石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

休日はシュノーケリングで石垣島の海でブルーチャージ!

更新日:2024年9月20日
投稿日:2021年6月17日
更新日:2024年9月20日 投稿日:2021年6月17日

先日、堤防沿いを歩いていたら、直径30cmくらいの石が真ん中に落ちていました。きっと草刈りをしたときに転がってきたのかなと思い、おもむろに堤防の上に置いておきました。

堤防の上に、石が一個

そしてその石ころを見て、ちび助が喜んでいますね。よく見ると、あら、こんなところに、

その石にはチョウチョウのサナギ

チョウチョウのサナギがついています!おお!これはまた観察日記、楽しみになりますね!そして数日後、どうなったかなぁと見てみると、あら、すでに卒業されておりました。

あれ?もう羽化しちゃいました

もう羽化は完了、殻しか残ってなかったです。大人の姿、見てみたかっただけに、残念でした!

石垣島をシュノーケリング!午前の半日ツアー、楽しんできました!

本日の石垣島、天気、気温、服装情報

6月17日
天気 晴れ
最高気温 32℃
最低気温 29℃

今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

本日の石垣島の海の様子

天気は晴れ、海も穏やかです。

空を見れば日焼け日和♪海を見れば穏やかなシュノーケリング日和です♪

晴男くんの今日の石垣島の天気(動画)

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは晴男くんの今日の石垣島です。よろしければ、ご覧ください。

午前のシュノーケリングブログ

午前のツアーにお越しはリピーターのお二人です♪石垣島在住です♪
お仕事がお休みの時に天気がよいと、やはり、

海に行きたくなりますよね!

前日ご予約でシュノーケリングにご参加となりました!前回お越しの時は確かブログアップはなしご希望だったので、今回もブログは海のことをアップしていきまーす!

前回お越しは10月ごろ。そして今6月。両方ともに良い時期の一つですね!シュノーケリングツアーにおいて、良い時期の基準としては、

水温が冷たくない!

これ、とっても重要ですよね!やはり折角の海、開放感たっぷりで泳ぎたいですよね!6月にもなれば、水温は上がり始めて、寒さを感じることはなくなってきます。
そうなると、ウエットスーツの必要性を感じることなく、シュノーケリングを楽しめるというものです♪

さぁテンション高く準備を行っていきます♪前回は、クマノミマンションポイントを楽しんだので、今回は

玉取崎展望台の沖合ポイントを目指していきましょう!

相変わらず気合十分の笹川です。港を出発して穏やかな海!ボートを快調に走らせて行きます。そしてまずは一本目はマイタケサンゴポイントです。

石垣島北部東海岸の紹介マイタケサンゴ

個性あふれるサンゴ。まるでマイタケ?いえいえ食材ではありません!サンゴです!正確にはチヂミウスコモンサンゴです。そのボリューム、群落に圧倒、石垣島北部 東海岸『さんご礁の海から』の先の玉取崎展望台沖合のポイントです。

個性あふれるサンゴ。まるでマイタケ?いえいえ食材ではありません!サンゴです!正確にはチヂミウスコモンサンゴです。そのボリューム、群落に圧倒、石垣島北部 東海岸『さんご礁の海から』の先の玉取崎展望台沖合のポイントです。

シュノーケリングポイント紹介 マイタケサンゴ

ドボンと海に入って、すぐにコースを泳ぎ始めていきます。まずは、サンゴをご紹介して、さらに進めば、ちょっとうれしい出会い、アミチョウチョウウオの登場です♪ご紹介すると、

あんまり見かけないチョウチョウウオ!

ということで、早速写真撮影を楽しでいらっしゃいます♪

アミチョウチョウウオ

そうそう、アミチョウチョウウオは石垣島では個体数は多くない方に思います。つい見かけるとご紹介したくなる種類の一つです。そしてさらに進めば、カラフルなお魚さんの象徴、イラブチャーをじっくり眺めていますね!こちらは、オオモンハゲブダイです♪

オオモンハゲブダイ

綺麗なお魚さんですが、名前がなんだかがっかりな種類です♪
素潜りを織り交ぜながら

水中観察!

水色がきれいなデバスズメダイの群れ!お魚さんに囲まれながら、シュノーケリング、楽しみましたね!少人数で行うツアーは、自由度高く余裕をもってお楽しみ頂けます♪

今日はお仕事はお休み♪ブルーチャージ、しっかりできましたね!
また、お休みが会えば、ぜひぜひお越しください!お待ちしております♪

そしてここからは、youtubeのご紹介です♪最近、いっぱいアップしていっております♪
さんご礁の海からのyoutubeのコンセプトは、石垣島の海、陸。その雰囲気をいっぱい感じて頂きたい!です!お時間許す限り、どうぞ、ご視聴よろしくお願いします。

毎日更新、継続中、晴男君とただ、ただ、石垣島の海、ビーチを30秒映し出す動画です♪


本格的な台風シーズンが来る前に、ご覧ください!台風対策まとめ動画

ロープを使っての台風対策


セミの羽化、本格的に始まっております♪


不定期でアップしています。シュノーケリングツアーの様子を動画にしてみました。


海に行く前の事前学習♪これを知れば、もっと海が楽しくなる豆知識シリーズです。

昔は可愛かったのにシリーズ。幼魚編

シュノーケリングの人気者、アイゴ

昔は可愛かったのにシリーズ②

ではでは

お電話でのお問い合わせは「090-4291-7531」笹川まで。メールでの問合せはお問合せ、ご予約フォームからどうぞ。

LINEの公式アカウント
シュノーケリング LINEで連絡をする

#石垣島シュノーケリング
#石垣島シュノーケリング少人数
#石垣島シュノーケリング子供
#石垣島シュノーケリング家族
#石垣島シュノーケリング貸切
#石垣島シュノーケリング初心者
#石垣島シュノーケリング浅瀬
#石垣島シュノーケリング泳げない
#石垣島シュノーケリングスキンダイビング
#石垣島シュノーケリング60歳以上
#マンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月15日(水曜日)
天気 曇り時々曇り
最高気温 19℃
最低気温 17℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月の夜空は、

満月の夜は神々しい空

神秘的な空でした♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
とにかく泳いで♪とにかく潜る♪活発少年、活発泳ぎ♪
恒例のお正月石垣島旅行でシュノーケリング!小学4年生、活発泳ぎまわって、ぐいぐい潜るスキンダイビング!さらに...
2025年1月5日
すっきり青空はシュノーケリング日和!波あれど楽しんだ家族水入らずの貸切ツアー!
家族水いらずの貸切シュノーケリング!海には常に笑い声が響き渡ります♪正月からにぎやかワイワイシュノーケリング...
2025年1月4日
冬の石垣島は雨が多いではありますが、一日ずっと雨というパターンは案外稀だったりします!とはいえ、水中世界は...
2025年1月3日
冬でも楽しめる装備、ご用意!潜り始めでシュノーケリングは雨♪
2025年潜り始めでシュノーケリングの皆さんです!冬の海は初めてで寒さが心配!?大丈夫、ご安心ください!三者三様...
2025年1月2日
予約・問合せフォームはこちら