沖縄の植物のイメージの一つといえば、ヤシの木。
とっても背が高いですね!そしての根元を見ると、とっても鮮やかな赤い実を一個発見です。!
これは何かというとヤシの実ですね!上を見ると、
たくさんのつぶつぶの実とそのカラフルさ♪見ているとなんだかなごみます♪
石垣島をシュノーケリング!午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!
天気 曇り一時雨
最高気温 24℃
最低気温 19℃
朝に久しぶりの太陽さんの登場です!でもどんより雲あちこちに登場してますね。久々の太陽さんはすぐに隠れてしまいました!
ただ、ただ、30秒間、石垣島北部、東海岸の今日の海を映し出すのみの動画です♪(毎日更新)
軽石の状況チェックにもご覧ください。
動画でもツアーの様子、ご覧ください。
さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。
これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!石垣島北部、東海岸を映し出した30秒動画
石垣島穴場ビーチからお届け!晴男くん今日の天気(30秒動画)
(石垣島の天気、晴男くんはチャンネルが変更となりました!引き続き晴男君とお友達を続けて頂ける方はチャンネル登録、よろしくお願いします!)
石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーの動画に合わせて、お届けします!
石垣島で海遊び
です。よろしければ、チャンネル登録して頂けるとうれしいです。
午後からのコースにご参加は、二組三名様です♪
石垣島と海にどっぷりはまっていらっしゃるH川さんご夫婦とO谷さんです!
事務所では、初対面でもにこやか会話が始まっております♪少人数で行うツアーは、初対面でも、
笑い声が響いていますね!
H川さんは毎月、O谷さんは11月にも石垣島にお越しでした!年に何回でも石垣島に来たい!そんな皆さんです♪
事務所では準備をしながら雑談が始まります!O谷さんは、日本全国、津々浦々で開催される、
海女さん体験ツアー!
にご参加されるくらいに海が大好きです!去年の夏は、高知の海でマリンショップのお手伝いをするくらいです!
海女さん石垣島の海を潜る!
ですね!今日は到着日、気合十分です!対してH川旦那さんも素潜りドボンで楽しむスタイルです。その潜り方は、岩を掴みながら水底を這うように進んでいく!まるで
スパイダーマン潜り!
という特技をお持ちです!ご持参のいぼいぼ付きの軍手は必須アイテムです!そして黄色と茶色のまだらのキリンさん模様がこだわりです!でも、ベテランさんほど、うっかりミスというものがあったりするものです♪
水着、忘れて軍手だけ持ってきた!
これがH川さんスタイルです!シュノーケルでなぜ軍手が必要かというと、素潜りドボンをしたときに岩を掴む。体を固定する際に役立つアイテムなんですよね!
そして奥さんはさんご礁の海からに寄贈頂いたセンネンボク。
毎月、お越しの際にその成長を見守って頂いております!駐車場の垣根の横に植え付けを行っております!しっかりちゃんと成長していますからね!
個性あふれる皆さんとご一緒する海は笹川も、
とっても楽しんでおります!
そんなウキウキ気分を帳消しにする出来事がありました。残念なお知らせがございます。笹川が気合を入れている年間三大レース。
石垣島マラソンが延期に。。。
そろそろレース前の怒涛の走り込みをしようと気合を入れていただけにがっかり、落胆の笹川です。
いえ、前を向いていきましょう!
抜けないトンネルはない!
と言いますからね!
さぁ事務所では、準備に取り掛かっていきます!皆さんの準備にも個性が現れております。まずは保温効果の高いウエットスーツ。
1月ともなれば、水温は下がり気味。でもこのスーツを着用すればとっても暖かいです。冬用のスーツであれば、超寒がりな方を除けば、水中では、寒さを感じることはありません!
H川奥さんは、冬用の厚手のウエットスーツをチョイスです。1月にもなれば、水温は下がり気味。
無難なチョイスです!
そして旦那さんは、
薄手、夏用の3mmです!
なるほど、浮力の少ない装備でスキンダビングを思いっきり楽しむご予定ですね!そして、びっくり、O谷さん、
なしで!
えっ!ウエットなし?ラッシュガードで素潜りご希望です!それは、さんご礁の海からでは
新記録です!
過去ウエットスーツなしでツアーを楽しんだ記録は12月31日でした!1月8日、冬の海でラッシュガードのみでシュノーケリングです!
気合十分です!
さんご礁の海からは、事務所で器材合わせをおこなっております。当日の天気に合わせて、装備、器材をチョイスすることが出来ます。
なので、ご予約時には身長、体重、足のサイズのご連絡もご不要です。
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、ご予約時に身長、体重、足のサイズのご連絡はご不要です。事務所で器材合わせを行ってからの出港となります。
当日の天気、ご要望を伺ってから器材のチョイスが可能です。
寒さに打ち勝つ快適レンタル装備で年中ツアー開催!
そんなO谷さんの様子をみていると、石垣島マラソンが延期となったぐらいでへこんでいる場合ではありません!
さぁ出港です!皆さんのやる気に合わせてボートもスピードアップしていきます!そして5分もすれば、ポイントに到着です!
早速ドボンドボン、海に入っていきます!エントリーとともにすぐに素潜りドボンのO谷さんです!そして少し泳げば、
クマノミマンションの登場です!
そうなると三人そろって囲い込み!
早速素潜りドボンのO田谷さんです!海女さん仕込みの素潜りですね!
今日も調子は絶好調です!そしてさらに進めばサンゴコース!H川奥さんも水中風景を激写しています!
さらにデバスズメダイが群れていますね!そこでは必殺技が繰り出されていますね!
スパイダーマン潜り!
水底の岩を掴んでお魚さんを凝視です!
浮上するといつものニッコリ笑顔です!そして、
デバスズメダイ、大きくなっていますね~♪
毎月お越しのH川さんです!サンゴとお魚さんの変化にも機敏に察知して楽しんでいらっしゃいましたね!
そして二本目は深場と浅場ポイントです!柔らかいフニフニサンゴで写真撮影を楽しんで頂きました!
今日のツアーはベテランの皆さんでした!最後はフリータイムも含めて石垣島の水中世界を満喫、楽しんで頂きました!
ベテランさんとご一緒するときは、
自由度の高いツアー!
を行っています!
コースを一通り回ればフリータイム。人それぞれ興味を持つものは違ってくるというものです♪
さらに枠を広げてステップアップしたい方
やまた
違った視点でのガイドは海に対して、新しい発見がいっぱい!
になるようにガイドをさせて頂いております♪
ほら、ボートに上がってくれば、笑顔いっぱいの皆さんでした!
それにしても冬、1月なのにラッシュガードで素潜りを楽しんだO谷さん、とってもタフな泳ぎでしたね!
次回はいつ石垣島にお越しでしょうか?もしかして、年間を通してラッシュガードで泳ぎ切る?さらに新記録、お待ちしております!
そしてH川さん、事務所に植え付けているセンネンボク、これからも見守っていきます!
また様子を見に来てくださいね!
またのお越し、お待ちしております。