石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

天気は晴れたり曇ったりの石垣島ですが、やっと穏やかな海です♪

更新日:2024年9月26日
投稿日:2019年1月5日
更新日:2024年9月26日 投稿日:2019年1月5日

書初めの練習です!
でも墨汁は使いません!水でできるんですね!

えっ!水で書く書道

最近の子供の教材って、いろんなものがでていますね!
水を筆につけて、専用の用紙で練習。

水で書く書道

その練習用の紙は、水が乾けば、何度も再利用が可能なんです!

なるほど。とっても画期的です!
冬休みの宿題の書初め。
父ちゃん、頑張って付き合っています!

ならば、ついでに笹川も新春、書初め大会です!
なんて書こうかなぁと悩んで、ふと思い出しました!

中学生3年生、最後の書道の時間に、先生から
与えられたテーマは、

好きな文字を書いてください!

でしたっ!
ならば、当時の笹川、何を思ったか、書いた言葉は、

書初めです

波平でした!

久々の書道でしたが、なかなかうまく書けました!
でも10分もたてば、もう消えちゃいましたけどね!

それでは、海ブログです♪
やっと天気図に変化が現れました!
今日の天気も 晴れたり曇ったり ぱらぱら小雨ではありますが、

おだやかな海が広がります♪

晴れたり曇ったり、小雨パラパラ

よしよし!よかった!ほっと一安心です♪
冬休みもラストスパート、今日も楽しんできました!

午前のツアーにご参加は、二組三名様です♪

リピーターM島さんとT田さん

リピーターM島さんご夫婦と、お一人様でご参加のT田さんです♪

M島さんは、一昨日もご参加頂きましたっ!
毎回の石垣島旅行のスケジュールは、

到着日とご旅行最終日にシュノーケリング!

これがM島さんスタイルです!
昨日は、波照間島のニシハマビーチでのんびりまったり、

贅沢な時間を楽しんできましたっ!

とのことでしたが、帰りのフェリーで、猛烈な船酔い!!
今日はまだしんどいということで旦那さんのみツアーにご参加となりました!

船酔いって案外、

侮れません!

翌日まで引っ張ってしまうこともあります!
今日は無理をしないように安静にしておきましょう!

そして お一人でご参加のT田さん、
石垣島にはまってしまって 何回もお越しになっています!

夏にも来て、また来ちゃいました

とのことです!
どっぷりはまってしまいましたね!
石垣島病にかかっていらっしゃいます♪

今回の旅行は2泊3日ということで今日の午前は、半日シュノーケリング!
午後からはマーペーに登山の予定です♪

海に山を楽しむスケジューリングです!

さあ今日も海を楽しんでいきましょう!出港です♪

どうやら、昨日の夜、雨がかなり降ったようですね。。。
港周辺は、透明度が悪くなりつつあります!
でも大丈夫です!玉取崎展望台付近のポイントは

抜群の透明度です!

一気にボートを走らせてポイントに到着です。
早速ドボンドボンを海に入っていきます

エントリーと共にすぐに泳ぎ始めるお二人です
やはり慣れた泳ぎですね!
よし、ではコースを回っていきましょう!

いつもお二人でご参加のM島さん、
今日は旦那さんだけなので心なし寂しそうです!

でもいつも通りドボンと素潜りをすると

カクレクマノミ目指して素潜りです

水中写真の撮影!そしてお魚さん観察をしっかり
楽しんで上がってくると
とってもとっても寂しそうですが

満面の笑顔です!

奥さんの分も含め2倍、いや3倍、楽しんでいましたね!

T田さんも負けていません
レンタルカメラで撮影!

レンタルカメラを楽しむT田さん

水中世界を思いっきり楽しんでいました!

そして2本目はデバスズメダイの群れポイントへ
ここも透明度は抜群です!
海を思いっきり楽しんでツアーは終了となりました!

M島奥さん、今回はご参加できませんでしたが
次回は是非思いっきり海を楽しみましょう!

午後から登山の鈴田さん 雨が心配ですが楽しんでください!

またお越しお待ちしております!

そして午後からも楽しんできました!

二組四名様、全員ご旅行最終日のシュノーケリングです

2組4名様です!
リピーター H替さんとO澤さん、中村さんご夫婦です♪

皆さんに共通することは、

今日がご旅行最終日です

ツアー後は飛行機お帰りです!

ラストシュノーケル楽しんでいきましょう!

そう言うと 今回はロングステイ!7泊のO澤さんとH替さん

帰りたくないです!

とボヤいていらっしゃいます!
さらに

日焼けせずに帰るなんてありえない

とおっしゃっています!
そうですよね。。。

今回のご旅行中はなかなか晴れ間がでず、苦戦した天気の正月となっていました!
でもツアーが始まる頃には、青空が広がっています!
最後良ければ、すべてよしです!
楽しんでいきましょう!

中村さんは沖縄にどっぷりはまってしまって、
沖縄本島に宮古島に石垣島 何回もお越しになっているそうです。
皆さん沖縄ファンですね!

それでは、準備に取り掛かっていきます!
そして出港です!

港を出ると 変わらず青空が広がります♪
午後からも同様、穏やかな海です!
さあ一本目は玉取崎展望台沖合いのポイントです!

ポイントに到着したら早速ドボンドボンエントリーです!
皆さんの様子を伺っていきましょう!

まずは入水チェックです。
中村旦那さん ちょっとあたふたしていますね。
呼吸が乱れています!
そして奥さん、マスクに水が入って、少しあたふたしています!

こんな時はしっかりと基本から入っていきましょう!
まずは、浮かん(浮き輪)につかまってプカプカ浮いてみます!

まずは入水チェックです

しばらくするとだんだん慣れて水中世界を楽しみ始めています!

慣れてくれば、水中を楽しむN村さんです

奥さんは慣れてくるとあっち行ったりこっち行ったり、
お魚さん追いかけっこを楽しんできます♪

旦那さんも水中世界に没頭し始めています!
じっくり観察楽しんでいらっしゃいましたね!

よしではコースを回っていきましょう!
デバスズメダイが群れて、カクレクマノミさんの登場!

ここでは素潜りチームドボンドボンです!

パワフルフィンキックでドボンドボンと潜るのは、H替さんです♪

H替さんも相変わらずドボンです

余裕の潜りっぷりでしたね”

さらに続いてはO澤さん!
夏用のウエットスーツに切り替えて潜りやすい装備です!
軽やかに水中世界に 入って楽しみましたね!

O澤さんもがんがん素潜りです

さぁツアーが終わったらシャワーにお着替えです!
いよいよお帰りの時が来ました!
現実の扉が開き始めています!

でも大丈夫です!
石垣島は逃げません♪

また来てくださいね お待ちしております

ではでは



シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。

ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

冬こそ海を楽しめる!去年の1月、2月、3月の
シュノーケリングツアーの様子は、過去のブログをご覧ください。

1月 冬 桜の開花時期
2月 冬 透明度抜群
3月 春 海開き

去年2017年のシュノーケリングツアーブログ
2017年1月
2017年2月
2017年3月

一昨年、2016年のシュノーケルツアーブログ
2016年1月
2016年2月
2016年3月

もっと知りたいは、こちら、過去のプチブログリンク集

をご覧ください。

さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。

◎これから石垣島にお越しの方へ
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?
◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら