石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島に最接近は、今日の夜!おうちに引きこもりです!

さぁ今日は、いつもと違った気合が十分すぎる笹川です!
なぜならば、

今日の夜、台風が最接近だからです!

940hpaで石垣島上空を通過予報です。
やはり強い勢力を保って、奴はこちらに来るんですね!

当初の予報は、925hpaとなっていたので、
昨日から、のらりくらりと台風対策を行ってきましたっ!

皆さん台風対策ということ、どんなことをするのでしょう?
疑問に思う方がいらっしゃるかもしれません!

飛びそうなものは、すべて屋内に!

これ基本中の基本ですね!
まずは、鉢植えしているものをすべて室内に!

飛びそうなものは、すべて屋内に

忘れがちなのは、サンダル、スリッパです!
台風後は、よく道路にサンダルが転がっているのを見かけるように
思います。
最後に忘れてしまう方、案外多いようです♪

そして、あれこれしているうちに、PTA会長からお電話です!
児童が作った、看板の撤去ですね!
さすがPTA会長です。
しっかりと覚えていますね!

バス停に設置していた交通安全看板もおうちでしばらくお預かりですね!

看板の撤去!地域のものは地域で保管です

地域のものは、地域の人がしっかり管理をせねばなりませんからね!

もちろん窓にはしっかり暴風戸をしめて、最後は、
車を事務所に収納です♪

車を事務所に入れれば完了です

ふぅ落ち着いたかなあと思っていたら、
おい、うちのちび助、

庭で蝉取り

4匹捕まえたっ!

庭でセミ取りをしています!
台風対策が忙しいようであれば、宿題はしなくてよい!
と担任の先生に言われていたようですが、
手伝いは、全くなしですね!
罰として、宿題は、いつもの倍させてやろう!
心に誓った笹川です。

そうそう、最後にいつも忘れがちなのは、これです!

鍵穴にテープ!

鍵穴にテープ

過去の台風、鍵穴に砂がいっぱい詰まって、
ロックを開けれない。。。
とっても困った時があります。
忘れてはならない鍵穴テープです♪

さぁこれで台風対策は完了です。
最後のチェックは、港に陸揚げしているボートの確認です。
ロープでがんじがらめに縛ってありますからね!
大丈夫なはずです。

港の堤防。すぐ下は、

強烈な流れが発生しています!

港の堤防

こんな中に入ると、すぐに流されてしまうんでしょうね。。
おー怖い怖い!

おうちのすぐ裏ビーチは、

すぐ裏のビーチには、うねりがドパンドパンです

白波が押し寄せています。。。
普段ではありえない光景です!

さぁこれから台風本番です。
今からおうちにこもって、台風、過ぎ去るのを待つのみですね。

多分、今回の台風で、残念ながら、停電はすると思います。
復旧までどれくらいの時間がかかるでしょうか?
笹川が石垣島に引っ越してきて、最長は、1週間の停電でした。
北部は、復旧が遅いんですよね。。。

台風、停電対策ブログ

石垣島の方が行っている台風対策を簡単にまとめてみました!
台風対策、参考ブログです!グラスボートのページ


外部リンク、ウェザーニュースのサイトに台風対策のブログです。
台風10号接近前に要確認 家を守るための10のポイント ウェザーニュース

停電対策として豆知識がいっぱいです!
警視庁災害対策課ツイートまとめ③(停電時に役に立つ)

警視庁災害対策課の防災豆知識です。
警視庁警備部災害対策課から学ぶ!今できる防災対策【停電・冠水・避難】

台風時の停電。なってからでは遅い!あらかじめの準備を
停電によるダメージを最小限にするには 台風10号に備える

その他台風、参考ブログ

過去ブログ。石垣島を通過した台風後のレポートブログです
台風通過後のレポートブログ


台風は通過する進路によって、風、雨の影響はかわる。右側ほど強くなります
台風は進行方向の右側ほど危険 その理由とは ウェザーニュース


とても迷惑台風ですが、それも自然のサイクル。沖縄の海には必要なものの一つです。
夏の海の環境を保つ台風。サンゴの白化?簡単にまとめてみました。 グラスボートのページ


台風の勢力が強くなる理由、海水温上昇だそうです!
年々勢力が強くなる台風とその進路。その理由は? グラスボートのページ


台風接近時の風向きをよむ!そうすると通過前、通過後がわかる!
石垣市の天気 一時間天気 tenki.jp


異常気象?勢力が強い台風に嘆く前に!海水温上昇、私たちにできること。
年々勢力が強くなる台風とその進路。その理由は?

大きな被害はなく、無事に通過しますように!
そしてシュノーケルツアーの再開、すぐにできますように!
祈るばかりです!

台風中、台風後は、停電に伴い、メール返信が
遅くなる場合がございます。
ご了承ください。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。

◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

9月29日
天気
最高気温 33℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
プルメリア!

プルメリア!

いろんな色合いがありますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

2022年10月の体験ツアーブログ集

2022年11月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

海にドボン!とすれば笑顔いっぱい♪少人数ツアーは魅力いっぱい!
少人数で行うツアーは、自由度高く!やりたいことはぜーんぶ、思いっきり楽しみましょう!午前はスキンダイビング...
2023年9月29日
午後からは到着日!石垣島初日からアクセル全開シュノーケリング!
石垣島旅行初日からアクセル全開シュノーケリングです!朝早く移動すれば午後からは海プランです!さんご礁の海か...
2023年9月28日
笑顔いっぱいツアーの秘訣は?ちびっこは年中さんから81歳初シュノーケリング!
さんご礁の海からは少人数ツアー!だからこそできるシュノーケリングがあります!午前はちびっこわらわら最年少は...
2023年9月27日
68歳67歳初シュノーケリング!72歳のお誕生日おめでとうシュノーケリング!
9月のシュノーケリングツアーは、シニアの方のご参加が多いように思います!今日は68歳67歳初シュノーケル!72歳の...
2023年9月26日
コツをつかめば、海はもっと楽しい!少人数ツアーにおまかせください!
海を楽しむにはコツがあります!少人数で行うツアーはしっかりサポート!そのコツをアドバイスさせて頂いておりま...
2023年9月25日
ドキドキ不安いっぱい!初シュノーケリングは71歳お母さん!
御年71歳!初シュノーケリング!ご安心下さい!さんご礁の海からは少人数ツアーです!しっかりサポートで年齢制限...
2023年9月24日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら