石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

8月初日は、体育会系シュノーケルツアーとなりましたっ!ちびっこ頑張る!!

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年8月1日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年8月1日

先日、ビーチをお散歩です。
干潮時間は、ビーチも広い広いです。

石ころをあげてみると、カニさん隠れています。
チビすけと集めて集めてみました。

カニさんが四匹。わかりますか?

四匹隠れています!
わかりますか?

それでは、海ブログです。
今日も晴れていますが、南海上を通過していく台風4号さんの影響でしょうか?
外海は、白波がドッパンドッパンしています!

外海は白波がドパンドパンです

でも大丈夫です!シュノーケルツアーは、水深が浅いインリーフです。
しかも今日は朝から浅い水深が続きます!
今日も楽しんできました。

午前のツアーは、八重山のハードリピーターの皆さんです!

ごめんなさい!ブログ用のお客様写真、撮り忘れましたっ!

二組四名様です!
久々の二組になるとついついうっかりブログ用お写真を頂戴するのを忘れて
しまいましたっ!

皆さん、八重山の超ハードリピーターさんです!
J通さんご夫婦は、八重山にお越しになってもう

20数年になるそうです!

そしてS木さんご夫婦は、

10数年です!

もちろん、八重山に通う目的は、

やっぱり海でしょう!

とのことです♪

8月初日!ベテランの皆さんに囲まれて、ちょっと緊張しながらも、
楽しくガイドさせて頂きましたっ!
ちなみに皆さん、とっても個性的です。

たとえば、J通旦那さんは、

素潜りを楽しむ派です!

J通奥さんは、ボートの上は、酔ってしまいますが、

プカプカ浮いている時は、大丈夫派

S木旦那さんは、防水ケースにカメラを入れて、

水中写真撮影派

そしてS木奥さんは、

浮かんさえつかんでいれば、大丈夫派!

の皆さんです。
個性は、いろいろあるけれど、共通点は、一つ!

八重山を縦横無尽に潜り倒しています!

さぁ、気合い十分の笹川です。
石垣島は東海岸。伊野田海域を代表してしっかり楽しんで頂かなければなりません!

さぁ、早速エントリーです。
やはりポイントには、波がって、流れも強いです!
でも皆さんにとっては、そんなことお構いなしです!
ぐいぐい泳いでいきます!

浮かん(浮き輪)があれば、大丈夫派のS木奥さん。
エントリーとともに、浮かんをお渡しすると、
すいすい泳ぎ始めていきます。
伊野田海域の特徴、ユビエダハマサンゴ群落をすいすい泳いでいます。
その横では、旦那さん、アカヒメジの群れを眺めていましたね!

S木さんご夫婦です。

水中撮影は、もっぱら動画で撮影することが多いです!

そっちの方が、臨場感が伝わるからね!

とのことです。
でも今日の波があるコンディションでは、ちょっと難しそうです。
そこら辺は、ベテランの技といったところですね!

そしてJ通奥さんは、ボート上では船酔いするけれど、
プカプカ浮いている時は、大丈夫派です!

こちらもおっしゃる通りです!
波がありますが、今回は、船酔い大丈夫でしたね!
旦那さんは随所随所で素潜りを楽しんでいます。

J通さんご夫婦も楽しんでいます

でも膝あたり、ハーフパンツの為、岩で擦り傷ができています!

それは、水中を楽しむための代償というものです!

軽くおっしゃっています♪
頼もしいです!

二本目は、マイタケサンゴポイントです!
そう、東海岸の特徴、サンゴ群落!
他のエリアと違って、こちらのエリアは、一つの種類のサンゴが、

びっちり群落を誇っているのが特徴です!

しっかりご紹介をすることができましたっ!

今日は、流れも強く、少し体育会系ツアーとなりましたが、
皆さん楽しんで頂けたようです!

よかったです。
また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からは、ちびっこが登場です!
H巻さんご一行です♪

H巻さんご一行です。

ミカお姉ちゃんは小学二年生、エイト君は、5歳です♪
お母さんと、お母さんのお友達S岡さん、四名様で楽しんできましたっ!

昨日は、竹富島のビーチでシュノーケル。
ミカちゃんは、マスクとシュノーケル、エイト君は、箱メガネで
楽しんだそうです。

ボートで沖にでるシュノーケルは、初めてなので。。。

ということで、ちょっと心配気味のお母さんです。
大丈夫です!午後からは、さらに浅くなる干潮時間です。
ビーチと同じくらいの浅い水深がある時間帯です。

心配していることと言えば、

風の強さと波の強さです!

風が強いと波も高くなります!
事務所で器材合わせは、しっかり行ってから出港です!

さぁ、ポイントに到着してエントリーです!
やはり、波が高いコンディションは相変わらずです。

しっかり器材チェックを行いながら、まずは、お母さんドボンと入っていきます。
こちら余裕の泳ぎでしたね!

お母さんは、水中カメラで撮影に没頭です。

水中カメラで撮影を楽しんでいます。

そして次は、エイト君の出番です!

表情がとっても緊張しています!
そして全身にとっても力が入っています!

まずは、顔をつけて、水中を覗いてみますが、すぐに顔をあげてしまいます!
やはり怖いようです!
でもここであきらめてはいけません!
リクエストのニモが待っています!

何度も何度もトライを繰り返して、少しずつ海に慣れていきます。
そうすると、顔をつけれるようになってきましたね!

エイト君、顔をつけれるようになってきましたっ!

でも、やっぱり

恐怖心はなかなか手ごわいです!

笹川の腕をしっかりとつかまえています!
離すことができません!

こんな時は、お魚さんマジックです!
少し泳いでハマクマノミさんの登場です!

さぁ、エイト君どうかなぁ~?様子を伺ってみると、

ニモはどこ~?

やはりカクレクマノミじゃないとダメみたいです。
というよりも、ニモをリクエストできるくらいの余裕は出始めているようです♪

その横では、ミカお姉ちゃん、すいすい泳ぎまわっていましたね!
こちらは、かなり余裕です。

とっても船酔いしやすいということで、心配していましたが、
まったく問題なく、水中世界を楽しんでいます♪

ミカちゃんは、ものすごい余裕っぷりです。

もちろんS岡さんもすいすい泳いで、お魚さんにサンゴを眺めていましたね!

すいすい泳ぎまわるS岡さん

そして二本目がいよいよミカちゃんとエイト君のリクエストの
カクレクマノミの登場です!

ここでもエイト君は、がっちりと笹川の腕をつかんでいますが、
顔をつけて、頑張って水中を覗いています。

そしてニモを発見!

見ることができましたね!

今、お父さんとお母さん、そしてちびっこの三匹がイソギンチャクの中を
泳いでいるのですが、そのちびっこを見つけることができませんでしたっ!

もう少し余裕が出てくると見つけれるのですが、
それでもエイト君、

今日は十分頑張りましたっ!

怖い気持ちとお魚さんをみたい好奇心。
天秤にかけながら、がんばりましたね!

でも今日シュノーケルをした時の怖い気持ちも大切ですし、
水中世界は楽しいんだぞ!という気持ちも必要です。

あと数回、マスクでシュノーケルをすれば、
怖さは、なくなって楽しくなると思います!

ぜひ、また来てくださいね!
お待ちしております!

ではでは



石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月16日(木曜日)
天気 曇り時晴れ
最高気温 19℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
このパパイヤは、オス?メス?

このパパイアはオス?メス?

それは実をつける?つけない?の違い。その差は大きいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
とにかく泳いで♪とにかく潜る♪活発少年、活発泳ぎ♪
恒例のお正月石垣島旅行でシュノーケリング!小学4年生、活発泳ぎまわって、ぐいぐい潜るスキンダイビング!さらに...
2025年1月5日
すっきり青空はシュノーケリング日和!波あれど楽しんだ家族水入らずの貸切ツアー!
家族水いらずの貸切シュノーケリング!海には常に笑い声が響き渡ります♪正月からにぎやかワイワイシュノーケリング...
2025年1月4日
冬の石垣島は雨が多いではありますが、一日ずっと雨というパターンは案外稀だったりします!とはいえ、水中世界は...
2025年1月3日
冬でも楽しめる装備、ご用意!潜り始めでシュノーケリングは雨♪
2025年潜り始めでシュノーケリングの皆さんです!冬の海は初めてで寒さが心配!?大丈夫、ご安心ください!三者三様...
2025年1月2日
予約・問合せフォームはこちら