事務所に太鼓。一時保管です♪
今週末は、集落の敬老会があるということで、
子供たちの余興で、太鼓の演奏をします。
事務所のある集落は、人口だいたい140名前後。
75歳以上の敬老者の先輩は、46人です♪
最高齢は100歳です!
大先輩と交流を楽しんで来ようと思います♪
それでは、海ブログです!
さぁ台風前の最後のシュノーケルツアーです!
朝から港に行って、予報を確認しながら、
海とにらめっこです!
朝一の海は、まだなんとか、なんかとなるレベル!
これならなんとかツアー開催できる!
よし!今日もがんばるぞ!
気合十分の笹川です!
午前のツアーにお越しはT羽さんご家族です!
ちびっこもご参加です!5歳のリヒト君です。
お父さんとお母さん、三名様で楽しんできましたっ!
リヒト君、シュノーケルは、初めてということですが、
プールに通って、顔をつけるのは大丈夫!
とのことで伺っております!
波のあるコンディションですが、顔をつけることができれば
シュノーケルは、楽しめます!
あとしっかり押さえておきたいことは、
海とプールは違います!
この点をクリアできれば、
お魚さんこんにちは!
の世界が待っています!
さぁ目標、ゴール地点ははっきりと見えています!
事務所にはレンタカーでお越しになって、ご挨拶です。
人見知りは、ほとんどないリヒト君です。
今日は、のんびり準備をしていると、
波が高くなってくるかもしれません!
てきぱき、急ぎ足で準備を進めていきます。
まずは、リヒト君のマスクの装着チェックから入っていきます。
しっかり押さえておきたいのは、シュノーケルの咥え方。
『う』のお口です!
マウスピースをしっかりホールドできれば、今日みたいな波でも
口に水が入ってくることはほとんどありません。
事務所で、ずっとマスクを装着して、喜んでいるリヒト君です♪
シュノーケルを咥えて練習をしています。
よしよし、これなら大丈夫ですね!
そしてリクエストを伺ってみると、元気な声で
[tegaki]カクレクマノミ![/tegaki]
です!
ニモと言わず、カクレクマノミというところが、
なかなかの通ですね!
さぁ港を出港しています。
やはり波があります!
波しぶきもかぶってしまいます!
でももうここまで来れば、
あとは楽しむのみです!
ボートを走らせてポイントに到着です。
いよいよその時がきましたっ!
エントリーです!
皆さんドボンドボンと海に入っていきます!
波はありますが、流れはありません!
これなら大丈夫です!
あとはリヒト君、顔をつけてぷかぷか浮く!
これができれば、問題ありません!
まずは、様子を伺ってみます!
顔をつけて、すぐに顔をあげます!
そして
[tegaki]魚いたよ![/tegaki]
あら、にんまり笑顔がこぼれています!
おおっ!素晴らしいです!
でも笑顔が出る分、口元が緩んで、水がいっぱい入っています!
これはよろしくない兆候ですね!
波のあるコンディション、顔を上げる度に波が押し寄せてきます!
まずはしっかり咥えることを意識しながら、
コースを回っていきます。
そしてしばらく時間がたつと、
おっ!コツを掴み始めましたね!
リヒト君、ずっと顔をつけていることができてきています♪
そうそう、こうなれば水中のお魚さん、いっぱい見ることができますね!
その横では、お父さんとお母さん、
すいすい泳ぎ回っています♪
お母さんは、レンタルカメラで撮影を楽しんでいます♪
なかなかの余裕っぷりですね!
リヒト君リクエストのカクレクマノミが登場すると、
素潜りにトライ!
でもウエットスーツの浮力はなかなか手ごわいです
いつもなら素潜りのコツをアドバイスさせて頂くのですが、
今日の波、そしてだんだん流れが強くなり始めているのが、
実感できるコンディションです!
素潜り講習は、次回でお願いします!
もちろんお父さんも水中世界を満喫されています♪
皆さん、とってもタフです♪
最後は、予定通りクマノミマンションを楽しんで、
ツアーは、終了となりましたっ!
いつもより時間は短くなってしまいましたが、
無事に楽しむことができてよかったです。
何より、リヒト君、今日は初めてのシュノーケル、
そしてマスクデビュー!
大成功でしたね!
本当に頑張ったと思います!
お疲れかなぁと思っていましたが、
事務所でシャワーにお着替えが終わるころには、
[tegaki]ホテルのプールにいく![/tegaki]
まだまだ泳ぎたいみたいです♪
次回はぜひ、もっともっと穏やかな時にお越しください!
もっといろいろご紹介させて頂きます!
またのお越し、お待ちしております。
そして午後のツアー。
開催する予定でしたが、海の方は、だんだん流れも強くなり始めていました。
波だけならなんとかなるのですが、流れも出てき始めると、
もう太刀打ちできません!
ぎりぎりの開催判断となってしまいましたが、
本日、午後は、シュノーケルツアー中止とさせて頂きました。
折角のご予約を頂戴していたO川さん、N屋さん、
今回は、ご一緒できませんでしたが、次の機会には、
ぜひ、シュノーケルを楽しみましょう。
よろしくお願いします。
ではでは
シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の10月、11月、12月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、
2016年10月のシュノーケルツアーブログ
2016年11月のシュノーケルツアーブログ
2016年12月のシュノーケルツアーブログ
2017年1月のシュノーケルツアーブログ
2017年2月のシュノーケルツアーブログ
2017年3月のシュノーケルツアーブログ
をご覧ください。
さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。
去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です