石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

一晩でコンディションは復活!シュノーケルツアー再開です!ちびっこのマスクデビュー!

更新日:2024年9月17日
投稿日:2018年7月2日
更新日:2024年9月17日 投稿日:2018年7月2日

先日、ちび助たちが騒いでいます。
事務所のアルミサッシの上に何かいるようです。

事務所のアルミサッシの上。

枯れ葉か何かが乗っかっているんじゃない?
なんて思っていたら、

カニさん観察を楽しんで。

カニさんでしたね!
こんな高いところにいるなんて、珍しいですね!
いつもとは違った現象を見ると、台風の影響かしら?
なんて思ってしまいます。
単なる偶然だとは思いますが。

カニさん観察を楽しんだ後は、
おうちの塀に、石ころを並べ始めるちび助たち。

障害物競争の始まりです。

障害物競争を初めています♪
最後まできれいに歩いてくれたカニさんでしたっ!

それでは、海ブログです。
今日は、晴れたり曇ったりの天気です。

曇、時々晴れの一日です。

思いのほか、北西の風は強めですが、
海のコンディションは一晩で一気に復活です!
さぁ今日から通常のツアー開催となりましたっ!

よかったよかった!
ほっとしている笹川です!

午前のツアーにお越しは、二組四名様です。

二組四名様でシュノーケルツアー

リピーターK儀さんご夫婦とH田さんご夫婦です!

4日前、石垣島旅行初日、到着日にご参加頂いて、
最終日の今日、ラストシュノーケルです!
いつもありがとうございます!

昨日は、西表島でシュノーケルの予定がツアー中止。。。
事務所にお越しになって、ご挨拶をすると、

不完全燃焼です!

といった雰囲気です!

そしてH田さん、こちらも昨日は、あまり海を楽しめなかったそうです。
そうですよね。やはり台風のうねりは、強かったです!
でも今日からはもう大丈夫です!

うねりは、おさまって、穏やかな海が広がっています!

おもいっきり海を楽しんでいきましょう!

今日も気合十分の笹川です♪

さぁボートを走らせながら、シュノーケリングポイントを目指していきます。
途中、水中の透明度の確認です。よしよし、大丈夫ですね!
一晩ですっかり海のコンディションは、回復です!
あとは太陽の光が出てくれば、完璧です!

まずは、いつものクマノミマンションポイントです!
ドボンと海に入って、皆さん、表情が和んでいますね!

台風後なので、

にごにごの海だったらどうしよう!

そんな心配は無用なコンディションです!

少し泳いでカクレクマノミさんの登場です!
そうすると早速ドボンと素潜りのK儀旦那さんです!

カクレクマノミの卵

よく見てみると、近くに卵を産み付けていますね!
ご紹介すると、皆さん続け続けと言わんばかりに

ドボンドボン、素潜りです!

K儀奥さん、余裕の素潜りドボンです!

K儀奥さんもガツンと潜っています。

さらにH田旦那さんも奥さんもガツンと潜っています!
そうそう、今日は、ベテランの皆さんです!
水中での動きは、皆さんとっても活発です!

そしhてクマノミマンションに到着すると目をキラキラ
しながら潜るH田奥さん!

H田奥さんも潜り派ですね

旦那さんは、ベンチプレスで

最高は、135kgです!

と自慢の胸筋を震わせながら、パワフルに潜り倒しています!

H田旦那さん、力強い泳ぎです

その様子を写真におさめる奥さんです♪

いやぁ皆さんすごいですね!
振り返る度、誰かが潜っています!
台風で昨日は不完全燃焼!

その分を取り戻す勢いで潜っています!

そして二本目は、深場ポイントです!
リクエストのマダラトビエイを狙ってエントリーです!
結果は、惨敗でしたが、ここでもがんがん潜り倒している皆さんです。

K儀奥さんは、ウミウシ探しで素潜りです!

満潮時間のシュノーケルでウミウシ探し!

かなりレベルの高い技です!
果敢に挑戦していましたっ!

そして後半には晴れ間!太陽の光が出てくると、

太陽さんから素敵なプレゼント♪

喜んでいるH田奥さんでしたっ!
のんびり楽しんでツアーは終了となりましたっ!

そして港に戻ると皆さん何か観察しています!

港に戻ってゴンズイ鑑賞

その下には、ゴンズイの群れがわしゃわしゃ!
実は港でもお魚さん観察、しっかり楽しめたりするんですよね!

今日は、無事にツアー開催できてよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からもにぎやかに楽しんできましたっ!

I上さんご家族です。

ちびっ子の登場です!
4歳のカヤタ君、お父さんとお母さん、
三名様で楽しんできましたっ!

お父さんとお母さんはダイビングのライセンスを
お持ちです。
最近は、ダイビングから離れてしまって、シュノーケルを
ご家族皆さんで楽しんでいらっしゃるそうです♪
そうそう、お子さんが小さくてもできるアクティビティといえば、
やっぱりシュノーケリングですよね!

早速事務所では、準備取り掛かっていきます。
今回カヤタ君には、マスクにするか浮き輪と箱メガネにするかを
伺ってみると、

お風呂でマスクをつけてみたものの、水がいっぱい入ってきて。。。

とおっしゃっているお母さんです。
なるほど、お風呂で練習するくらいであれば、お兄ちゃん、
水遊びはかなり大好きな方ですね!
その好奇心をとっても大切にしていきたいですね!

最近のマスクはとっても優秀なんです!
ただ、その性能を発揮するには、

正しい装着、正しい使い方です!

これさえしっかりすればマスクに水は、ほとんど入ってきません!
一度、事務所でマスクの装着チェックです!
よしよし、大丈夫そうですね!
あと、気になるのは、マウスピースの咥え方。
4歳のお子様であれば、咥え続けるのは、なかなか難しかったります。
こればかりは、海に出て実際に泳いでみないとわかりません!

さぁ準備はサクサク進んで出港です!
午前は、曇りの天気でしたが、午後になると、あらびっくり!

午後からは晴れです

晴れの天気に早変わり!太陽の陽射しがガンガン降り注いでいます!
昨日まで台風だったなんてもう忘れてしまいそうなくらいに
絶好調のコンディションです!

ボートを走らせてシュノーケルポイントに到着です!
早速ドボンドボン、海に入っていきます。
干潮時間に差し掛かる午後のツアーは、足の着く高さからスタートです。

皆さん早速入水チェックです。
お父さんとお母さんは、やはりダイバーです。
すぐにすいすい泳ぎ初めています♪

さぁマスクデビューのお兄ちゃん、様子を伺ってみます。
海に顔をつけてみると、ガバっと顔を上げてしまいます!

でもにっこり笑顔ですね!

そうそう、笑うと鼻の横に筋ができます。
そこから水が入ってきちゃいますよね!
でも怖がる様子はまったくありません!

ならば、もっと練習してみましょう!
マウスピースの咥え方、体の使い方、そして呼吸方法!
アドバイスをすればするだけ、徐々に海に慣れてきますね!

一本目が終わるころには、ほーらほら、お兄ちゃん!

カメラ目線で泳いでいます。

しっかり顔を海につけて泳げるようになりましたね!
すばらしいですね!
4歳でマスクデビューはなかなか難しかったりするものです♪

それからカクレクマノミさんにハマクマノミさん。
ルリスズメダイにデバスズメダイ!
目が合う度に、手を振っています♪

お父さんとお母さんも海を楽しんでいらっしゃいます♪
じっくり観察しながら泳ぐお父さん、

じっくり観察派のお父さんです。

お母さんも慣れた泳ぎでしたね!

お母さんも余裕の泳ぎです

透明度もすっかり復活して、水中世界は、クリアブルーです♪
皆さん水中世界を思いっきり楽しみましたね!

お兄ちゃん、お風呂でマスクの練習をする際は、

顔を海に付けてもしっかり呼吸をしてくださいね!
しっかり唇を尖らせて、マウスピースを咥えてください!

この二つができれば、もっともっと海を楽しめると思います。

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして今日は、夕方ツアーも行ってきましたっ!
ちょうど、出港する時には、夕凪の時間です!
海がとってものっぺりとまるでプールのような水面になっています!
ボートの上からでも水底のお魚さんがわかるくらいに穏やかです♪

まるでプールにような海です。

そんなベストコンディションを引き当てたのは、
K島さんご家族です♪

K島さんご家族です。

ヤマト君は、5歳です♪
人見知りは、ほとんどありませんが、

なんだかとっても眠たそう。。。

それもそのはず、夕方のツアーということで、

プール遊びを楽しんできてからのシュノーケルです!

そろそろ電池切れでしょうか。。。。
疲れ、緊張、不安もあるようですね。。。
今回は無理をせず、浮き輪と箱メガネをチョイスです。

それでもまだテンションが上がらないヤマト君です。
でもお話を伺っていると、とっても、

お魚さんが大好きだそうです!

趣味はお魚図鑑を読書!といったところでしょうか?
ならば、大丈夫です!
夕方もまだまだ浅い干潮時間です。
お魚さんはもうすぐ目の前で楽しめますからね!

事務所では、準備に取り掛かっていきます。
初めてのシュノーケルのお父さんとお母さんです。
器材の使い方をご説明してから、さぁ出港です!

港を出発すると、穏やかすぎる海です♪
うん、このコンディションたまりません!
ボートを走らせて、シュノーケルポイントに
向かっていきます♪

ポイントに近づくとほらほら、ボートからでも水底にお魚さんが
見えてきます♪

だんだんテンションが上がってくるヤマト君です!
まずは、ボート上から箱メガネで海の中を覗いてみます。

あっ!魚いたっ!

さらにテンションが上がってきますね!
さぁエントリーです♪

ドボンと海に入って、すぐに箱メガネを覗き始めるヤマト君です。

ヤマト君、お魚鑑賞に没頭中

もうテンションはマックスですね!
よしよし、ならばそのままのテンションでクマノミさんを
見に行きましょう!

ルリスズメダイが目の前を通過して、デバスズメダイにネッタイスズメダイ!
お魚さん大好きなヤマト君は、すぐに名前を覚えてしまいますね!
そしてハマクマノミさんの登場です!
喜んで笑顔がこぼれています♪

よしよし良い感じです!
そういえば、事務所では、見たいものは何ですか?
とリクエストを伺うと、

サンゴを見たい!

と言っていましたね!
ほらほら、サンゴもいっぱい広がっていますよ♪

お父さんも楽しんでいらっしゃいます♪
初めてのシュノーケルでも大丈夫です!
今日みたいな穏やかなコンディションであれば、
ぷーかぷか浮いているだけで大丈夫ですからね!

お父さんものんびり泳いでいます。

お母さんも海にどっぷりはまっていますね!
自由自在にコースを泳ぎ回っています♪

お母さん、海にどっぷりはまっています

そして最後の一言は、

海に住んでみたい!

おっ!それは永遠のテーマ、エラ呼吸したい宣言ですね!
水中世界の魅力にどっぷりはまっているお母さんでしたっ!

最初は、ヤマト君、海を楽しめるか心配していましたが、
エントリーしてしまえば、もうすっかり海の虜になっていましたね!
よかったよかったです。

お父さんとお母さんも初めてのシュノーケルでしたが、
楽しむことができてよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。

◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です

コメント

  1. きさらぎ より:

    笹川さーん!昨日は楽しい最終日のツアーをありがとうございました!
    どうなる事かとハラハラしましたが、台風が来ていたわりにはお天気も良かったし、無事にツアーにも出れたし、終わりよければ結果良しで、大満足の旅でした!
    9月こそはマダラトビエイとウミウシを必ず見付け出したい!と今から意気込んでいます!
    また台風に邪魔されないように、人に優しく、お年寄りにはもっと優しくを心掛けて、また毎日頑張って働きます!
    暑い日々が続きますが、体に気を付けて頑張って下さいね!

    • from-ishigaki より:

      さんご礁の海から 笹川です。

      今回も弊社シュノーケルツアーにご参加頂き
      有難うございました。

      台風、なかなか手ごわく、うねりの強いコンディションでしたが、
      無事にツアー開催できてよかったです!

      次回は9月ですね!
      その時は、ベストコンディション、快晴!
      二倍、海を楽しみましょう!

      よろしくお願いします!!


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月24日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 33℃
最低気温 29℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
ほっともっと、お弁当屋さん♪

ほっともっと、ゴーヤ弁当

ゴーヤ弁当今年も始まりました!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
夏を先取り!それは石垣島にお任せ下さい!そして海、シュノーケリングを思いっきり楽しみましょう! 熱帯低気圧...
2025年6月12日
予約・問合せフォームはこちら