石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

穏やかな海広がる石垣島!冬休みもアクセル全開シュノーケリング!小学1年生も♪

更新日:2024年9月24日
投稿日:2019年12月26日
更新日:2024年9月24日 投稿日:2019年12月26日

海の近くに住んでいると、

いつも朝日は海を入れて!

どんな角度でシャッターを撮ろう!
なんて考えてしまいますが、何も海がなくても、
綺麗な朝日はいろんなパターンがあるものですね!

石垣島の内陸部、山間、牧草地を見ながらの朝日です♪

陸から見る朝日

年中、緑色の牧草地、この時ばかりは、
朝焼けできれいな茜色です♪

牧草地も朝焼けです♪

そしてものの数分で、いつもの緑の景色に戻ってしまいます!

刹那のタイミング!

自然は待ってくれません!

石垣島に住み始めて、数十年がたちますが、
視点を変えると、まだまだ知らない風景に
びっくり感動してしまいます♪

それでは、海ブログです!
風は、今日も穏やかです♪合わせて海も穏やかです♪

本日も晴れの石垣島です

今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、Y田さんご家族です♪

二回目の石垣島、Y田さんご家族です

石垣島は2回目のお越しだそうです♪
前回来た時は天気が悪く、晴れ間が出たのは、
ほんの一瞬だったそうです。
それはちょっとがっかりな結末です!

でも今回は大丈夫ですね!
昨日石垣島に到着して、そして今日も、

ずっと晴れ間の登場!太陽さん顔をだしています!

晴れた日、穏やかな海!コンディションが良いと石垣島は、

どこで何をしていても気持ち良いですよね!

今回のご旅行は6名でお越しです!
中学1年生アキテル君、中学二年生のサイモン君。
そして高校生のモナちゃん。
お父さんとお母さんとおばあちゃんのご家族でお越しです!

おばあちゃんとお母さんは海には行かず、

事務所で待機組です!

でもせっかくの晴れ、こんな日に事務所待機は、
もったいないですよね!

事務所すぐ裏は、ビーチです♪
今日みたいな日は、のんびり散策がおすすめです♪

ということで、

海を楽しむ派と陸を楽しむ派。

2チームに分かれて楽しんできました!

それでは、海チームは、準備に取り掛かっていきます。
事前のご予約メールの時には、
前回海に行ったときにウエットスーツ、サイズが合わず、
とても寒かったそうです。

なので、今回は、しっかりサイズ合わせを行っていきましょう!
さんご礁の海からの拠点は事務所です。
レンタル器材はすべて、事務所で合わせていきます。
なので、実際にウエットスーツを装着してみて、

サイズが合わない!

となっても大丈夫です!
その場ですぐにサイズ変更も可能です♪


ツアーの流れ
参考ブログ
さんご礁の海から ツアーの流れ
事前準備をしっかり行える体制。
海を楽しむには準備から。
不安は陸においていく!
これが一番重要な準備です。

サイモン君、アキテル君ともに細身です。
なので、フード付きインナーをさらに追加で着込んでいきます。

そして海の近くにお住いということで、泳ぎ、器材に関しては、
問題ないです!
細かい器材のご説明はカットです♪

サクサク準備は完了して、出港です!
港を出ると、やっぱり青空が広がります。
ポイントに向かう途中、ビーチを見ると、
お母さんとおばあちゃん、歩いているのが見えますね!
陸チームも楽しんでいるようです。

さぁ快調にボートを走らせてポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

まずは入水チェックです!
顔をつけてみましょう!

やはり皆さん、海に慣れていますね!
スムーズにすいすい泳ぎ始めていきます♪
よしならば、コースを回っていきます!

ゆったり泳いだり、スピードアップ!
緩急つけた泳ぎで回っているお姉ちゃんです♪

緩急つけたフィンキックのお姉ちゃん

足がつるのが心配とおっしゃっていましたが、
まったく問題なく楽しめましたね!

そして中学生チーム!サイモン君、アキテル君は、
フードを被って、

無敵の装備です!

中学生チームも楽しんでいます

これなら、寒さを感じることはありません!
お魚さん観察を楽しみながら、水中世界を楽しんでいましたね!

そしてお父さん、

いっちばん、活発な動きです!

子供達の後ろから一気に先頭に泳いで、

レンタルカメラで激写です!

いっちばんはしゃいでいます

素潜りドボンもやっていましたね!

クマノミマンションを楽しんで、サンゴわしゃわしゃコース!
フリータイムでは、皆さんモクモクと泳いでいました!
透明度の高い海をのんびりまったり楽しんで頂きました!

そして二本目は深場ポイントです!
やわらかいフニフニサンゴ、そして断崖絶壁の地形!
石垣島の海を満喫しましたね!

よかったよかったです!

無敵の装備で、寒さ対策のサイモン君、アキテル君。
足のつり、無事に大丈夫だったお姉ちゃん。
そしてお父さんは、

案外疲れました!
とおっしゃっています!
あれだけ、ストイックに泳ぎ回っていれば、
正直、疲れちゃうと思います♪

いえいえ、せっかくのご旅行、

100%完全燃焼です!

楽しめましたね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

リピーターU田さんご家族です

リピーターU田さんご家族です♪
来年からは小学一年生になるアヤナちゃんと
お父さんとお母さん、三名様で楽しんできました!

到着日のシュノーケリングとなりました!
午前中に石垣島に到着して、午後から海です♪

U田さんは、毎年、9月!
夏に石垣島にいらっしゃるのですが、
今回は、冬!12月に石垣島アタックです♪

夏のピークの9月に比べて、12月はいかがですか?
とお伺いすると、

とっても暖かいです♪

とのことです♪本日の気温は25℃です♪
関東の方は、5℃くらいだそうです!

気温差は20℃です!

そしてお母さんは、

人が少なくて、すいていますね!

とおっしゃっています♪

夏に比べると、格段に観光でいらっしゃる方は少なくなります!
今日みたいに晴れの日であれば、
夏よりも快適に楽しめます♪

それでは、冬のシュノーケル!楽しんでいきましょう!
事務所では準備に取り掛かっていきます。

アヤナちゃんは、今年の9月にマスクデビューをしました!
今回は二回目のシュノーケリングです。
まずは器材合わせ。復習を兼ねて、
質問形式にしてみました!

マスクを装着すると息は?

と伺うと、

口でする!

おっ!しっかり覚えていますね!
さらに、

口に水が入らないようにするには?

の質問には、

唇でしっかり閉じる!前を向いて泳ぐ!

おっ!100点です!
最後の質問は、

ウエットスーツは必ず。。。

浮く!

パーフェクトの解答です♪
もうすぐ小学生のアヤナちゃんですが、
ここまで完璧に覚えているとは、すばらしいですね!

同じ失敗はしないタイプですね!

ちなみに笹川は、

懲りない人ね!

とうちの母ちゃん(家内)によく言われます!

よし、それでは、海を楽しんでいきましょう!
今回は、玉取崎展望台の沖合のポイントを目指していきます。
まず最初は浅い水深があるデバスズメダイの群れポイントです!

ドボンと海に入って、入水チェックです!
そうすると、教科書通りにぷーかぷか浮いて、
不安がないのを確認すると、

軽やかフィンキックの始まりです!

アヤナちゃん、余裕の泳ぎです

ん!アヤナちゃん、最初ご一緒した時は、とっても慎重派!
全身が力が入って、つないだ手は離さなかったのですが、
すっかり海で泳ぐことに慣れましたね!
ブランクは全く感じません!
素晴らしいです♪

ならば、コースを回っていきましょう!
デバスズメダイがいたるところで群れています♪
そして、夏とは違い、

透明度抜群の海が広がります♪

解放感たっぷりの水中風景に、とっても喜んでいらっしゃる大人チームです♪
お母さんは、今までライフジャケットで泳いでいましたが、
今回はウエットスーツです!

戸惑いがあったようですが、

お母さんも楽しんでいます。

快適に泳げることがわかると、すーいすいです♪
ライフジャケットとウエットスーツ。
泳ぎやすさでいうと、ずばり、

ウエットスーツです!

適度な浮力が快適なんです♪

お父さんはベテランです♪
サンゴとお魚さんをじっくり観察されていました!

お父さんもまったりと

そして二本目は、マイタケサンゴポイントです♪
ここでも皆さんすいすい泳ぎ回って、水中世界を満喫されていましたね!

三人並んで泳いでいきます。

それにしてもアヤナちゃんの今日の泳ぎっぷりには、
びっくりしました!

大人とまったく同じコースを回ることができましたね!
すばらしいです。
もう慎重派ではなくなりましたね!

明日はカヤックにトライだそうです♪
新しいこと、なんでもやってみるのがよいと思います!

慎重派から活発ちびっこに!

石垣島でアクティビティ、楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ

シュノーケリングショップが行うグラスボートツアー!
12月中旬からグラスボートツアー始めます

シュノーケルツアーは年中、年末年始、冬休み、冬でも開催しております。
去年の11月、12月、1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年11月のシュノーケルツアーブログ
2018年12月のシュノーケルツアーブログ
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら