石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

シュノーケルポイント紹介ブログ まるでアンコールワット?パラオハマサンゴ

石垣島の東海岸でシュノーケルツアーを行っているさんご礁の海から。ツアーポイントの詳細をご紹介していくブログです。いよいよ6回目のシリーズブログです。

今回は、パラオハマサンゴポイントです。パラオハマサンゴは大型になるサンゴです。そして下の方は円盤状の板。そこから上は、にょきにょきと棒状にのびる不思議なサンゴです。その方はまるでアンコールワット!カンボジアの世界遺産登録されている遺跡のようです!

ご紹介ブログに入る前に、いつもの恒例、まずは、さんご礁の海からのシュノーケリングツアーを軽くご紹介です。さんご礁の海からのシュノーケルツアーの特徴は、

徹底した少人数(4名様)までで開催

見渡す限りの海を独り占め、東海岸でのツアー

です。

石垣島の東海岸、伊野田漁港から出発するツアーは、今までマリンショップがツアーを行っていないエリアでした。そのため、他のエリアとはまた違った雰囲気のサンゴをお楽しみ頂けると思います。
八重山諸島、西表島や黒島、竹富島、小浜島に波照間島。いろんな離島でシュノーケルをされた方ほど、ぜひ、見て頂きたい水中世界があります。

そしてシュノーケルポイントをご紹介するにあたり、さんご礁の海からのもう一つの大きな特徴は、

港からポイントまで移動距離が短いことです!

一番近いポイントはボートで5分です。遠いポイントは15分となっております。船酔いされやすい方、そしてトラブルがあっても対応しやすい移動時間です。
また少人数での半日シュノーケリングツアー、初心者の方や、不安のある方でも、テレビでよくみる沖縄の水中風景をしっかりご案内させて頂きます。

それではさんご礁の海からのポイントをご紹介いたします!

第6回目は、パラオハマサンゴポイントです。世界遺産のアンコールワットみたい!水中で世界旅行している気分になれます♪深めのこのポイントはボートの下は、水深7m前後、真っ白な砂地からスタートとなります。

そして、そこから移動すれば、パラハマサンゴの群落の登場です。眺めて楽しんだ後は、断崖絶壁の深場エリアです。水深は20m前後と深いです!透明度の高いコンディションの時は、この浮遊感がたまらなく気持ち良いポイントです!ただ、難しいのは、雨が降った時は、濁りが貯まりやすいエリアです。そして東のうねりが入ってきている時も濁りやすいです。水中のコンディションが少し難しいポイントの一つでもあります。

港からの移動距離

ツアーのボートが出発する港からは、ボートで10分程度で到着するポイントです。まだ近めのポイントの一つです。

見れるサンゴ

パラハマサンゴの群落

面白い形のサンゴです。その名前はパラオハマサンゴです。底辺は皿状。上に上がれば、棒状になっていきます。その群落を見れば、まるで世界遺産アンコールワットです♪

大きなパラオハマサンゴ

大型のサンゴで、3m、4m長く伸びている個体もあります。成長は決して早くない種類のサンゴです。台風にも負けず、これからもすくすく成長していってほしいサンゴです。

見れるお魚さん

やはりある程度水深がでてくるポイントとなります。小さなお魚さんも見かけますが、やはりサイズが大きく、目立つ魚が多いです。その代表は、やはりイラブチャーではないでしょうか?

イラブチャーもグルメで有名

そして潮通しの良い時にはグルクンの群れも見かけることがあります。

グルメで有名グルクン

あとは水底の砂地にかくれんぼしているエイも比較的多く見かけるポイントの一つです。そういえば、数年前にとても大きなマダラトビエイを見かけたこともあります。マンタと見違えそうなほど、大きな個体でした。深場ポイントは何が出てくる変わらない分、面白いですよね!

特徴

さんご礁の海からのポイントは、基本的には浅場のポイントが得意です。5m先のクマノミと1m先のクマノミ、どちらの方がじっくり観察できるでしょうか?と聞かれれば1m先だと思います。そのため、このポイントのように、深場がメインになるポイントはさんご礁の海からには少ないです。

でもこのポイントのパラオハマサンゴ、その風貌、形、そして群落っぷりは、リピーターさんを虜にしてしまう魅力があるようです♪また深場ポイントということで、水中に潜ってみたい!素潜りをご希望の方やもっと枠を広げて水中世界を楽しんでみたい!という方には、おすすめのポイントです。

ただ、水中の透明度。ここら辺は判断が難しいです。雨が降った後は雨水がたまりやすい地形のようです。数日は濁りが発生しやすく、うねりの向きに合わせて、やはり濁りがでてくる場合もあります。行くならば、冬のシュノーケリングツアーがおすすめです。夏よりも冬の方がどのポイントも透明度が格段にアップします!

その時のパラオハマサンゴは最高のポイントになります。ぜひ、行ってみたい方は、リクエストを頂ければと思います!

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページでも日々ブログアップを行っております。ほぼ毎日更新、グラスボートのブログもぜひご覧ください。石垣島旅行に役立つ、観光情報、豆知識ブログも掲載中です。
よろしければ、下記ブログと合わせてご覧ください。

準備物、持ち物は何も入りません♪手ぶらで楽しめるグラスボートはおすすめアクティビティです!
石垣島の過去の天気からみる気温と服装、持ち物のススメ
石垣島の梅雨入り、梅雨明けって?年間を通しておすすめの時期
石垣島観光、ドライブついでにグラスボートがおすすめのわけ
見渡す限りの海を独り占め!伊野田漁港ってどんなところ
お子様からシニアの方まで楽しさを共有!それがグラスボートです!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 
google 口コミ シュノーケル
google 口コミ グラスボート

少人数で行うシュノーケリングツアーは、十人十色のお客様のスタイルに合わせてガイドさせて頂いております。

石垣島に旅行に行こう!でもいつにしようか悩んんでいる方へ年間の月別石垣島の天気、気温服装ブログです。

4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
7月8月9月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10月11月12月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。

過去のシュノーケリングツアーから振り返る、各月のベストショットブログ

4月5月のツアー風景ベストショットブログ
6月7月のツアー風景ベストショットブログ
8月9月のツアー風景ベストショットブログ
10月11月のツアー風景ベストショットブログ
12月1月のツアー風景ベストショットブログ
2月3月のツアー風景ベストショットブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月7日
天気晴れ
最高気温 29℃
最低気温 26℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
大潮の度にですね!

大潮の度に開花

開花する花です♪とっても鮮やかです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

ぎらぎら太陽の登場、夏真っ盛りの石垣島!初心者からベテランまで楽しんだ海
6月、梅雨の石垣島ではありますが、夏真っ盛り、ぎらぎら太陽の登場です!梅雨なんてどこ行った?といった天気が続...
2023年6月7日
新婚旅行で石垣島!となればシュノーケリング!奥さんは妊婦さんです
さんご礁の海からは少人数ツアーです!となれば、いろんな方々に楽しんで頂いております!新婚旅行で石垣島!そし...
2023年6月6日
1分1秒でも長く!石垣島の海を楽しみたい派の皆さん♪
梅雨入りしているはずの石垣島ですが、快晴、穏やかな海となっています。そして穏やかな海となれば、楽しめないは...
2023年6月5日
川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら