石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

スカッ!としない天気が続く石垣島!大丈夫!晴男君に願掛けです!

更新日:2024年12月15日
投稿日:2020年12月16日
更新日:2024年12月15日 投稿日:2020年12月16日

さぁせっかくの石垣島旅行!気合い十分で乗り込んでみたものの。

天気は曇り。雨だったり。。。

なんだかがっかり。。。なんて場合。残念ながらあったりしますよね。今年は、例年になく10月11月12月と一回天気が崩れると、

長いトンネルの突入!

なかなか晴れ間が出てくれません。。。雨、曇りの期間が例年より長い気がしますね。そこで、ちょっと調べてみました!

こちらは、今年の12月の天気です!晴れマークは、6個ですね。

2020年12月の過去の天気

goo 石垣島の過去の天気 2020年12月

そして去年2019年度の12月の天気です。晴れマークは15個となっています!

2019年12月の過去の天気

goo 石垣島の過去の天気 2019年12月

さらに2018年は、10個

2019年12月の過去の天気

goo 石垣島の過去の天気 2018年12月

そして2017年も10個

2017年12月の過去の天気

goo 石垣島の過去の天気 2017年12月

やっぱり今年の12月は雨の日が多いですね。湿度も高く、洗濯物が滅法乾きません。そうそう、こんな時は、笹川、これから石垣島にいらっしゃる方々の希望、

滞在中はずっと晴れ!

にお答えできるように、しっかり願掛けさせて頂きます!さんご礁の海からの守護神、

テルテル坊主、三人衆でございます♪

そして何よりもさんご礁の海からの事務所には、白色が晴男君、ピンクは照美ちゃん、青は台風来不男君です♪三人ともに名前がついています♪
彼らに願掛けすれば、きっと太陽さん、顔を出してくれるはずです!身長は90cm!とってもビッグサイズです!
ちなみに頭に入っているものは何を使っているかというと、こちら、

ビン玉でございます!

ビーチコーミングをしていると、たまに見かけるものです。本来の用途は海人(漁師さん)が網の浮かせたり、目印に浮かせておくものなんですよね!

浮き玉 wikipedelia

ご近所さんから大量に頂いて、事務所前の駐車場で佇んでいます♪まだいっぱいあるので、

テルテル坊主、まだいっぱい作れます♪

次の子はなんていう名前にしようかなぁと考えていたりしている笹川です♪ちなみに、皆さんテルテル坊主の由来ってご存じでしょうか?実は起源があるそうです!それはちょっと悲しい物語だったりしますね。


引用ここから

「てるてるぼうず」は実在したという話がある。

ある年のこと、長く雨が続き、人々は難渋した。

「誰か、雨がやむ方法を知らないか」という為政者の声に、ひとりの僧侶が名乗り出て経を唱えたが、いつまでたっても雨はやまない。

「噓つきめ」と、怒った為政者が僧侶の首をはね、見せしめとして首を布に包んで吊るしたところ、雨があがったという。

こうなると、てるてるぼうずの坊主頭、雨ガッパは僧侶の衣、そして姿は吊るされた首と、すべてが一致する。

引用 「てるてるぼうず」は実在した? その起源は、あまりにも残酷だった! PHPオンライン衆知


所説あるそうですが、その中の一つは、ちょっと残酷な由来です!なんだか晴男君率いる三人衆にこれから願掛けしにくくなってしまいます。
他には、中国由来の『掃晴娘』という物語もあるそうですが、いずれにしてもちょっと寂しくなる起源になっていますね。

いえいえ、ブログを読んで頂いている方々にとっての希望としては、

滞在中は晴れ!快晴!

ですよね!
もちろん、雨が降ってもシュノーケリングツアーは楽しめます!こちら石垣島の海は透明度抜群の海がひろがりますからね!

雨の時ほど海がおすすめ天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!

特にこれからの季節は、北風吹けば吹くだけ、水中の透明度は抜群です!竜宮城が確約されているコンディションです!クリスマス、年末年始に向けて石垣島にお越しの方にとっては、水中世界、楽しまないわけにはいきません!夏にはないきれいな海が広がります♪

ということで、今日も朝起きてみると、小雨がパラパラ降ったりやんだりです。こんな時は、外に出て日課のジョギングは億劫なので、屋内で体感トレーニングです!

トレーニング

ムキムキボディになりますように!

ちなみに最近は、たむじょーさんの体感トレーニングにはまっております!皆さん運動不足の方、トライしてみて下さい!

と願掛けしながら、トレーニングに励んでいます!なんだかセルフタイマーで写真を撮っている自分が寂しくなってしまいますね!だって、早朝トレーニングですから、まわりに誰もいません!

明日、明後日とシュノーケリングツアーはご予約可能となっています!雨が降っていてもシュノーケリングは楽しめます♪これからお越しの方、やっぱり海に入れず帰れないとスケジュール変更をしたい方、ぜひぜひご連絡ください!

石垣島の海をご案内致します!

当日予約、前日予約でも♪このまま不完全燃焼で帰るわけにはいきません!当日予約、前日予約でも空きがあればご予約可能です♪コンディション不良で予定していたショップが中止になった!海にはまってもっと楽しくなった等々、お気軽にお問合せください。
当日予約、前日予約でも間に合うシュノーケルツアー!

石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

1月25日(土曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
うん、心すっきりする風景ですね!

青空と飛行機

青空と飛行機です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】半日で楽しむシュノーケリングツアーの魅力は♪
石垣島でシュノーケリングするなら半日ツアー、おすすめします!一日コースは案外タフ。そして北部にあるさんご礁...
2025年1月25日
【石垣島】小学生になったらシュノーケリング(マスクデビュー)に挑戦、成功の秘訣は?
石垣島旅行、シュノーケリングに家族で挑戦したいけれど子供は何歳から参加可能ですか?とご質問。小学生、6歳くら...
2025年1月24日
定年退職、御年69歳♪マラソン完走後はシュノーケリング&洞窟ツアー
11月に定年退職!75歳までは旅行にアクティビティを思いっきり楽しむ!とプランニングです!ならば今日はシュノー...
2025年1月22日
グラン・ブルー。「雄大な青」でした。
グランブルー、フランス語で雄大なオ青という意味だそうで。そう今日は深場100%でシュノーケリング、スキンダイビ...
2025年1月21日
【石垣島】浅瀬シュノーケリングで楽しむサンゴ礁とお魚さんツアー
石垣島の海の楽しみ方は浅瀬シュノーケリング、いかがでしょうか?顔絵つけるでけで目の前にはサンゴとお魚さんで...
2025年1月21日
【ご報告】えっ!今日は石垣島マラソン大会だったっけ?
今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
予約・問合せフォームはこちら