石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ほんとに浮くのか?ドキドキいっぱい 初石垣島、初シュノーケリング!

更新日:2024年9月18日
投稿日:2024年2月20日
更新日:2024年9月18日 投稿日:2024年2月20日

市役所の壁。これは制振ダンパーというそうです。

制振動ダンパー

どうやら、地震の時に揺れを抑える装置のことだそうです。

揺れを減らすそうです

こういう技術って考えた人すごいとおもいます♪

今日も石垣島シュノーケリング午前の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!

午前コースのシュノーケリングブログ

午前のコースにご参加はリピーターT島さんご夫婦です!

リピーターT島さんご夫婦です

前回はご参加は確か10月頃でした。その時は奥さんご一行、

ちょっと荒波体験ツアー!

だったのを覚えています!そして今回初ご参加は、旦那さんです!
事務所にはレンタカーでお越しになってご挨拶、その様子はちょっと表情が硬いように思います!それもそのはず、

初石垣島で初シュノーケリングです!

そして申込書のご記入、その時には、

ほんとに浮くの?

と旦那さん、その目は確実に疑っていますね!
初めてのシュノーケルとなれば、いろいろ心配になること出てきますよね!
そしてもちろん、

いっぱいいろんな視点で疑ってください!

だからこそ、実際の海では

実感して実践!

できるというものです!特にさんご礁の海からは少人数ツアーです!
その疑問にしっかりとお答えさせて頂きます!

ということで、本格的に海準備に入っていきます。まずはウエットスーツ!必ずお伝えしていることは二つ!

保温効果抜群で暖かく、必ず浮く装備です!

そこに安心感をもってください!そういった一つ一つのご説明、そこには、

海を楽しむコツがいっぱいつまっています!

さらに、マスクとシュノーケルの器材を実際に装着!あらかじめ想定できるトラブルを含め、ご説明が終われば、

さぁ準備は完了、出港です!

天気は晴れ!なれど少し波ありです

今日の海のコンディションは、天気は晴れ!ただ、風ややあり、合わせて波ややありです!
初めての方にはちょっと手ごわいコンディションです!

ただ、ここまで来ればもう楽しむのみです!颯爽とボートを走らせて5分もすれば、ポイントに到着です!

それではドボンとエントリーです!その様子は、奥さんは前回、荒波体験ツアーを経験済みです!
そうなれば、今日くらいの波は余裕の様子ですね!

奥さんは余裕をもって楽しんでいます

ならば次は、旦那さんの出番です!

初石垣島、初シュノーケリング!楽しみましょう!

海に入って、入水チェックです!まずは基本動作をしっかり確認していきましょう!
その様子は、がバッと顔を上げてしまいます!

その時の心境は、

こんな苦しいこと、やってられない!!

何かの罰ゲームかこれは!

というくらいに苦しかったそうです!いえいえ、ご安心ください!海を楽しむコツ、しっかりご案内させて頂きます!
むしろ、人間は陸の生き物!それを実感するからこそ、

海に対して謙虚に向き合えるというものです!

まずは浮かん(浮き輪)を掴んで呼吸の練習からスタートです!

最初はがちがちの様子です

そうそう苦しい理由の一つは呼吸の乱れです!

しっかりと仕切り直しです!

そしてここからがさらに本番です!水中観察の開始!クマノミマンションを楽しんだらば、

ステップアップです!

両手つかみの浮かんを片手に!

少しずつ余裕が出てきて

少しずつ余裕がでてきています!さらにそのままフィンキック、視界の確保の練習をすれば、基本動作の確認は完了です!

サンゴと楽しみ始めています。

そしていよいよですね!一本目の後半になると、

一人で泳げるようになりました!

いよいよ一人で泳げるようになりました

不定期にてアップ動画でもツアーの様子、ご覧ください。

最初はがちがち、緊張感がありましたが、少しずつステップアップ!すぐに独り立ちでしたね!
ほら、透明度抜群の海を思いっきり満喫シュノーケリングです!

透明度高い海を満喫

そして二本目は深場ポイントです!ここではもうストレスフリーで泳ぎ回って楽しんで頂きました!

初めてのシュノーケリングでも大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーです!

最初は

とっても苦しい!

から始まりましたが、最後はすっかり独り立ちでした!
海を楽しむコツ、しっかりお伝えさせて頂いております!

海に対して不安のある方、そして好奇心が勝っている方、折角の石垣島です!
海、シュノーケリングを楽しみましょう!

興味のある方はお気軽にご連絡ください!

さぁ事務所に戻れば、シャワーにお着替え。
今日の午後の便でお帰りですね!

ご旅行最終日でも楽しめます!事務所には身支度施設、アメニティ、多数ご用意しております!

また来てくださいね!
おまちしております!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

晴れ時々曇り
最高気温 27℃
最低気温 22℃

今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日の石垣島の様子は?

天気は晴れ!なれど少し波ありです

天気は晴れ!なれど少し波ありです

ではでは

お電話でのお問い合わせは「090-4291-7531」笹川まで。メールでの問合せはお問合せ、ご予約フォームからどうぞ。

LINEの公式アカウント
シュノーケリング LINEで連絡をする

#石垣島シュノーケリング
#石垣島シュノーケリング少人数
#石垣島シュノーケリング子供
#石垣島シュノーケリング家族
#石垣島シュノーケリング貸切
#石垣島シュノーケリング初心者
#石垣島シュノーケリング浅瀬
#石垣島シュノーケリング泳げない
#石垣島シュノーケリングスキンダイビング
#石垣島シュノーケリング60歳以上
#マンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら