石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島愛!を感じるハードリピーターの皆さんとシュノーケル

更新日:2024年9月30日
投稿日:2022年4月15日
更新日:2024年9月30日 投稿日:2022年4月15日

ビーチ散策していると。

ビーチ散策をしていると

また不思議なものを発見です!

イカのタマゴ

これはたぶん、アオリイカさんあたりのタマゴですね!ぷにぷにして不思議な手触りです♪
今日も石垣島シュノーケリング午前午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 曇りのち晴れ
最高気温 27℃
最低気温 22℃

今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日の石垣島の様子は?

晴れたり曇ったり小雨ふったり

今日は北よりの風強く、冷たい風となりました。これは冬の特徴、大陸からの高気圧の風。そして南海上からの台風のうねり。なんだかシュノーケリングポイントは荒れ模様でした!

今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、15秒間、石垣島のどこかで撮影した今日の様子です♪(毎日更新)

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!
今日もどこかで石垣島。今日の石垣島天気。(15秒動画)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーに合わせて動画にてお届けします!
さんご礁の海からyoutube

午前コースのシュノーケリングブログ

午前のコースにご参加は、リピーターY中さん、

リピーターY中さん

おひとり様でご参加となりました!
石垣島には毎年お越しになっているそうです!でもさんご礁の海からには

6年ぶりです♪

そうなんです!少人数で行っているシュノーケリングツアーです!案外、満員になりやすいです!

行きたいときは満員で。。。

とのことでした!申し訳ございません!でも少人数で行っているので、

おひとり様でもご参加OKです!

6年ぶりの海、となれば今日のシュノーケルは6倍楽しんで頂かねばなりません!気合十分の笹川です。それにしてもY中さん、石垣島に通い始めて10年ほど、毎年お越しとなっていると、相当ですね!相当な、

石垣島病です!

その病の具体的な兆候としては、

①カレンダーを見て、連休を探し始めている自分に気づく。
②テレビの全国天気予報では、沖縄からみてしまう。そして那覇までしか映っていなかったら、イラっ!としてしまう。
③安永観光、八重山観光フェリーの出港状況を見て、

波照間、今日も無理だったんだ。

とぼやいてしまう。といったところが具体的な症状です!当てはまる方いらっしゃればそれは重症ですね!そしてその病の処方箋は

もう一度くるしかありません!

そんな会話に、

石垣島愛があるんですよね!

とおっしゃっているY中さんです♪
さぁ雑談に花が咲きながら準備を進めていきます!6年ぶりのさんご礁の海から。そして合わせてシュノーケリングも6年ぶりだそうです!しっかりブランクを解消しながらチェックを行っていきましょう!

さぁ準備が整えば、出港です!港を出ると、曇ったり晴れたりの天気です!遠くにいて、そしてこれから離れていこうとしている台風さんですが、石垣島に、

影響を出し続けていますね。。。

今日も外洋を見ると、白波が立っています!その波がシュノーケリングポイントに、大なり小なり影響が出てくるんですよね。。。
気合を入れてボートを走らせていきます!
5分も走ればポイントに到着です!早速ドボンドボン、海に入っていきます。まずは入水チェックです!

6年ブランクしっかり解消していきましょう!

まず顔を海につけてみます。

マスク、口にも水の侵入ありません!

よし大丈夫です!シュノーケルの筒先からは、

しっかり呼吸音、スーハースーハー!

聞こえています!ならば大丈夫ですね!そうそう、ブランクのある方ほど、エントリー直後がとっても重要です!

シュノーケル初心者さん

海に入ってまずすること

まず、海に入ったら、やるべきこと。これを知れば、安全度はぐぐっとアップします。その方法はずばり呼吸の確認です。youtubeもあります。
シュノーケリング初心者!まず海に入ってすること!これで安全度アップ!

 
 

さぁコースを回っていきましょう!さっそく登場クマノミマンション!ここではカメラで撮影モードです!

カメラ撮影に没頭

微妙なうねり。そして少し流れも発生しています。何よりも潮位変化がいつもと違いますね!ここら辺は台風の影響でしょう。
そんな中でもぐいぐい進みながら撮影を楽しんでいるY中さんです!

ぐいぐい泳いで撮影

いろんなお魚さんにサンゴを観察、楽しんでいらっしゃいましたね!

サンゴとお魚さんを満喫

そして最後、フリータイム。浅場のサンゴの上にいるお魚さんを一通り撮影すると、

なんだかもう満足!

とにっこり笑顔です!そしてちょっと疲れもでていますね。。。ここでY中さん、勇気ある決断です!

二本目はパスでっ!

海のレジャーは案外疲れやすいです!そして6年ブランクというと、

気づかない疲れ!

があったりするというものです♪疲れすぎないように楽しむ!これ快適シュノーケルの大前提です!
少人数で行うツアーです!お客さんそれぞれのペースに合わせてのツアーを開催しております!

今日は一本で完全燃焼です!

港に直行です!そうそうこの柔軟なスケジュール変更、これも少人数ツアーのよいところのメリットでございます!
ということで、事務所でシャワーにお着替えが終わると、すっきり表情のY中さんです!
植物の好きということで、駐車場のゲットウの花!

お部屋に飾ります♪

と数本カット。そしてお友達のお土産にゲットウの葉っぱを数枚、お持ち帰りです♪むーちー(お餅)を包むそうです♪
さらに野生のごとく生えている駐車場のトマト!

とっても甘い!

と喜んでいただけました!

今日は良いペースで楽しみましたね!海のコンディションは台風の影響、余計に疲れやすかったと思います。
でも最後は事務所の駐車場でも満足満足でした!

午後からは北部をぐるっとドライブだそうです!楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております!

午後コースのシュノーケリングブログ

そして午後からのコースにご参加はリピーターH山さんご夫婦です♪

リピーターH山さんご夫婦

午後からも石垣島のハードリピーターさんです!石垣島に通い始めて10数年となります!石垣島愛を感じますね!
そんなH山さんといえば、長年愛用のマイ器材です!

神業的に修復されたフィン

今回はフィンは荷物になる!ということで、マイマスクとマイシュノーケルのみとなりましたが、神業的に修理されているフィンでした!その手先の器用さ、そして器材に対する愛着を感じます♪

そのお話になるとマスクとシュノーケル、

どうしても黄ばみが出てきますよね。。。

と悩んでいらっしゃる奥さんです。シリコンの素材はやはり長年使っていると、そうなってしまいますよね。こればかりは修復できません。

カラーシリコンのマスクなら大丈夫?

とご質問です!
おっしゃっる通り、カラーシリコンの素材であれば黄ばみはなく、余計な光をカットする分、視界もすっきり見やすくなります!

ちなみにこれがカラーシリコンのマスク。レンズ以外の部分、肌に触れる部分、鼻を覆う部分が黒色です。

カラーシリコンのマスク

対してクリアータイプはこちら、

一般的なマスク

レンズ以外の部分は透明です。

ただ、初心者の方にはカラーシリコンはおすすめしません!
なぜならば、水が入る兆候やマスクの中の状況がガイドからわからなくなるんです。サポートが遅れてしまうんですよね。もちろんベテラン、マスクの装着に慣れている方であれば、見栄えもよくおすすめします!

何はともあれ、やはり

長年使っている器材が一番です!

では準備はサクサク完了、準備が整えば出港です!

午後からも小型ボートで突き進んでいきます。空には一瞬、晴れ間も登場したりしますが、午前よりも風、波が強くなってきています。午前よりも午後の方が、

手ごわいコンディションになっています!

荒波体験シュノーケリング

こんな日に行けるポイントといえば、

抜群の安定感を誇るクマノミマンションポイントです!

港から近く5分で到着します!さぁそれでは海を楽しみましょう!ドボンと海に入ればすぐにコースを進んでいきます。
波と流れでとても進みにくいではありますが、H山さんならば大丈夫です!ベテランシュノーケラーですからね!
旦那さん、普通に泳いでいます♪

ぐいぐい泳ぐ旦那さん

そして少し進めば、クマノミマンションです!

荒波でも大丈夫、クマノミマンション

波があっても大丈夫です!これくらいのコンディションであればクマノミさんにとっては余裕な様子でしたね!
さらにサンゴわしゃわしゃコースを楽しんで、カクレクマノミさんの登場!となると、

素潜りドボンです

素潜りドボンの奥さんです!とってもタフな泳ぎですね!

そして後半に差し掛かるころには、

ウミウシを見てみたい!

とリクエストです!シュノーケルでウミウシって案外難しいものです!でも今日はタイミングよく、途中で見かけていたんですよね!
それはこちら、タテヒダイボウミウシです♪

タテヒダイボウミウシ

さらに最後はフリータイムです!波はあるコンディションでしたが、サンゴとお魚さんはいつも通りです!
ストイックに楽しんで頂いてツアーは終了となりました!

荒波体験ツアーとなりましたが、楽しめましたね!よかったよかったです!

またのお越し、お待ちしております!


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら