石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

コンディションは回復!晴れの一日でしたっ!シニアも石垣島の海を楽しみました。♪

昨日は、公民館の三大行事の一つ、敬老会と入植記念です。
無事に皆さん楽しく終えることができました。

会計を担当している笹川、事前準備に買い出しと
ちょっとバタバタしていました。
ほっと一安心です。

今年は入植65年の節目にあたる伊野田集落です。
今回は、みんなで、エイサーを踊りましたっ!

入植記念でエイサーを踊りましたっ!

笹川もこの衣装を装着して、踊りました。
伝統あるこの踊り、しっかり覚えなければならないのですが、
正直、踊りにセンスのない笹川、

やっぱり覚えれません!

伊野田の祭り男、K正さんの踊りを横目でカンニングしながら、
なんとか踊ります!
終わるとみんなで記念撮影です。

こういう写真が公民館にずっと残るんですよね!
節目の一つに笹川も映ることができて、とても光栄です♪

そして引き続き、敬老会では司会です!
たまにしか着用しないかりゆしウエアーを着用です!
たじたじの司会でなんとか楽しむことができましたっ!
最後は、カチャーシーで、皆さん踊っています。

敬老会最後は、みんなカチャーシーです。

最高齢は、100歳。75歳以上の方が48名の伊野田集落です。
これからも皆さん、元気に毎日を楽しみましょう!

それでは、海ブログです。
本日晴れの一日となりましたっ!

青空広がる良い天気です。

青空と青い海がどこまでも広がっています。
先日までの強い北風の影響、水中の透明度は、抜群にアップです!
クリアブルーの海を楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、リピーターK泉さんご一行です。

リピーターk泉さんご家族です。

前回お越しの時は、お友達とご参加頂きました。
今回は、ご家族とご一緒にお越しです。

72歳のおばあちゃんを筆頭に、
娘夫婦と、K泉さん。そしてちびっこは、
中学一年生のタクト君と小学三年生のユウト君です♪

満員御礼の6名様です!

ありがとうございます。

テニス部のタクトお兄ちゃんは、黒く日焼けしています。
弟のユウト君は、サッカーを始めたそうです。

アクティブ兄弟です!

事務所では、器材の使い方のご説明からしっかりと行っていきます。
準備が整って、早速出港です。

昨日に比べて、海は穏やかになっています。
シニアの方とちびっこがご参加されるときは、海のコンディション。
とっても心配しますが、今日は、大丈夫です!

さぁ、ポイントに到着してエントリーです。
皆さんドボンドボン。海に入っていきます。

タクト君とユウト君。
こちら、慣れるのがとても早かったですね!
すぐに顔をつけて、すいすい泳ぎ始めています。

でもちょっと荒削りな泳ぎ方のタクト君。
こちらはまず、体を動かさないで、しっかり浮くことをアドバイスです。
そうすると、ほらほら、

タクトお兄ちゃん。余裕の泳ぎです。

そしてユウト君のは、

とっても好奇心旺盛です!

ガンガン皆さんのまわりを泳ぎまわっていましたっ!

好奇心旺盛のユウト君。泳ぎ回っていましたね!

ちびっこチームは、問題ありません!
そして大人チームの方は、

姉妹チーム。余裕のピースサインです。

余裕のピースサインの姉妹チームです!

サンゴ群落を楽しんでいましたね!
そしておばあちゃん。こちらは、

おばあちゃんは、浮き輪専門です。

浮き輪専門チームです♪

エントリーして、体はガチガチに緊張しています。
浮き輪にしがみついているので、背中とお尻は、沈んでいます!
まずは、海に対する不安を取り除きましょう!

少し泳ぐとサンゴとお魚さんがワシャワシャ増え始めます。
青色のルリスズメダイにハマクマノミさん。
鮮やかなお魚さんが増えてくると、
怖さは和らいでくるというものです♪

ツアー後半には、両手でがっちり掴んでいた両手。
力が抜けて、プカプカ浮くことができるようになりました。

最後は、サンゴとクマノミマンション。
楽しむことができましたね!

二本目に差し掛かるころには、ここで、長女ご夫婦の旦那さん!

気持ち悪いです!

と波酔いです!
一度ビーチに戻って、休憩となりました。
ポイントから事務所裏ビーチには、5分かかりません。
船酔い、波酔いは、陸にはやくあがる!
これが一番のポイントです。

最後にツアーが終わって、お着替えが完了するころには、
波酔い、すっかり回復されていましたね!
今日は、ご旅行最終日です。
ツアー後は、飛行機に乗ってお帰りです。

最終日もしっかり海を楽しみましたね!
よかったよかったです。

また来てくださいね!
おまちしております。

そして午後からは、二組二名様です。

リピーターI井さんとY田さんです。

リピーターI井さんとY田さんです。

I井さんは八重山のハードリピーターさんでもあります。
今回で、なんとびっくり、

25回目の石垣島旅行です。

とのことです。
おぉ~。すごいです。

そしてそれに対して、Y田さん。
こちらは、

初めての石垣島です。

とのことです。

ベテランリピーターと初めてのお二人です。
ツアー後終わって雑談の時には、Y田からご質問です。

お土産は、どんなものが喜ばれますか?

の質問には、I井さん、ずばり、

石垣牛のハンバーグではなく、ギョーザ!

だそうです!
へぇ~!そうなんですね。
今度、笹川も購入してみようと思います。

ということで、海を楽しんできましたっ!
石垣島が初めてで、初シュノーケリングY田さんとベテランのI井さんです。

ベテランと初心者のお二人です。

こんな時は、浅瀬のサンゴとお魚さんワシャワシャコースをチョイスです。
干潮時間の午後は、いつもよりぐっと、サンゴとお魚さんの距離が近くなります♪

ドボンとエントリーして、すぐ目の前にお魚さんがいっぱい泳ぎ回っています♪
水中カメラでしっかり撮影されているお二人です。

そしてサンゴ群落に突入すると、クリアブルーの海です。

パラダイスでしたね!

クマノミマンションにカクレクマノミさんを楽しんで、
さぁ、二本目です。

ここではフリータイムで素潜りに挑戦するお二人です。
潜り方のコツをお伝えしてさぁ、ドボンです!

ベテランのI井さん。
こちらは、体の使い方をご存じです。
フォームをあともう少し修正すれば、
サクサクっと潜れるようになりそうです。

そして初めてのシュノーケリングのI井さん。
ウエットスーツの浮力に苦戦していましたね!
あと数回練習をすれば、潜れるようになると思います。

これからもシュノーケリングライフに素潜り。
ぜひ、挑戦してくださいね!

今日は、2泊3日のご旅行の中日でしたね!
明日には、お帰りです。
楽しんでくださいね!

又のお越しお待ちしております。

ではでは



秋でも冬でも、11月でも12月でも1月でも2月でも!年中シュノーケルツアー開催!
冬の石垣島の様子は、

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?

せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー

をご覧ください。

石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

子育てをしていて思う、離島在住ということはそういうことか!
アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。


更新日:2022年3月22日
投稿日:2016年10月31日

   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

12月6日
天気曇りのち雨
最高気温 24℃
最低気温 21℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
白いクジャクと普通のクジャク

白いクジャクと普通のクジャク

かくれんぼしていますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

2023年3月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

折角の石垣島旅行!遠慮はいりません!思い出作りに重要なのは大冒険に挑戦する気持ちです!少人数で行うシュノー...
2023年12月6日
クマノミさん好きにはクマノミさんを♪
さんご礁の海からは少人数で行うシュノーケルツアーです!リクエストベースでツアーは進みます!具体的にはクマノ...
2023年12月5日
シュノーケリングツアー中止!?そんな時はお任せ!駆け込み寺的存在のショップです♪
石垣島旅行1泊2日となれば、シュノーケリングツアー中止となっても諦めるわけには行きません!予定していたエリア...
2023年12月4日
【石垣島】冬の楽しみ方!といえばシュノーケリング!?冬休みにもおすすめ
冬の石垣島の楽しみ方、観光としてはやっぱりシュノーケリング!おすすめします!その理由は夏にはない透明度の高...
2023年12月1日
2023年11月の石垣島天気、気温、服装情報。過去のシュノーケリングブログ集
2023年11月過去の石垣島天気をアップしています。その日その日の最高気温、最低気温、服装情報をアップ。さらにそ...
2023年12月1日
石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
予約・問合せフォームはこちら