台!強風わしゃわしゃを探してみました!
台風2号、深夜に石垣島に最接近の予報です。その前に最後の外歩きです!まずは玉取崎展望台へ!高台からみる海。白...
2023年5月31日
台風前あるある♪最接近の二日前(5月30日)の石垣島の様子♪
台風2号、石垣島に最接近は6月1日の予報。このブログは5月30日です。最接近2日前にどんなことしているでしょうか?...
2023年5月31日
2023年5月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ
石垣島でシュノーケリングをお考えの方、2023年5月の石垣島の天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光情報...
2023年5月31日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら