堤防沿いを歩いていると、
あら、うれしい出会いです♪
真っ赤な体が特徴のアカショウビンです♪最近、おうちの周りでよく鳴いているんですよね♪
追いかけながら、写真を撮っていたら、さらに、
二匹、並んで飛び立っています♪
こちら石垣島では夏前の風物詩の一つ、渡り鳥のアカショウビンです♪
今日も石垣島をシュノーケリング!午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!
天気 雨
最高気温 26℃
最低気温 24℃
今日の石垣島の様子は?
雲、小雨ぱらぱらは変わらずですが、海は無風、べた凪です♪
今年は、例年の3倍の雨量となっているそうです。
ただ、ただ、15秒間、石垣島のどこかで撮影した今日の様子です♪(毎日更新)
不定期にアップ、動画でツアーの様子ご覧ください。
さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。
これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!
今日もどこかで石垣島。今日の石垣島天気。(15秒動画)
石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーに合わせて動画にてお届けします!
さんご礁の海からyoutube
午後からのコースにご参加はリピーターA井さんです♪
本日、石垣島旅行初日!
到着日のシュノーケリングです!
石垣島には何回もお越しのA井さんですが、昨日の夜は、
ウキウキで眠れなかった!
とおっしゃっていますね!まるで、遠足前日の小学生!といったところですね!
前回は4月にお越しでした!でも季節外れの台風。波高く、風強く。。。
海を断念。。。
といった経緯があるだけに、今回こそは、思いっきり楽しんで頂きたいところです!
ちなみに、ご予約時のメールでは、
べた凪、無風を願っております!
と書いてありました!今日の天気は、どんより曇りからスタート!時たまパラパラ小雨が降っていますが、海、水面を眺めてみると、ご希望通りの、
べた凪、無風でございます!
そうそう、雨が降っても楽しめる!それがシュノーケリングです!むしろ、重要なのは雨ではありません!
風の強さと波の高さです♪
天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!重要なのは風の強さと波の高さです。そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!
事務所では準備に取り掛かっていきます!もうさんご礁の海からには何回もご利用頂いております!
わいわい雑談しながら、てきぱき準備です♪そして準備が整ったら出港です!
シュノーケリングポイントに向かう途中、水面の様子を見ると、
のっぺりプールみたいです♪
海を楽しめるコンディションはそろっています!さぁ今日はどこのポイントにいきましょうか♪
とりあえず玉取崎展望台の沖合を目指しながら進んでいると、
あら、珍しい!
パラオハマサンゴポイント。透明度がとってもよさそうな気配です!
石垣島北部 東海岸『さんご礁の海から』のシュノーケリングポイントのパラオハマサンゴ。底辺は皿状。上に上がれば、棒状になっていきます。大型のサンゴで、3m、4m長く伸びている個体もあります。世界遺産アンコールワットのような不思議な水中世界を演出です!
シュノーケリングポイント紹介 アンコールワット?パラオハマサンゴ
よし、一本目はここできまりです!ドボンと海に入ってみます!そうすると、
クリアブルーの水中世界です♪
うん、たまりません!このポイントは冬、透明度が一気にあがるポイントです。東、南寄りの風の時は濁りが出やすいです!でも今日は大丈夫でしたね!
軽くすいすい泳げば、ほら、登場、パラオハマサンゴの群落です♪
まるで世界遺産アンコールワットですね!
さらに沖合、浅場の岩盤の上では、
テーブルサンゴ、復活中です!
テーブル系のサンゴは西海岸にいっぱいあります!さんご礁の海からのツアーエリア、東海岸では少なめな種類の一つなんですよね!
今年の夏、水温上昇がなければすくすく成長して、見ごたえたっぷりなサンゴ群落になってくると思います♪
そして断崖絶壁、深場では、始まりましたね!
スキンダイビングです!
素潜りの楽しさにはまり始めているA井さんです!
ドボンドボンと潜っては、
きもちぃ!
と笑顔があふれていましたね!
今回はリクエストのべた凪、無風!とっても穏やかなコンディションとなりました!
ゆったりまったりと海を楽しむことができましたね!
ご旅行はまだ初日!明日からも楽しんでください!
またのお越し、お待ちしております。