やはりここは日本であって日本でない。
そう感じる文化、天候、気候があります。
そして最初に来た人がちょっと抵抗を感じたり、
とっても恐怖を感じたり、逆に好きになったり。
そんな石垣にならどこにでも必ずいるけれど、
あらかじめの心準備としての豆知識コーナーです。
今回のテーマは
石垣島ならどこにでもいるけど、
何も知らないで見てしまうとびっくりしてしまう生き物たち
をご紹介しま~す。
まず基本的な考え方としては、
どんな新しいリゾート施設でも清潔感あふれるホテルでも
たとえ市街地でも
ほぼ、必ずいます。
それぐらいにメジャー所の生き物たちです。
虫がきらいな人も大好きな人もまずは石垣島への
旅行、観光前に豆知識として知っておいてよいでしょう♪
まずは、ヤモリさん。
さぁ、あなたどっち? 好き OR 嫌い?
よくお客さんに聞かれることがあるのは、
イモリとヤモリの違いは?
爬虫類と両生類の違いです。
なんていってもピンと来ない方も多いのでは?
なので、わかりやすくいうと
爬虫類は肺呼吸。なので陸にいます。
両生類はエラ呼吸。基本水辺、水中にいます。
※例外はあるそうです。
なので、石垣のホテルなどのご宿泊先で見かけるのは
ほとんどが爬虫類のヤモリさんの方になります。
ちなみにちょこっと調べてみたところ、
イモリはお腹が赤いことで識別が可能だとか。
そんなヤモリさん。
地元の人は、基本的に退治しません。
なぜなら、
家を守る。だからヤモリなんです。
家中にいる虫、昆虫を食べてくれるから。
家を守ってくれる存在だからとのこと。
確かに夜中電灯に集まっている虫をぱくっと
捕食する瞬間を見たことは何回もあります。
もちろん失敗シーンも(笑)
でも虫が嫌いな方にはどうしようもない。
しかも夜になると
キョエキョエキョエ~
と奇妙な声でなきます。
何も知らない人、昆虫、爬虫類の類が嫌いな人はとても
拒絶反応が起ってしまいそうな生き物です。
でも目が愛くるしい。
とってもかわいい。
ちょろちょろ動くさまがいい。
などなど虫が嫌いな方でも評判がよかったりする場合も。
こればっかりは見てみぬふり?
もしくは愛くるしい眼差しで見てあげてくださいね!
ちなみにヤモリは日本の妖怪にもエントリーされています。
方言名は『やーるやー』だそうです。
では次、
オオヒキガエル
いやいやこれも好き嫌いがはっきりしている生き物ですね。
今回はヤモリとは少し事情が違っています。
特定外来種なんです。
つまり人間がオオヒキガエルの意図と関係なく運んできて
勝手に放流した生き物なんです。
オオヒキガエルは体長9~15.5cm、最大体長24cmとヒキガエル科最大種
元来はサバンナや熱帯雨林地域に生息。日本では、
小笠原諸島、石垣島、北大東島、南大東島で定着が
確認されているそうです。
放流の目的は、サトウキビ畑の害虫駆除。らしいです。
でも何でも食べる食性と繁殖力から、在来種が減少し
困っています。
そして皆さん、見かけても触ってはいけません。
毒があります。目に入ると失明する場合もあるとのこと。
人間が勝手に持ち込んでオオヒキガエルにはとても
迷惑な話ですが、駆除活動も行っています。
那覇自然環境事務所 第5回石垣島オオヒキガエル捕獲大作戦の表彰式の開催について
毎年夏に駆除活動を行っているそうです。一般から参加者を募集しています。
しかもそれぞれの部門には賞もあります。
◎トードマスター賞
獲得した数の多い上位3名に送られる賞
◎ビッグトード賞
最も体重が重い個体を獲得した上位3名に送られる賞
優勝者は793.3 gだったそうです。でかい。
◎トードフレンズ賞
今回は、期間中捕獲参加日数が最も多い方にお送りしました
など。人間が放流しておいて駆除を行う。なんだか少し複雑な気分になりますね。
などなど。よくお客さんからびっくりしたと評判の生き物。
ヤモリとオオヒキガエルでした。
もちろん怖がることはありません。
嫌なら見なければよいだけのことです。
これも自然が多い石垣ならではですね!
このままでは後味が悪い方もいるかもしれませんので、
次は好き嫌いの激しい生き物ではなく
みんなの人気者をご紹介しまーす。
シロハラクイナ
道路をうろちょろしている愛嬌のあるかわいい鳥です。
黒色と白色のコンストラストがかわいい鳥ですが、
最近、全身真っ白のシロハラクイナが見つかったそうです。
八重山毎日新聞 全身白のシロハラクイナ
ドライブ中はご注意くださいね。
危険を感じると来た道を折り返す修正があるとかないとか。
車が近づいてきて、危ないとおもった瞬間に
戻り始めるとあやうく引いてしまいます。
石垣観光の際には環境にやさしいドライブを!
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。