石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

2020年もあと二日!年越し寒波は石垣島にも!

更新日:2024年9月22日
投稿日:2020年12月30日
更新日:2024年9月22日 投稿日:2020年12月30日

さぁ2020年もあともう少しですね!今日と明日でいよいよ終わりです!そんなクライマックスの時期ではありますが、本日の石垣島。

風は強く、小雨が降っていますね。

年越し寒波ですね。

年越し寒波と言われて日本全国、天気は総崩れといったところでしょうか?今年は特に大人しくおうちで過ごしましょう!ということでしょうか?

さぁ今年もいろいろとありましたが、楽しく過ごすことができてよかったです。シュノーケルにグラスボート。そして洞窟探検ツアーとにぎやかわいわいツアーを開催できたこと、ご参加頂いた方々には感謝いっぱいです。

来年、2021年、もっといっぱいいっぱいの笑顔!よい年になりますように!願わずにはいられません!

何より今年は、夏の水温上昇もさほど大きくなく、水中環境、サンゴの健康状態は悪くならず、よかったとほっとしています。でも先々週くらいでしょうか?サンゴを見てみると、びっくりです。

一晩で一気に色がかわりましたね。

干上がって弱っている部分

濃い茶色に変色していますね。いつもの健康状態のよい時はこんな色なんです。

元気いっぱいユビエダハマサンゴ

その理由は、

冬の潮ですね。。。

海は水深が浅くなる干潮、深くなる満潮を繰り返しています。それぞれ一日に二回ずつです。なので、

満潮 → 6時間後に干潮 → 6時間後に満潮 → 6時間後に干潮

といった具合です。
夏の時期は、昼の干潮がより浅くなり、夜の干潮はあまり浅くなりません。対して、
冬の時期は、昼の干潮はあまり浅くならず、夜の干潮はとても浅くなります。

つまり、サンゴが一晩で一気に弱ってしまった理由は、夜の干潮。
とても浅くなってしまって、干上がった状態で、冷たい北風を浴びたからだと思われます。

気象庁発表の潮位を見ると、ほら、深夜の時間には、

マイナス潮になっていますね。

オレンジ色の枠の部分、とても浅くなっています。

マイナス潮ですね。

引用ブログ気象庁が発表している潮位表。シュノーケルツアーではいつも参考にしております。<brアマオウとメンダコとブンタン潮位表 石垣(ISHIGAKI) 気象庁

このタイミングで、浅いところのサンゴが干上がっていたのでしょう。玉取崎展望台の沖合ポイント、マイタケサンゴも干上がっていた部分は、色がかわっています。

さきの方が弱っています。

健康状態の良い時は、こんな感じなんですが。。。

健康状態のよいマイタケサンゴ

夏は水温上昇に伴う白化現象。冬は干上がったタイミングでの冷たい北風。やはり年中通して、過酷な環境でがんばっているサンゴたちですね。

とはいえ、自然のサイクルの中での影響です。復活も早いのです。しかもそれは、一部の場所だけですので、ご安心ください!いつも通りサンゴはいっぱいですからね!

そしておうちに戻ると玄関にあら、かわいらしい頂き物です♪ボンタンと言っていました!

ボンタン、頂きました

グレープフルーツをもっと大きくしたフルーツでございます♪
直径20cmから30cmはあります♪食べてみると、酸味はそこまで強くなく、なんだか手が止まらない!ついついモグモグ食べ続けてしまいます。一気になくなってしまいました!

引用ブロググレープフルーツをもっと大きくしたサイズ、果肉には汁は少なめではあるものの、ほどよい甘みが癖になります!
ブンタン wikipedelia

モグモグ食べて、元気いっぱいです。
さぁ今から公民館の鳥居にしめ縄作業です♪年越しがいよいよ近づいてきました!

ブログではありますが、さんご礁の海からのツアーにご参加頂いた皆さま、そしてブログをご愛読いただいている皆さま、2020年、お世話になりました!
今年は思い通りにいかない激動の一年でしたが、なんとか年越しを迎えれそうです。ありがとうございました。
そして来年2021年も、ご参加頂く方々に、笑顔いっぱい、思い出つくり、応援させて頂きます!
さらにおもっきり、パワフルに突っ走って行こうと思います!よろしくお願いします!

皆さま、よいお年を!

ではでは

お電話でのお問い合わせは「090-4291-7531」笹川まで。メールでの問合せはお問合せ、ご予約フォームからどうぞ。

LINEの公式アカウント
シュノーケリング LINEで連絡をする

#石垣島シュノーケリング
#石垣島シュノーケリング少人数
#石垣島シュノーケリング子供
#石垣島シュノーケリング家族
#石垣島シュノーケリング貸切
#石垣島シュノーケリング初心者
#石垣島シュノーケリング浅瀬
#石垣島シュノーケリング泳げない
#石垣島シュノーケリングスキンダイビング
#石垣島シュノーケリング60歳以上
#マンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら