そろそろ衣替えの準備ですね!
倉庫からごそごぞとフード付インナーを出して
キレイに洗い直しです。
まだまだ出番は、早いのですが、
寒がりに自信のある方は、ぜひ、ご相談ください。
冬のシュノーケルツアー、無敵のアイテムです。
それでは、海ブログです。
天気は、相変わらずどんよりしています。
でもやはり波は、穏やかです♪
今日も海を楽しんできましたっ!
午前のツアーにお越しは、リピーターH川さんご一行です♪
沖縄にどっぷりはまっているH川さん。
年に数回、沖縄に宮古島に石垣島旅行を楽しんでいらっしゃいます!
今回もゆかいな仲間の皆さんと石垣島にお越しです。
H川さんのお母さんと後輩のT清さんです。
そしてご旅行のスケジュールを伺ってみると、やはり、恒例の
[tegaki]1泊2日の弾丸ツアーです![/tegaki]
昨日到着して、島内観光でしょうか?
そして今日、シュノーケルを楽しんで、夕方の便でお帰りです。
ご旅行最終日を思いっきり楽しみましょう!
ということで早速準備開始です。
シュノーケルは、何回も経験のあるH川さんと、
宮古島でバンバン素潜りを楽しだというT清さんは二回目です!
そしてお母さんは、初めてのシュノーケリングとのことです。
事務所では、器材の使い方のご説明からしっかり行っていきます!
さぁ、準備は、整って早速出港です!
朝からなかなか晴れ間が広がらない、どんより雲が邪魔をしている天気です。
でも海のコンディションは悪くありません!
波はおだやかです。
ポイントに到着してエントリーです。
皆さんドボンドボンと海に入って、早速入水チェックです!
と思っていたのですが、H川さんとT清さん。
すぐにすいすい泳ぎまわっています。
早速、水中カメラで撮影モードに突入です!
しっかりサンゴとお魚さんを楽しんでいましたっ!
そして初めてのシュノーケルのお母さんの方は、
怖さ、ストレスは、特になく、普通に泳ぎ始めています♪
皆さん順調な滑り出しです。
さぁ、コースを回っていきます。
サンゴびっちりコースをぐるっとまわって、クマノミマンションに鮮やかなルリスズメダイ。
この距離で、サンゴとお魚さんを楽しめるのが、シュノーケルの良いところですよね!
しっかり泳ぎ回って、次は、深い場所のあるソフトコーラルポイントです。
ここでは、やっぱり始めましたっ!
素潜り大会です!
前回お越しの時から素潜り練習に励んでいたH川さん。
また一段と上達しましたね!
ウエットスーツの浮力に負けずにしっかり潜降。
耳抜きもしっかりできているようです。
そうなれば、さらに深く深くいけます!
今後が楽しみです!
そして今回は、二回目のシュノーケルのT清さん。
身体能力がとっても高いです!
キレイなフォームでサクサク潜って、
水中を水平移動です!すばらしいです。
でも耳抜き、これがなかなかうまくできないようです!
こればっかりは、訓練です!
しっかり抜けるようになってから、さらに深くいけるようにトライしてみましょう!
浅場のサンゴを楽しんで、深い場所で素潜り大会!
ベテランさんから初心者の方までしっかり楽しむことができて良かったです。
今日は、夕方の便でお帰りですね!
ラストスパートで観光、楽しんでくださいね!
又の来てくださいね!
お待ちしております。
そして午後からは、K畠さんご夫婦です。
八重山病の症状としてあげられる兆候の一つは、
石垣島に来る間隔が短くなっていること!
ではないでしょうか?
一年に一回ペースが、二回になり。
気がつけば、年に三回なんてことがあったりします。
うんうんとうなづいているK畠さんです♪
そして、
[tegaki]気がつけば、5回目になります![/tegaki]
とのことです!
石垣島にどっぷりですね!
ということで、午後からも海を楽しんできましたっ!
今回のご旅行は三泊。すべて海三昧のスケジュールとのことです!
午前は、米原ビーチでシュノーケリング。
そして午後からは、さんご礁の海からでシュノーケリングです。
リクエストも頂戴しております!
[tegaki]素潜りしたい!カメ見たい![/tegaki]
とのことです!
なるほど、お任せください!
まず一本目のポイントは、サンゴわしゃわしゃコースです。
水深は、深い場所で4m前後といったところです。
エントリーしてニモが登場してきたところで、早速素潜り講習です!
ウエットスーツを着用していても、大丈夫です!
体の使い方をしっかり基本通りにすれば、ほらほら、旦那さん、
かるーくスポン!と潜っています♪
でも奥さん、ちょっと苦戦しています。
やはり女性、パワーでガツンと潜るのは、難しいでしょうか?
でも大丈夫です。こんな時は、ウエイト(重り)の登場です!
そうすると、ほらほら、
こちらも素潜りに成功です!
すばらしいです!
素潜り練習をしていると、流されて、気がつけば、サンゴびっちりです。
顔をつけて、びっくりの旦那さん、ついつい
[tegaki]おおおっ![/tegaki]
声をあげていましたね!
クマノミマンションに、ノコギリダイの群れを素潜りしながら楽しんで、
次、二本目が本番、
カメビレッジポイントです!
ドボンとエントリーすると水深は、深いです!
ボートの下で、10m前後といったところです。
少し濁りは、ありましたが、まだ十分に楽しめる範囲です!
さぁ、カメの寝床に向ってすいすい泳いでいきます!
そうすると、いたいた、いましたよ!
カメさん登場です!
振り返ってみると、奥さん、カメさんをロックオン!
しっかりと見るとことができましたね!
そして旦那さんの方を見てみると、
全然違う方向で素潜り。。。。(涙)
結構深くまで潜っています!
それはそれでは、すごいことですが、
旦那さん、カメ。。。。見れず。。。。
そう、あきらめない!次こそはということで、ポイントを徘徊していきます!
ほら、遠くの方から、すーいすいと泳ぐカメさん発見!
よかった!旦那さんも見ることができましたね!
そしてボート横には、グルクンが泳ぎ回っています。
体がキラキラキレイでしたね!
今回のリクエスト、素潜りにカメさん!
しっかりと達成できましたっ!!
よかったよかった。ほっとしている笹川です。
明日も海三昧だそうです!
楽しんでくださいね!
又のお越し、お待ちしております。
ではでは
秋でも冬でも、11月でも12月でも1月でも2月でも!年中シュノーケルツアー開催!
冬の石垣島の様子は、
まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?
せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー
毎日更新を目標にしているプチブログ。過去のブログは、こちらをご覧ください。
過去の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのプチブログ
をご覧ください。
石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消
2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。
笹川が沖縄本島に行くと。。。
リベンジに燃える笹川!いつも以上に本気です!
子育てをしていて思う、離島在住ということはそういうことか!
アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!
たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました
透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース
宜しければご覧ください。