石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

午後からはモンキーズとの試合!その前にシュノーケリング♪

更新日:2024年9月30日
投稿日:2023年2月11日
更新日:2024年9月30日 投稿日:2023年2月11日

冬でも生き物活発、石垣島でございます!
こちら早朝ジョギング中!バス停前でごそごそと動く物体です!

夜道。そこには

それは何かということ、こちらですね!

そこにはオカガニさんです

オカガニさんです!冬でも夏でも年中、見かけるオカガニさんです♪

今日も石垣島シュノーケリング午前午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!

午前コースのシュノーケリングブログ

午前のコースにご参加は、リピーターT岡さんです♪

リピーターT岡さんです。

ぶらり一人旅でご参加となりました!
T岡さんといえば。。。そして2月の石垣島といえば。。。もうあれですよね!

千葉ロッテのキャンプ!

の応援でお越しです!ここ数日は、このパターン、千葉ロッテファンの方々が多いですね!

だって、2月ですから♪

これ、毎年の恒例パターンです!そして今日は午後からは、台湾プロ野球チームの

楽天モンキーズと試合があるので!

ということで、午前のシュノーケルツアーにご参加です!

千葉ロッテの応援と遊びで大忙し!

となるのが恒例です♪
さぁ事務所では雑談しながら、準備に取り掛かっていきます!

ちょうどご参加は1年前といったところです!そういえば、前回もおっしゃっていましたが、

年齢とともに、波酔いが激しくなってきて。。。

とぼやいていらっしゃいます。

ボートの上で気持ち悪くなるのが

船酔い。

水面をぷーかぷか、泳いでいる時に気持ち悪くのが

波酔い。

なっていったりします!T岡さん、波酔いを心配されているようです。
でもこればかりは気合で乗り切るしかありません!ただ、さんご礁の海からのシュノーケルポイントは、

とにかく港から近い!

が特徴なんです!気持ち悪くなってもすぐに陸に上がることができますからね!そうなれば、皆さん復活も早いものです♪
リスクは最小限で済みます!午後からの応援も大丈夫なはずです♪

船酔い、波酔い対策

船酔い、波酔い対策

マリンレジャーの大敵、船酔い波酔い対策、備えあれば憂いなしです!乗り物酔いの大敵は、満腹、空腹、睡眠不足に疲れです!しっかり石垣島旅行を楽しむためには万全の体調でお越しください!シュノーケリングポイントは、港から5分から10分の場所にあります。スタッフに声をかけてもらうとすぐに引き返すことができます。
船酔いもこわくない快適なシュノーケリング

 

さぁそれでは準備は完了です!海を楽しみましょう!出港です。
空を見ると、雲の隙間から太陽さん、顔を出したりひっこめたり!

晴れたり曇ったり

太陽の光が差し込んだ瞬間のエメラルドグリーンの海はとってもきれいです!

そんな景色を楽しみながら、5分もすれば、ポイントに到着です!早速ドボンドボン、海に入っていきます!その様子は、

ぐいぐい泳ぎ回っていますね!

ぐいぐい泳ぎ回っていきます。

ベテランシュノーケラーです♪何も心配することはありません!ただ、注意することは、

疲れからくる気持ち悪さ!

波向き、泳ぐ速さをしっかりコントロールです♪ここら辺は少人数だからこそできるペース配分がありますよね!そして目の前にはクマノミマンション!

クマノミさんを観察

T岡さんはとってもお魚さんとサンゴ大好きです!

アクアリストです!

おうちでは水槽で海水魚の飼育をされています♪ちょこっと通なお魚さんもご紹介していきます!

幼魚の印、三本ラインのハマクマノミ!

幼魚は三本ライン

一匹だけシリーズ、クマノミの子供♪

一匹だけシリーズ、クマノミ

レア種、ヨスジリュウキュウスズメダイ!

ヨスジリュウキュウスズメダイ

軽やかに泳ぎ回っては写真撮影でシャッター!さらに時たま、素潜りドボンです!

時たま、素潜りドボン

そして2本目は断崖絶壁、地形ポイントです!

断崖絶壁の地形

透明度抜群の海を満喫シュノーケルでした!

ただ、最後の方は、ちょっと気持ち悪さが出始めているT岡さんです!
こんな時はフリータイムは省略です!ボートに上がれば、港目指して出港!5分もすれば到着です!

顔色が色白でしたが、シャワーが終われば、すっきり表情に早変わりです!

さんご礁の海からのシュノーケリングポイントは港からとにかく近いです!
船酔い、波酔い心配な方にもおすすめいたします!

午後からは応援、しっかりできそうですね!
楽しんでください!

次回はぜひ、奥さんもご一緒に!
またのお越し、お待ちしております!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 曇
最高気温 25℃
最低気温 21℃

今日の石垣は薄手の長袖があれば大丈夫

今日の石垣島の様子は?

晴れたり曇ったり

晴れたり曇ったりを繰り返す空模様です。

今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、15秒間、石垣島のどこかで撮影した今日の様子です♪(毎日更新)

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!
今日もどこかで石垣島。今日の石垣島天気。(15秒動画)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーに合わせて動画にてお届けします!
さんご礁の海からyoutube


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月25日(金曜日)
天気 雨時々曇り
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
おっ!ぜーんぶ、

四つ葉のクローバー

四つ葉のクローバー
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

なんだか梅雨気配?雨降ればおすすめはシュノーケリング♪
雨が降った時ほど、おすすめは海!シュノーケリングでございます!海に入れば、頭の先まで濡れてしまいますからね...
2025年4月25日
潜れるようになるともっと楽しい♪スキンダイビングにトライ♪
石垣島の海の楽しみ方!といえば、シュノーケリング!そして少しも潜ってみる!スキンダイビング!そうすればもっ...
2025年4月24日
0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
予約・問合せフォームはこちら