最近、ビーチをお散歩した時、我が家の流行りはモダマ探しです。
モダマ、ご存知でしょうか?
笹川、ちょこっと調べてみると、
世界最大のマメになるそうです!
知っていましたか?!日本には世界一〇〇な『マメ』があるんです!
へぇ~知らなかったです!ちなみにそれがこちらです。
そして発芽させて育ててみたい!といううちのちび助。
カップに水を入れて、待つことに2週間ほどでしょうか?
硬い殻が割れて、芽がでてきそうです!
へぇ~、こうやって成長していくんですね!
ビーチ散策で貝殻拾いにモダマ探し!海遊びは飽きません!
夏は暑すぎる陽射しでビーチでのんびり遊ぶ!というのが
難しいですが、冬の1月2月、晴れた日は心地よくお楽しみ頂けます。
皆さんもぜひどうぞ!
それでは、海ブログです。
天気は曇りの一日です。でもツアー中は、雨大丈夫でした!
今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!
本日の服装
TシャツでOKです。
午前のツアーにお越しは、リピーターO木さんと同じくリピーターS藤さん、
初めてお越しのM岡さんです。
今日は、お一人様のご参加が三名様です♪
少人数で行っているツアーです。お一人様からでもご予約可能です!
これから石垣島にお越しの方、一人旅だから悩まない!ぜひ、お問合せください!
今回ご参加のO木さんとS藤さんは、
石垣島のハードリピーターさんです!
石垣島に旅行に行くことは、日課?それとも習慣?
と言わんばかり一年に数回お越しになっています!
対して、M岡さんは、
初めて尽くしです!
初めての石垣島、そして初めてのシュノーケリングです!
ベテランチームのお二人と初めてのM岡さん。
こういう場合、初めての方は緊張しちゃったりするのですが、
もちろん大丈夫です!
さんご礁の海からは、少人数で行うシュノーケルツアーです。
十人十色のサポートでしっかり海をご紹介いたします!
具体的にはベテランさんには自由にコースを楽しんでいただいて、
初心者の方には入水チェックからしっかりサポートいたします!

少人数だからこそできるツアーって?いろんなメリットがいっぱいです!
海に対して、不安のある。ちびっこがいる
シニアの方がいる!もっと自由に枠を広げて
楽しみたい!少人数だからできるツアーがあります。
O木さんは前回、お問合せを頂きましたが、笹川、沖縄本島へ所用で出張。
海にご一緒することができませんでした!
でもびっくり那覇空港でばったり遭遇です!
今回は石垣島の海でご一緒できたのでよかったです♪
S藤さんは今回はダイビングはお預けして、メインの目的は、
石垣島マラソンです
今日は軽く体を慣らして、疲れを残さないように楽しみましょう!
M岡さんは、昨日到着して、今日からアクティビティ、観光楽しむぞ!
といったところですね!
天気は曇りですが、しっかり楽しんでいきましょう!
では事務所では、準備に取り掛かっていきます。
ベテランチームは雑談しながらサクサク準備が進んでいきます!
M岡さんには器材の使い方のご説明をしっかり行います!
そして準備が整ったら、出港です!
海に出ると今日は雲がどんよりと空を覆っています!
昨日までの天気とは変わりましたね。
こればかりは仕方ありません。とはいえ、雨は大丈夫でしたね!
波もそこまであるわけではありません!
快適ツアーの始まりです
ポイントに到着して、早速ドボンドボン海に入ってきます!
ベテランチームはすぐにスイスイ泳ぎ始めていきます!
では初めてのシュノーケリングのM岡さん。
しっかり様子を見守っていきましょう!
顔を海につけると、
[tegaki]苦しい![/tegaki]
と顔を上げてしまいます!
その原因は簡単です!息を止めてしまっていますね!
わかっていてもついつい息を止めてしまう。。。
これって人間の本能のような気がしますね。
でもちゃんとした器材を装着しています!
顔を水中につけても問題なく呼吸はできる状態です。
まずはしっかり呼吸の練習を行っていきましょう!
最初は浮かん(浮き輪)につかまっていただいて、
水面を漂ってみます。
そして数分もすれば、息苦しさはすぐに解消!
浮かんは卒業して、一人で泳ぎ始めましたね!
そうなれば、もう大丈夫です!レンタルカメラで撮影が始まります♪
よし順調な滑り出しですね!
そしてベテランチーム。
O木さんは今までと比べて泳ぐフォームが少し変わってきましたね!
何回海に潜って、慣れていても、
視点を変えれば、また違った変化はあるというものですね!
石垣島の海を楽しみながら泳ぎまわっていましたね♪
S藤さん、こちらは今回は石垣島マラソンがあるということで素潜りは封印です!
そう素潜りって案外、体力を使いますからね!
でもその代わり水中カメラでお魚さん撮影!
ゆったり泳いでじっくり観察、水中世界を楽しんでいました!
水中世界を楽しんだら、事務所に戻ってシャワーにお着替えです。
今日がご旅行最終日のO木さん、いつものお店でランチを食べてお帰りですね!
今回のご旅行前半は天気が良かっただけに楽しめたと思います!
S藤さんは、午後からは石垣島マラソンのゼッケンを取りに運動公園ですね!
明日は悔いのない走りで楽しみましょう!
M岡さんは午後から離島ターミナルへ。
竹富島観光でしょうか?初めての八重山旅行、思いっきり楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております♪
そして午後からも楽しんできました!
鉄人K野さんとR神さんご姉妹です♪
皆さんリピーターさんです♪
午後のツアーの皆さん、メインの目的はやはり
石垣島マラソンです!
鉄人K野さんは、石垣島大会、第1回から今回の18回大会まで、
皆勤賞です!
マラソン大会とともに、全国を走り回っていらっしゃいます!
毎年、さんご礁の海からのご利用は、5月のウルトラマラソンと、
1月マラソン大会の前日にご参加頂いております!
ちなみに10kmまで男の笹川がフルマラソンに変更した理由は
K野さん、マラソン完走、200回を達成したら、
フルマラソン、ご一緒させて頂きます!
なんてお約束をしてしましました!
そこで、今回は、10km→フルマラソンに変更です!
明日は、よろしくお願いします!
そしてR神さん、ここ数年は妹のS子さんがよくお越し頂いてましたが、
久々にお姉さんとご一緒にお越しです!
S子さんもジョギングにはまっていて、去年も走っていました!
お姉さんも走るんですか?と伺うと、
[tegaki]応援に行きました![/tegaki]
と即答です!
多分、当日、その大会の雰囲気をしていると、
[tegaki]来年は私も走ってみようかな[/tegaki]
と思うに違いありません!来年がまた楽しみです!
ちなみに、マラソン前日の午後のツアーは、スペシャルコースを実施しております!
ツアーが終わったら運動公園にゼッケンを取りに行く。
そしてその後、ご宿泊先までお送りいたします!
それでは、今日のツアーは、疲れを残さないようにゆったり楽しんでいきましょう!
事務所では準備に取り掛かっていきます!
皆さん、到着日ということでスーツケースからゴソゴソと
荷物を取り出して準備に入っていきます!
さんご礁の海からのツアーは、全て事務所を拠点に行います!
スーツケースをお持ちいただいても、そのまま事務所でお預かりできます!
そしてサクサク準備は進んで、さぁ出港です!
午後からも変わらず曇の空模様ですが、
風は落ち着いてきましたね!
無敵の干潮時間でもあり、穏やかな海が広がります!
玉取崎展望台まで一気にボートを走らせて、
ポイントに到着です!
早速ドボンドボン、海に入ってきます!
まずは入水チェックです!
ブランクのあるR神お姉さん、このパターンは稀ですね!
顔を海につけながら、
[tegaki]こわい~![/tegaki]
としゃべっています!
普通は、顔を上げて、怖いとおっしゃるものですが。。。
ではしっかりサポートいたします。
呼吸のコツをお伝えして、慣れていきましょう!
そうそう、エントリー直後はベテランさんでも、
トラブルを抱える場合があります。
ブランクがあればなおさら、要注意です!
ものの数分も立てば、もうすっかり
水中世界に没頭し始めていましたね!
それにしても、お姉さん、ずっと水中でしゃべり続けていますね!
[tegaki]わ~きれい♪[/tegaki]
[tegaki]あのお魚さんきれい![/tegaki]
水中は、とってもにぎやかです♪
そして中盤に差し掛かるころには、エンジンがかかってきたS子さん。
素潜りドボンです!
ウエットスーツの浮力に負けじと頑張っていましたね!
フォームを少しずつ改善して、潜れる時間が長くなってきていましたね!
鉄人K野さん、こちらは、水中撮影に没頭です♪
午後のツアーは、透明度が高かっただけに、
写真撮影、シャッターをがんがん押していましたね!
クリアブルーの海を満喫!自由に泳ぎ回る皆さんでした!
ツアーが終われば、次は、総合体育館にゼッケンを取りに行って、
ご宿泊先にお送りです!
明日はいよいよ本番ですね!
しっかり走って、楽しみながらゴールしましょう!
ではでは
グラスボートツアー
隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。
空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。
近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。
詳細はグラスボートのページをご覧ください。
グラスボートツアー、本日のブログ
石垣島一周ドライブついでにグラスボートにご参加♪
またグラスボートのホームページには、出港場所、伊野田漁港近辺の隠れ家的観光スポットブログを作成しております。
よろしければ、合わせてご覧ください。
石垣島のドライブコースに!海と山を一望、浦底農道!
ただ、海眺めるだけの場所に最適な場所『旧』伊野田漁港!
石垣島一周、観光ドライブのサンプルプラン、グラスボートも含む
グラスボートツアー前の腹ごしらえ。島の食堂ヤスとカマーのお店
伊野田漁港から始まるビーチ散策♪堤防沿いは島時間満喫コース♪
石垣島一周ドライブ!ご旅行初日の到着日に無駄のない観光スポットの回り方
さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。
シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?
去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。
2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ
さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です