石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

Team 八重山病の皆さんです。深場でカメさんも見た!

親子バッタでしょうか?

親子バッタでしょうか?

しっかりおんぶして草にしがみついています。
近寄ったら、そのままジャンプして
逃げて行きました。
かわいいです!

それでは、海ブログです。
やっと風がおさまる気配です。

少し風が和らぎました。

連日の強風が若干穏やかになってきました。

本日お越しは、チーム八重山病の皆さんです。

リピーターH本さんとA部さんです。

リピーターH本さんご夫婦とお一人様でご参加のA部さんです。

八重山病というのは、とても厄介な病気なんです!
旅行が終わって、おうちに戻ると、

何をしても手がつかない。。。。

頭をよぎるのは、常に八重山。
となってしまう症状のことなんですね!

A部さんは、先月、石垣島にお越しになって1か月でリピートです。
そしてH本さんご夫婦も半年前にお越しになっています。

送迎車内でのまず最初の一言は、皆さん、

帰りたくない!

でした。
これは、完全に、

重度の八重山病です!

処方箋は、又来るかしかありません!

今日は、ご旅行最終日、ツアー後には、もうお帰りのH本さん。
4泊のご旅行、すべて、海三昧のA部さん。こちらも最後のアクティビティで、明日にお帰りです。

ご旅行最後のアクティビティ!

楽しむしかありません!

今日も気合い十分の笹川です。

さぁ、準備はサクサク進んで早速出港です!
皆さん、

クマノミが好き!

ということで、クマノミマンションポイントへ!
エントリーとともに皆さんすいすい泳いでいきます!

H本さんご夫婦は、フリーダイビングの世界にもはまっています。
フリーダイビングというのは、つまり、素潜りでどこまでいけるのか!
を競うスポーツです!

ほら、見てください!水深3mくらいのところで
カクレクマノミを観察している奥さんを激写している旦那さんです!

カクレクマノミを激写しています。

キレイなフォームで水中世界を満喫されています♪

そして、今回の旅行では、連日体験ダイビング!
すっかり海の虜になってしまったA部さん。

連日体験ダイビング。慣れた泳ぎのA部さんです。

こちらも無駄のないフォームですいすい泳ぎまわっています♪

サンゴ群落の上を泳いで、クマノミマンション。
そしてセジロクマノミにカクレクマノミさん。

クマノミリクエスト、しっかりと楽しみましたっ!

そして二本目は、ソフトコーラルポイントです。

二本目はソフトコーラルポイントです。

前回、深い場所リクエストを頂戴していましたが、
透明度が悪いため、いくことができず。
今回は、リベンジでチョイスしました!

浅場の柔らかいサンゴ、ソフトコーラルを楽しんで、
一気に深くなる断崖絶壁の地形を楽しんで頂きましたっ!

途中、深場では、大きなバラフエダイが登場です!
そうすると、素潜りで追いかける奥さんです!

フィンのしなりが美しい奥さん

フィンのしなり加減が美しいです!
もちろん旦那さんもドボンと潜って、追いかけます!

バラフエダイの熱中の旦那さん

そのおおきさにびっくり、熱中している横で、
A部さん、

さっきカメがいましたよ!

と一言!

えっ!!!!!

H本さん並びに笹川、まったく気付かず。。。(涙)でしたっ!

素潜りに熱中しすぎてしまい、失敗でしたね!

そしてフリータイムを満喫しているときに、
A部さんもトライです!

素潜りに挑戦です!

まずは、耳抜きの練習をしながらフォームの確認を行っていきます!
ボートのロープを使って、少しずつ水深を下げていきます。

最初は、ちょっと難しいですが、慣れると面白いです!
少しでも潜れるようになると、

水中世界の幅がとっても広がります。

これからもぜひ、挑戦してくださいね!

その間は、H本さんご夫婦。コースを二周目回っています♪

ボートにあがってくると皆さん、爽快な表情です。
しっかり楽しめましたね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月5日
天気晴れ時々曇り
最高気温 29℃
最低気温 25℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
アデニウム、ここ数日は、

アデニウムが満開で

毎日開花しています♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
台風前の玉取崎展望台!強風わしゃわしゃを探してみました!
台風2号、深夜に石垣島に最接近の予報です。その前に最後の外歩きです!まずは玉取崎展望台へ!高台からみる海。白...
2023年5月31日
台風前あるある♪最接近の二日前(5月30日)の石垣島の様子♪
台風2号、石垣島に最接近は6月1日の予報。このブログは5月30日です。最接近2日前にどんなことしているでしょうか?...
2023年5月31日
2023年5月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ
石垣島でシュノーケリングをお考えの方、2023年5月の石垣島の天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光情報...
2023年5月31日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら